きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

タグ:カラアゲ

DSC00792

 テレビで大々的に取り上げられているらしい東京駅に出来た「東京DOG」という店。そこでイチ押しされているらしいのが「十文字鶏の唐揚げDOG」らしいということでいつか寄ってみようと思ってたのですが、あれま、駅改札内だったんですね。しかも東北・上越・長野新幹線の北改札口の近くじゃありませんか。

DSC00795
 
 おお、きれいに商品が並んでいます。

DSC00794

 数あるメニューのうち「東京駅丸の内駅舎保存復原記念商品」 としてイチ押しになっているのが「十文字鶏の唐揚げドッグ」でした。嬉しいですね〜。

DSC00799

 買ってみると、パッケージも気が利いていておしゃれな感じ。パンの側面には「東京駅」の文字が刻印されています。その字がレトロな感じ。

 お味は和風な感じで、100周年の駅舎にちなんだというだけあって昔から有るものじゃないかと思えるような印象。末永く定番商品として定着することを期待したいと思います。

DSC_0498

 嬉しい記事が今日の日経新聞に出てました。見出しには「鶏肉手ごろ、春の主役に」「油不要の空揚げ粉追い風」「特売増加、売り上げ1〜2割アップ」という文字が踊ってました。

 そうです。輸入チキンの国内在庫が高水準で、国産チキンも生育が良好(当社を除く?)で、我々が売り渡す価格は相場に連動して下がっています。

 日本唐揚協会さんが原動力になって唐揚げブームを巻き起こし、そこにフライパンや電子レンジで調理できるから揚げ粉を製粉会社が販売したところに、相場安と言った図式でしょうか。

 みなさん今年はどんどん唐揚げを楽しんでください。 我々産地は当面耐え忍ぶ年度始めになりそうです。

菜彩鶏~1-1

 商品開発課には、提供メニューの最初のプレゼンの時、私からダメ出ししました。

 「こんなんじゃダメだ!焼き鳥はイメージに合わないから無し!この日じゃなければ食べれないようなものを提供すること。それから、商品開発課のスタッフの顔写真入りで、それぞれの商品開発の背景などのストーリーをでっかい紙で表示して!」

 というわけで出来上がったのが、これら。「菜彩鶏の南部せんべい唐揚げ(ゴマと落花生の2バージョン)」「菜彩鶏のフライドチキン」「菜彩鶏の手羽一本揚げ」「菜彩鶏の肝しぐれ煮」「菜彩鶏のつくねドッグ(=写真には入っていません)」の5品。

 これを来場者2800人にふるまいました。チキンだけのバスケットですが、皆様には食べていただいて感謝しております。

 また、菜彩鶏の南部せんべい唐揚げのアイデアは、以前にも紹介した矢巾町の「焼肉屋牛兵衛」さんのオリジナルで今回快諾をいただき使わさせていただきました。また、南部せんべいを提供いただいた小松製菓さん、ありがとうございました。

IMG_0151

 軽米町の産直店「ミルみるハウス」はこのゴールデンウィークを目前にしてメニューが変わったと聞き、行ってきました。

IMG_0150

 私が大分の唐揚げがおいしいと騒いでいたのが伝播して、実現したメニューだとか。

IMG_0149

 「大分風」を前面に出した唐揚げがなんと定食で580円とリーズナブル。持ち帰りのから揚げだけで380円とお得です。

 さて早速注文。作り置きのから揚げで冷めていたのが残念でしたが、大分風の味付けで、食欲をそそりましたよ。前日に味付けしておいて揚げるのだそうで、さすがです。

IMG_0141

 さらに、大分にヒントを得たと思われるむね肉を使った「とりてん丼」がな、な、なんと、380円! しかも、ものすごいボリューム。

IMG_0143

 産直施設と併設のレストランとなっていますが、案外穴場で、これから期待できるのではないでしょうか!

