我がチキン(食鳥)業界とレイヤー(採卵)業界は、同じ鶏を扱いますが、両方やっている会社は国内でも数えるほど。
チキン側からしてみれば、「卵を産めばそれがもう商品そのもの。いいよな〜。鶏肉ができるまではすごい人手を要するんです」と言いたくなります。
私なんて冗談交じりに、卵について「あんな大半が水分でできてる商品、なかなかないよね(笑)」なんて言ったりしてますが、「さて、鶏肉だって水分が多いはず。ちゃんと調べなきゃな‥」と思い立ち、調べてみました。
全卵 76.1%
むね(皮付き) 68.0%
もも(皮付き) 69.0%
あらら、意外にもそんなに違わない。失礼しました!
話は変わりますが、昨日の「日立世界ふしぎ発見!」で、ジャマイカでは卵のことをカックルフルーツと言うと紹介してました。確かに肉よりフルーツっぽいか。