
今日は二戸工場で高卒新入社員との昼食会がありました。6人のはずが体調崩した子がいて5人の出席でした。
その中でクルマ好きなIくんから「社長のブログを見ましたが、外車に乗らないのは何故ですか?」という質問がありました。
「あー、最近は国産に戻ってきてるけど、以前はドイツ車ばかりに乗っていた時期があるよ。そのあと、やっぱり国産車が安くて壊れなくて、運転した感じもドイツ車に負けなくなってきているから、ここのところ国産が続いてるね」とそれに回答しました。
で、いま、私の所有したことがある外車のブランド別台数(中古込み)を計算してみましたら‥
BMW 5台
アウディ 3台
ベンツ 2台
ポルシェ 2台
MINI 2台
ボルボ 1台 合計15台
‥となりました。ドイツブランドのクルマに結構乗りましたね。
しかし今となっては、自分の中でのクルマに求める尺度が明確化してきて、歳をとったせいか外車にありがちなブランドにお金を払う感覚は消えて無くなったかな。
デザイン、運転しての爽快感、快適性、賢い企画設計かどうか、必要な機能だけが付いているか、辺りが私のツボかな。夢が無くなって、悟りの境地ですかね(笑)。