きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

タグ:broiler

P5010178

 ちょっと遅くなってしまいましたが、4月24日火曜日に放映されたNHKのあさイチ世界がうなるヘルシーチキン大活用術」の録画したものを見ました。

 たっぷり1時間近く、鶏むね肉とささみの特集。いまとっても厳しい鶏肉相場が続いてますので、業界人としては非常にありがたく思います。 

 番組を見るより前に、業界外の友人から「見たよ。カタカナで 何とか言う物質が体にとってもいいってやってたよ」と言われたので、「それはイミダペプチドでしょう」と断定したのですが、確認したらそうじゃなかった。今回はナイアシンのことを言ってましたね。

 ナイアシンはビタミンB3とも言われ、欠乏すると皮膚炎や口内炎を起こすんだそうで、美肌には欠かせない物質とか。

 それから帝京大学スポーツ医科学センター助教授の虎石真弥さんのレシピ「スーパーむね肉だんご」には注目ですね。むね肉のみならずレバーも混ぜて作ってしまう。貧血だった私の中学生時代の二の舞に我が子がならないように、家内に作ってもらいましょう。

 むね肉のパサつきを出さない料理法もやってました。同じ趣旨の番組だった先週19日のTBS系はなまるマーケットに出ていた料理人の笠原将弘さん、またここで出演でした。人気ですね。どんどん売れっ子になって活躍してほしいものです。

(写真:日本人はほとんどがもも肉好きですが、外人さんにインタビューしたら10人中10人がむね肉好きと回答)

DSC_1554

 震災後の混乱は一区切り。昨日で計画外の工場休業は終りになります。

 工場により違いますが、4月で10〜14日、5月で5〜6日臨時休業しました。工場の現場従業員の皆さんはどんな気持ちでいたでしょうか。休業補償で給料が支払われるのでトクした気持ちもあったでしょうが、働いていないのにと申し訳ない気持ちでいる方も多かったようです。わざわざ私宛ハガキで感謝の言葉を伝えていただいた方もいらっしゃいました。

 また、体を休ませることができた反面、体が鈍ってこれからついて行けるか心配する声も聞かれます。

 工場管理職の皆さんに言わせると、やっぱり工場は鶏が来てなんぼの世界。鶏が小さくてはどうにも努力する余地が無いというのが実感のようです。自分の足元だけではなくて、周囲の仕事について関心が行き、当たり前のことに気づくのが、こうしたまさかの時ではありますね。

 ところで、銘柄鶏の飼料供給が遅れたせいで、菜彩鶏と鶏王については、6月24日出荷からとなっております。その日が文字通り完全復活となります。

 お客様にはまだまだご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。

↑このページのトップヘ