 「アゲラー」ってご存知ですか? 業界人にとっては嬉しい現代用語です。

 最近のから揚げブームを紹介した番組をYoutubeで探してみました。ご覧ください。







IMG_1012

 いま、宮城県多賀城市に来ているのですが、途中、一関市室根町にある同業者、(株)オヤマさんに寄って、敷地内にある「からあげ家」で「室根からあげ」と「室根コロッケ」と「クリスピーチキン」をご馳走になってきました。

 工場のすぐそばということで、もちろん素材の鮮度は抜群。以前に唐揚げやコロッケを小山社長の奥様が店売りしていたそうで、その当時の味を再現した懐かしい味に仕上がっておりました。

 国道沿いにあって、ご覧のとおりなかなか目立つ建物になっていることもあって、結構繁盛しているようでした。それに、100円自販機が2台設置してあって、なかなか気が利くなあ。

 「ズームイン!!SUPER」で先日、唐揚げブームを報じておりましたけど、産地としての取り組みは興味深いですね。

IMG_1011

 当社の商品開発課は、現在専任2名体制でがんばってもらっています。

 今日は、めったにこんなことは無いのですが、事前に私からの宿題を出しておいて出来上がったものの試食会でした。

 担当のS君が「いやぁ、結構難しかったです」というのであまり期待していなかったのですが、予想外の仕上がりに嬉しくなりました。

 これなら、次の宿題もばっちり仕上げてくれそう! 期待してます!

01d1379d.JPG

 鹿児島出張のついでに、日本一の唐揚げのまち、大分県中津市に行ってきました。郊外も含め40店以上の唐揚げ店があるらしいです。

 その日、早朝というのに、取引先のT社長直々に送ってくださって、朝6:00の鹿児島中央駅発の新幹線に乗って、新八代、博多、小倉と乗り継いで中津に着いたのが10時前。

 早速レンタカー屋さんへ。「おすすめの唐揚げやさんは?」と聞いたら「村上がいちばんお勧めです!」と力を込めて言うので、ちょっと遠そうな「村上からあげ」から。

村上

 15分ほどで到着。注文してのんびり10分ほど待たされる。お母さんに「何年やっているのですか?」と聞いたら、40年ですって。さて、やっと出来上がり。朝食抜きでしたので待望の食べ物。これが一番お勧めの味か! 甘さがあってこれは美味い! 慌てて食べてこの時点で既に口の中がやけど状態に(笑)。

 この「村上からあげ」のある本耶馬渓町って観光地らしくていい雰囲気でしたが、ここは我慢して、さて次は市内に戻ろう。

泰平

 次ぎに寄ったのは「泰平からあげ店」。気さくなお母さんが作ってくれました。これも美味しい。さっきのとなんだか似ている味でした。これが中津の味なのでしょうね。

ふじや

 3店目は「ふじやからあげ大貞店」。玄関の壁一面に、この店が紹介された記事などが飾られていました。更に後味が良くって、サイズ小さめで食べやすい。

とよからあげ

 4店目は‥、レンタカーのラジオのスイッチを入れたら地元のコミュニティFM局が、今日開店のからあげ屋さんのことを盛んに放送していたので、中津東中学校を目印に行ってみたら、残念‥売り切れでした。

チキンハウス

 5店目は「チキンハウス」。国道沿いで、全国に発送もしている店です。すっかり中津のからあげは白いと思っていたら、こんがり茶色のから揚げでした。

もり山

 6店目は「もり山 万田店」。珍しく複数の若い女性の声が聞こえてくる厨房でした。「もり山」は草分けらしいですが、なかなかニンニクが強かったですね。

 ここで、胃の中がから揚げとお茶だけだということで心配になってきて、セブンイレブンでおにぎりを購入。しかしこれで急速に満腹感が‥。

ホットチキン

 7店目は失礼ながら通りがかりについでに寄った「ホットチキン」。弁当屋さんなので、から揚げだけでは380円とシンプルなメニューでした。しかしこれもしっかり中津の味してましたね。キャベツの千切りもついてましたよ。

