きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

タグ:彩菜鶏

IMG_1573

 昨晩は、社員と一緒に二戸市内のレストラン「ボヌール」で食事会。これで6回目なのですが、今回は30代の社員ばかり9名で先週と違って独身比率も結構高目。

IMG_1577

 まずはオニオンのサラダ。何気なくコレが美味しいんですよね。

IMG_1576

 そしてこれはテリーヌのような造りの野菜。社員一同、この美味しさにびっくり。

IMG_1579

 それ以上に好評だったのが、「菜彩鶏のコンフィ」。でも、我々10人中7人が本社から直ぐ近くのこの店のこの絶品料理を食べたことがなかったといいますから、私にすればこれはかなり問題ですね。

 もも肉1本料理なのですが、今回は当社の農場の生育が良い頃のやつのようで、大きめ。しかしこんなに大きくてもあっさり全部食べられます。もちろん菜彩鶏ですので柔らかく食べやすい。

IMG_1582

 店主の古舘夫妻によると、このメニューの大ファンが何人かいらっしゃって、中にはコレしか頼まないお客さんもいらっしゃるそうです。ありがたいですね。

IMG_1615

 大粒の米を使ったシーフードリゾット。美味い〜。酔っ払ってかこれ以降の写真を撮るのを忘れてしまいました。スパゲッティとデザートがあったのに。

IMG_1622

 最後に記念写真。

IMG_1623

 集合写真の中央に写っていたのは、「菜彩鶏のコンフィ」。 なんとシェフの奥様が可愛いモックアップを作ったんですね。いや、このこぢんまりしたお店、飾ってあるものがちゃんと意味があって、楽しさにあふれているんですよね。

 特に女性に人気の店でしょうけど、たまには男たちも家族で、あるいは彼女とたまにはおしゃれな時間を過ごしてもらいたいものです。


IMG_2194


横浜に盛和塾の全国大会で来ていましたが、全体の懇親会はパスして、お客様訪問ということで、かもんフードサービス株式会社さんの経営する「焼鳥 じらい屋」伊勢佐木町店に卸のS社のS常務と行ってきました。

IMG_2206

あっさりとした今風の内装。デフレの今にぴったりの店で、好調だそうです。

IMG_2197

レバー80円、スタンダードなところは100円とお手頃です。メニュー自体にもお金がかかってないのに好感が持てますよね。

IMG_2196

この日、焼き鳥は2本ずつ塩とタレ別々に出してもらいました。どちらも絶妙な味付けで食欲をそそります。

IMG_2203

唐揚げは、肩肉を使ってまして、むね肉とも、もも肉とも違う触感が楽しめます。これもうまい。食欲をそそります。

IMG_2204

最後に、白湯スープで食べる水炊き。これがまた美味!

この日も暑かったですし、食欲があまりあったわけじゃないですけど、キャベツのドレッシングがまた美味だったのをはじめ、あらゆるメニューの完成度が高く、ついつい結構食べてしまいました。

また、自分で言うのもなんですが、今日は当社の「菜彩鶏」がいい仕事をしているな、メニューのレベルアップに間違いなく貢献しているなとも確信できた夜となりました。

おつきあいいただきました、J部長、A課長、本当にありがとうございました、

IMG_2167

昨夜はある納入業者さんのご接待で、盛岡市内の「鬼の手」という店に行ってきました。三陸をはじめとした地元岩手の素材にこだわった店です。

チキンについては、当社の菜彩鶏のほかに2つの銘柄鶏をメニューで扱っているんですね。

この夜は、その業者の役員さんがあれこれ注文をつけたものがテーブルに並んだのですが、写真のデカイ焼き鳥は、な、な、なんと、3種類の銘柄鶏が一つの串に納まって、「さてどれがどの銘柄でしょう?」というクイズになっていた!

胴元として間違えるわけにはいかないじゃないですか! もうかなり酔っていたのですが、結構なプレッシャーを感じながら、ブラインドテストに挑戦。

答えは店に来てから3時間を過ぎて、帰るときに言い渡されることに。結果は、私も相手方のお二人も、そろって見事に菜彩鶏を正解させました。

他の2つのうち、ひとつはちょっと硬かったですし、もうひとつは脂っこい印象でした。そうでない菜彩鶏を当てるのはそう難しくなかったかな。

外食の世界は新旧交代が著しいわけですが、こんなふうにブラインドテストを売り物にした店やったら、グループで行くと盛り上がるので結構いいんじゃない?

DSC_6045-1

今日は14:30から、ユニフォームスポンサーをしているフットサルチーム「イタチカ」の応援に、次男を連れて滝沢村総合運動公園に。

これまでの3試合で、1敗2引き分けと振るわなかったので、今度こそカチタイ! 前半途中まで3対1と負けていたのですが、どう見てもボールコントロールや連携はこちらが優勢。結局9対4で快勝しました。

終わって矢巾町の焼肉屋牛兵衛へ。先日紹介したスペシャルなレシピ「県産菜彩鶏と巖手屋さんの南部せんべいをコラボさせちゃった♪な、からあげ」が話題となっている店です。

もともと焼肉屋ということで、メニューに加えるつもりはなかったようですが、この週末の2日間夕方限定でその唐揚げを出すとテレビでやっていたので、寄ってきました。

受賞の栄誉に輝いた店長さんに、「あのー、二戸の十文字です」と言ったら喜んでいただいて、大サービスしていただきました。素材の菜彩鶏についても高い評価をいただきありがとうございます。

1時間半後、ちょっと冷めてから我が家の夕食のメインディッシュになりましたが、子供たちにも家内にも大、大、大好評! こ、これはいい!!

(デジカメの電池を忘れてしまいました!帰ってからの商品写真だけで失礼します!)

↑このページのトップヘ