
昨日は久慈市侍浜の「侍の湯 きのこ屋」で、朝9時集合で1泊の、年に1度の経営会議合宿でした。
地元の宿泊施設を使おうということで今年こちらになったのですが、太平洋沿いということからかエアコンなしが発覚。しかし、この日見事に雨で20℃前後。エアコンいらずでラッキーでした。最近雨男の評判の私ですが、威力を発揮しました(笑)。
さて、今回の私の用意したプログラムの一つ目は「2030年を予想する」というものです。商品市場や地元の状況、各部門における変化、そして当社自体の姿‥を議論しながら、パワーポイントに入れ込んでいくというもの。
内緒ですが、このままだと誰が役員で誰が幹部になってるか、何歳かまでシミュレーションしてみました。ちなみに、集まった16人のうち、私67歳を含む4人だけ残ることになりますね。

そして2つ目は久慈市在住のコミュニケーションアドバイザー、田原美晴先生に「社員に良い影響を与える関わり方や振る舞い」と題して、基本動作の確認から始まって、コーチングとティーチングの使い分けの仕方まで講義を頂きました。
先生はこの道12年だそうですが、男性だけを対象にしたのは初めてとのこと。無理を言って用意していただいたかと思います。でも、先生の醸し出すコミュニケーション能力ゆえかとても好評でした。ありがとうございました。