大吉

 8店目は東京進出もしている「からあげ大吉本店」。これまたニンニクの味が強かったですね。

ぶんごや

 9店目は精肉屋がついでにやっているという「豊後畜産ぶんごや」。丸々として薄い衣が独特でした。もうお腹一杯だあーーー。

 さて、食べ残したから揚げを持ち帰るための容器として‥、駅前の100円ショップにて購入して持ち帰ったのですが、電車の中でも飛行機の中でも、甘いから揚げの香りを発散してしまいました。やっぱり完全密封の容器が必須ですね。

 夜9時に帰宅して風呂に入ってからも、讃岐うどんと、冷めたから揚げをたらふく食べました。いやー、美味い。大満足! そのおいしさの水準の高さにはやっぱり脱帽です。

 それにしても、私が出かけた時間帯はどこもそんなにお客さんがいなかったですね。夕方ビールのおつまみにと買い求めるお客さんが多いのでしょうね。そう思うと底知れない普及度だと思えました。

人生の唐揚げ

 たまたまリンクで見つけた「日本唐揚協会」のホームページ。

 8月に出来たばかりのホームページのようで、母体が何なのかよく分からないのですが、「ニッポンの唐揚げが世界を変える」の志よし! 業界を振興して頂ける有り難い存在と認識したいですね。

 「世界一長い焼き鳥」のサポートをして盛り上げている、先輩格の全国やきとり連絡協議会に負けないよう頑張って欲しいものです。

 さて、コンテンツにカラアゲニスト検定試験(唐検)がありまして、業界人として好成績を上げなければと肩に力が入りながら、検索を駆使して(笑)、答えてみました。

 待つこと5日間。合格の通知と正解のメールが届きました。一つだけ間違えました。ホッ。

 ところで、最近、地元周辺の個人店の唐揚げを食べる機会がぽつぽつあったのですが、昭和の時代の飾らない唐揚げもいいですよね。

から揚げ人生

 写真の「唐揚げ人生」(三沢市内)のアツアツの唐揚げは、テイクアウトしたのですが、なかなか冷めないので食べずにいたら、車の中が唐揚げの臭いになってしまい、数日抜けませんでした。さすが人生がかかった唐揚げだわ!

(写真:三沢市内の「唐揚げ人生」さんの唐揚げと店舗)

abdddc25.JPG

地元の岩手、青森で「ほっかほっか亭」のフランチャイザーとなっている、みちのくジャパンのO社長が先週お見えになりました。

菜彩鶏を利用頂いてもう10年にも成ります。

これが順調に定着して、通常のほっかほっか亭なら一番人気が「ノリ弁」辺りなのだそうですが、なんと地元では菜彩鶏を使った「唐揚げ弁当」がナンバーワンになったそうです。

社長曰く、「やっぱり輸入品なんかを使っている物とは違う。お客さんはよく分かっている。」

この始まりはといえば、みちのくジャパンさんの系列の輸入中古車店から当社会長が車を買ったことから‥。

結果的には、当社にとってはこれだけが唯一のトップによる営業開拓?

e6e3ed55.JPG

昨日に続いて、生産農場長の集まる地区大会を、盛岡市玉山区(石川啄木の生まれたところ)と、一関市川崎町の2カ所で開催し、私もそれぞれの地で10分話すために行ってきました。久しぶりのロングドライブで400km走破。

昼は盛岡市のコラゾンカンパニーの発祥の店「菜」に寄ってみました。実は初めてです。住宅街にあるんですよね。

菜のメニュー

お店に入り、ひとりカウンターに座り、メニュー受け取ると、どーんと「菜彩鶏」の文字が目に飛び込んできました。うわ〜、有り難い!

さて、唐揚げ定食にするか、コチュジャン焼きにするか、んー、結構悩んで、「盛岡冷麺の太麺」と「とり醤油ユッケ」を注文。

注文してから、工藤社長のケータイに電話をしたら、「今ちょうど向かってます」とのこと。ラッキー♪

こちそうさま、工藤社長!

