
今シーズンのスキーは10回出かけました。12月31日から2月25日までの約2か月間で10回。淡白な私にしては過去最高レベルじゃないかな。
体が欲しているというより、頭で判断してですね。陽に当たること、運動して体をほぐすこと、冬の肥満回避、スキー技術を維持するため、それにドライブ、が目的です。
今までほぼ一人が多かったのですが、今シーズンはお仲間と行くことも結構ありました。すると結構寒いときに当たって、案外寒くても滑れるものだと再認識したりして。でも寒くない時がいいです(笑)。
昨年まではリフト上ではスマホとイヤホン繋いでラジコ聞いたりしてましたが、今年は一人でも何も聞かないで、考え事することが多かったです。ヨガ教室の時もそうですが、リフト上も格好の頭の中を整理する時間になっているような。
来シーズンは会社の同好会企画(10人以上集まれば1人3000円補助)で、社員を連れてスキー&スノボを久しぶりにやろうと思いついて後に指示しました。
地元にせっかくある観光資源を社員にどんどん使ってもらうきっかけ作りということもあって。だって、もったいないじゃないですか。
さて、いよいよゴルフの予定が間近になってきましたので、今日はスキー道具は仕舞って、スキーウエアは洗濯して、市内の馬仙峡ゴルフガーデンに行ってきました。
今日のこの時は氷点下でしょう。でも寒い中営業しててくれてありがたい。両手グローブして50球打ちました。
火曜日ほぼ2か月ぶりでコースに行くことになります。今シーズンは下降線をたどるアベレージをなんとか食い止めねば‥。