
ちょうど半年前の昨年7月8日に、八戸工業大学感性デザイン学科で出前講義をしてきましたが、今日はその時に出したデザインの宿題の表彰式をしてきました。
当社の協力会社さん3社のうちのいずれかを選んで、いくつかのシンボルマーク案をデザインしていただき、合計48案のデザインをメールで受け取ったのが11月10日でした。
そこから3社ごとにそれぞれ2作品を選ぶということで、各社のトップと私が相談して、各社の社長賞と十文字会長賞ということで決めさせてもらいました。今考えると大学の教授陣を差し置いて決めてしまって、大胆なことしました。
賞状は大学の方で作ってもらったのですが、さすがデザインのプロですので、モダンなかっこいい賞状でしたよ。学生さんのいい思い出になればいいですね。副賞は菜彩鶏加工品の詰め合わせ。一人暮らしなら1日1食として2週間分くらいあるのではないかな。
さて、応募した内容はさすがその筋の学生さんだけあってなかなかのものでしたよ。協力会社トップから、「ほんとに使ってもいいですか?」というセリフが出ていましたので、それは先生に相談してと言っておきました。
いや、中にはもったいないので当社で使ってもいいかなと思えるものもありました。失礼ですが、コスパは相当高い制作方法になるのかも!?