ついつい話し込んで、料理が来て、すぐ食べ始めて‥、しまった!写真を撮るのを忘れてしまいました。

あっという間に美味しい冷麺と鶏ユッケが、お腹に収まりました。いや〜、冷麺が抜群にうまいのは小売りもしているので知っていましたが、このユッケは表示の通りで、食べ始めると止まらない(笑)。

工藤社長によると、塩味のほうが更に美味しいですよとのことでした。どちらもお勧めです!

72cfbc80.JPG

 昨日は東京日帰りの旅でした。

 帰りの弁当を大丸の地下で調達しようと思ったけど、時間が無くて、メインはいつもの「釜めし弁当」にしたのですが、おっと、そう言えば‥。

 東京駅のおにぎり専門店「ほんのり屋」に寄ってみました。

 というのも、盛岡の造り酒屋「あさ開」の村井社長に、「東京駅八重洲口のほんのり屋っていうのがあって、ここに十文字のとり肉を使った唐揚げがあって、これがまた美味いんだよな!知ってた?」と言われていたのですが、おにぎりをあまり買わない私としてはまだ寄ったことがなかったのでした。

 おー、確かに「十文字鶏唐揚げ」とか書いてあります。

 「唐揚げと鳥めし1個ずつ!」(笑)

 車中で食べた唐揚げは醤油味が効いて、当然ながら美味しかったのですが、鳥めしのおにぎりがこれまた旨かった!(原料の鶏肉はどちらのか分かりませんが‥)

 いや〜、この1品だけでも、「おにぎりだけでこんなに美味しくできるんだ」と驚きましたね。一つのことを深く追求することの凄さ、ってところでしょうか。

 写真をこうしてみると、「うにいくら」も頼めば良かったなぁ。

 今週は盛岡と東京で、ちょっとした縁のある3つのお店に寄りました。

ほかほか弁当中央通店

 まずは、盛岡市内の「ほかほか弁当中央通店」。盛岡市内の一等地にあり、高校の同級生がやっているお店で、当社商品を素材に「ソース唐揚げ弁当」というメニューがあり、なぜか昔の名前で「十文字ブロイラーから仕入れています」などと表示しております。卒業アルバムにそう書いてあったのかな?

アヤノズバー

 それから、東京南青山のAyano's Bar。盛岡でコンサートが有れば、ミュージシャン連中が必ず寄ると言われる盛岡市菜園のAyano's Barの看板マスターが、東京で開いたという店。Mixiで連絡をくれたのが半年前でしょうか。久しぶりに顔が見たくて、ちょっと場違いだったかも知れませんが、お客様のO社長とK専務を案内してしまいました。アヤノ、ユウタ、ダイと子供たちの名前を店の名前にしていたので、彼らの消息を聞いて帰りました。

東十条ヒマワリ

 この直後に、お腹が空いたので、この夜泊まるホテルのある赤羽の隣の駅の東十条のラーメン店「ヒマワリ」へ。この懐かしさをテーマにした店は、当社のN常務の次男の経営する店です。でもこの日は休みで会えませんでした。味噌ラーメンが630円といまどきリーズナブルで期待以上の手応え。ライスもサービスと言うことで、インテリアもあってか、温かい気持ちになってホテルに戻りました。

5a615bd8

 東北ファミリーマートで「菜彩鶏五目ごはん」(当社営業から提供された写真)と、菜彩鶏チキンカツ唐揚げカレー」が発売になったと、11月下旬に営業担当からグループウエアの掲示板に情報提供がありました。

