20231105_090907

 11月5日の日曜日は久慈、八幡平、二戸の3工場の技能実習生バスツアーがありました。

20231105_104513

 久慈から3台、二戸と八幡平から1台ずつの計5台の貸し切りバスに、中国人、インドネシア人、ベトナム人、合わせて222人の技能実習生、特定技能の外国人に、我々スタッフが加わって計246人とほぼ満杯でしたね。天気にも恵まれて良かった!

 私は休憩のたびにバス間を移動しましたが、どちらでもせっかくなので歌を歌わせていただきました。中国でもヒットしたはずの「北国の春」を歌いましたが、ヒットしたのは昔の話だったようで反応はイマイチ。

 そのあとはリクエストにお答えすることにしたら、どのバスでも何故か「ひまわりの約束/秦基博」「小さな恋の歌/MONGOL800」「心の歌/五輪真弓」の3つでしたね。小さな恋の歌は、何度歌っても途中ギブアップ。

20231105_101013

 最初の目的地は「盛岡手づくり村」でした。集合写真のあと、藍染め、機織り、陶器制作、陶器絵付け、チャグチャグ馬木工の5班に分かれての体験教室。

 私はチャグチャグ馬木工でした。出来たものは、この日夜に久しぶりにお目にかかった台湾の妹、ウエンリンにプレゼント。ちょうどよかった!?

20231105_103707

 終わってフリータイム。この盛岡手づくり村の敷地内はなかなかいい景色のところが多くて、皆さん記念撮影に勤しんでました。

 歩いて回っていると異口同音に「社長、写真、いっしょに!」と声をかけられ、精いっぱいのスマイルとポーズで応えました。ちょっと芸能人気分(笑)。

20231105_113052

 昼食は、食べ放題の店「すたみな太郎」へ。貸し切りでお世話になりました。

20231105_113640

 私はインドネシア人の20〜23歳の子たちのテーブルへ。インドネシア人にとっては当たり前なのでしょうけど、野菜ほぼ食べず、豚肉食べず、牛肉に持参した2種類の香辛料をドバっとかけて焼いて、あとはケーキで終了みたいな感じ。

 その香辛料かけた肉を5枚くらい食べましたが、ドバっとかけた割にはマイルドでしたし、その後のお尻の症状も無かったです。

20231105_144346

 午後の目的地は、盛岡市動物公園ZOOMO。2時間弱、のんびり過ごしました。こちらも紅葉がきれいでしたので、映える写真がたくさん撮れたのではないかな。

 毎日仕事に頑張っていただいてるので、そのご褒美という趣旨の企画のこのツアー。4年ぶりに開催でき、喜んでもらってよかった。

 中でも「社長、憶えてる?」と声をかけてくれた7年目のベテランの特定技能の女性の、「いい職場で仕事出来て、毎日幸せ」と言ってくれた言葉が何よりでした。