社長  (13)

 ゴールデンウイーク明け5回あった工場の高卒者昼食会、本日が最後でした。

 今日の9人はなぜか読書好きが多くて5人、なぜか中学で卓球部が多くて4人、なぜか高校時代皆勤賞が多くて4人と不思議な偏りで、八幡平工場はある程度均したと聞いた割に毎回違ってて面白かったです。

 形としては、中高で頑張ったこと、趣味としてハマってることを話してもらうんですが、それぞれ自分の大切なものをお持ちで、そういうのをちょっとツッコミを入れて聞き出すのは楽しい作業です。ウケすぎて、こんな写真を撮ってもらえました。

 趣味では音楽好きだとかジャンルだけを言うので、好きな音楽アーティスト、作家、ユーチューバー等について深堀りするんですが、名前が出てもほとんど分かりませんね。メジャーじゃない名前も結構出るみたいで、他の参加者も分からないこともしばしば。昔と違いますね。

 そもそも、「ユーチューブよりテレビを観る人は?」と9人に聞いたら一人も手を挙げなかった時がありました。そこまでテレビ観ないのなら、当社で盆正月にやってるテレビCMの効果ってどうなのかな?と思わざるを得ません。

 ホリエモンのようにスマホ1台でほぼ完結してるんでしょうね。自己紹介で私が高校時代オーディオが好きで、レコードプレーヤー、アンプ、FMチューナー、カセットデッキ、大型スピーカー‥などと言うとき、世代の違いを大いに感じます。イメージできてるのかな?

 5月になって少しは落ち着いてきているかなというタイミングで昼食会を企画してるのですが、仕事のペースを掴んで自信をつけて、オフタイムをますます充実していってくれればと願うばかりです。