
先週金曜日朝は、バイオマス発電所に出勤しました。
発電所は基本24時間稼働で、12時間ずつ勤務、3シフトで回してますので、朝8時と夜8時に引き継ぎの朝礼・夕礼があります。
売電が始まってから丸6年が経過し、慣れて緊張感が無くなってくるのが怖いのですが、変わらずちゃんとやってくれているようでした。発電所への就職希望者は多めで、新たな血が入ってるということも大きいかな。
写真は朝礼の締めで「ごあんぜんに!」と合言葉を発する場面です。
さて、この日の目的は地域美化活動ということで、発電所前の道路のごみ拾いを1時間ほどやりました。
私が参加するのは確か3回目で、実は先月の予定が私の都合でこの日になって、落ち葉が多かったからかゴミを見つけるのが難しかったです。
ゴミが明らかに少なくなったと言えたらいいのですが、どうなのでしょうね。