私の経営の師匠の一人、小山昇さんは高学歴な学生は採用しないと明言しています。高学歴、つまり優等生ゆえにそこから降りて自社に馴染めるのか。つまり価値観が合わせにくいからということですね。
高学歴ではありませんが、どちらかというと私も優等生の類でしたね。そして優等生だったがゆえにその考え方で、結果的にいい仕事が出来ない面があったと、歳を重ねてきて徐々に思えるようになったのでした。
そこで、優等生の弊害として思いつくものを10個ピックアップしてみます。これらは自分自身への戒めでもあります。
1.上から目線で、当事者意識が薄く、評論家で終わる
2.カッコつけたがり、自分をさらけ出すことが出来ない
3.他人からの批判を素直に聞けない
4.保身に走りがちで、柔軟性がなく、変化に対応したがらない
5.才能重視がゆえに、努力を軽視し、想定外の成果は得られない
6.自信がありすぎて、視野が狭く、ひとつの正解だけを追い求め過ぎる
7.出来ていて当たり前だから、周囲に感謝も感動もない
8.理論的考え方に偏り、義理人情を理解できない
9.プライドが邪魔して、周囲の力を借りることが出来ない
10.敷かれたレールは走れるが、それが無いと何も出来ない
私が仕事で出会う方々は、こんな中途半端なレベルを超えた、本物の優等生ばかりです。いい刺激をもらっていて感謝です。
(写真:八戸市のレストランVoilaにて)