
昨晩は本社、正確には3工場以外合同の新年会でした。
新年早々に予定していたはずが、鳥インフルエンザ騒動に巻き込まれ、それどころではないということで延期。会場の二戸パークホテルさんにはご迷惑をおかけしましたが、対応していただき感謝です。
いや、それにしても岩手県の鳥インフルエンザは冬の早い時期に複数発生して、一時期は県職員が音を上げるほどでしたからどうなるのだろうと心配していましたが、その後落ち着いてきて防疫措置の期間を見事クリアできましたので良かった良かった。

日程変更でもとは210人ほどの参加の予定が160人ほどに縮小になっての開催となりましたが、それでもなかなか濃い2時間半でした。
ステージのパフォーマンスも新入社員やインドネシア実習生など華やかで良かったのもですが、これくらいの人数だとほぼ7〜8割位の人にお酌したり会話できたりして社長としても充実感あったな。

ところで、これで、禁酒宣言して自社内の忘新年会すべてが終了しました。
この夜も「社長、お酒飲まないとどうですか?」と何度か聞かれましたが、結構気分は酔ってますよ。
社員と会話しているとアドレナリンが出てきてか、ハイになって酔ってる気分になってしまうのもあるし、私だけかもしれないけどノンアルビールって炭酸で頭脳の一部が麻痺してしまうようなところもあるような。
そもそも「酔う」ってアルコールを摂取したときだけ使う言葉ではないわけで、人に酔うというか、酔っている人に釣られてというか、喋っているうちに飲んでないことを忘れてしまうような。
以前だってアルコール摂取量のブレーキを掛けてればあまり酔わなかったので、そんなに変わらないというか。ブレーキ掛けずに飲んでしまってた昔が懐かしい。
というわけで今後のノンアル生活に展望が開けています。でも社員には真似をしてほしくないな(笑)。