 しかし、本社のある二戸市周辺にはまだファミリーマートの進出はなく、一昨日やっと八戸に行く機会があったので、ファミリーマートに寄ってみました。

 どれどれ‥、あれ?‥、無い。限定販売だそうなので、もう売り切れちゃったんだろうな‥。夜遅いし‥。

 その代わり、ファミリーマートの上田準二社長の顔が印刷された、特別仕立ての弁当がいくつも並んでいました。

 ちなみに上田社長は、20年近く前に、取引先の伊藤忠系の会社の役員でしたので、ご指導いただいたことがあります。

 今やファミマの顔として大変な活躍されており、その会社に当社が弁当の材料を提供していると言うことは、非常に嬉しい出来事です。

 願わくば、ローソン、ミニストップ、サークルKがある我が町に来て欲しいですね。

72a942c4

 あまりテレビを見ない私ですが、ソニーのハードディスクレコーダー「スゴ録」のキーワードに、「都道府県」を登録しているほどの、都道府県の県民性を題材にした番組が好きです。

 気が付いたら、レギュラーの番組として、読売テレビの「秘密のケンミンSHOW」が始まっていて録画してるんですが、なかなか全部は見られないですね。

 しかし、妻に「日本一、鶏肉を食べている県は?」と聞かれ、当然私は答えました。「大分県」。

 「録画してあるのを見てね」と言われ、今朝、6日放送されたものを見たところ、なるほど更に大分県の凄さがわかりました。

 自宅で唐揚げを作らない。盆・正月はもちろん、法事でも唐揚げの出前を頼む。ケンタッキー・フライド・チキンは12年前に撤退。

 東北の1人当たりの鶏肉消費量は、九州の半分。もしかすると岩手県は鶏肉の産地だけど、大分県の1/3だったりするかも‥と思うと、なにかアクションを起こさねばと感じましたね。

b6a0f4c5 

 岡山県に生まれて初めて来ました。ちょっと早めに着いたものですから、市内散策で汗をかいた後、2:20より雛関係の業界の会合に出席しました。

 夕方には「鶏肉に関するマーケティング」と題した、流通関係のコンサルの方の講演がありました。チキン業界を外から見た話で、非常に参考になりました。

 鶏の唐揚げの市場規模は、2001年の1500億円から、2005年は1750億円に。ヤキトリは950億円から、1020億円に伸びているとのことです。

 驚いたのは、鶏肉の安全・安心をい印象づける情報は「産地名」が73.8%で圧倒的なトップ。飼料が案外振るわなくて、46.2%の3位とは、ちょっとガッカリしました。

 原産地表示の義務化はもちろん進歩なのですが、よく考えると都道府県や国のイメージというか、ブランドに左右されているのですね。

84961198

 昨日から今日に掛けて東京へ1泊の出張でした。昼食、夕食、朝食と気が付いたらやっぱりチキンの連続!

 昼食は、業界の会合の始まる前、短時間で一人で。「鳥○」という比較的新しい上場企業のチェーンの店があったので、入ってみました。ここの社長さんには、仕事とは直接関係の無い縁で紹介され、お会いしたことがあるのですが、同世代とはいえ大変素敵な方です。

 唐揚げを親子丼にするという手の込んだ昼食メニューをいただきました。美味しかったです。ただ、昼はついでにやっているとはいえ、カウンターが暗くて一人で待ち時間雑誌も読めず、カウンターで待つ人たちが一斉に携帯で通信をしている様には苦笑い。

  夕食は、業界の会合の後と言うこともあって、同業者の社長さんたちと、私がネットで探した個室がある「鳥○○」という店へ。学生街の店で、最新のメニューというか、創作料理風なのが、年配の社長さんたちには新鮮なようでした。

 そして今朝の朝食。繁華街をぶらぶら歩いて結局、ケンタッキーフライドチキンに入りました。ツイスター、コールスロー、カーネルウイング、オレンジドリンクを注文。そういえば初めてコールスローを食べた時を思い出しました。

 「こんな料理を誰が考えたんだろう!これは凄い!野菜嫌いでもこれなら絶対食べられる」と当時思ったのでした。KFCのオリジナルチキンも初めて食べたときは感動しましたが、コールスローも凄いと思っております。

↑このページのトップヘ