
今日は会社が休業日で、外国人実習生たちの日帰りレクがあったのですが、私は昨晩ドタキャンしました。ちょっと疲れが出てきたので大事を取って。代わりに家内が行ってます。予定のまったくない平日に一人で家に居るのは快適です(笑)。
さて、さきほど10時のおやつに冷蔵庫にあったリンゴを食べました。もちろん自分で果物ナイフを使って皮を剥いて。
母がリンゴ農家の生まれなので、子供の頃からよく食べてましたね。母は果肉がより残るように、必ず赤い皮がそちこちに残るような剥き方でした。
私は子供がてらにそれが許せなくて、ほぼパーフェクトに皮が残らない剥き方でした。母はもったいないとよく言いましたが、これで慣れてしまってましたのでどうしようもない。
それとナイフの持ち方もスタンダードなものでなく、母に言わせると危ない持ち方のようです。しかしこれも慣れてしまってて直すつもりもありません。怪我した記憶もありませんし。
そういえば皮ごと食べるのがいいらしいですね。同世代で顎の不調で苦労している人がいますが、そうならないよう、時々負荷をかけて食べることしたほうがいいかも。