
佐賀県伊万里市の同業者さんの工場を拝見した後、念願だった「ドライブイン鳥」に案内していただきました。

ドライブインって言うだけで昭和の雰囲気ですが、その期待を裏切らない店構えです。

入り口を入ると駄菓子みたいなのが売られてて、昭和の雰囲気が漂ってます。

メニューには地元の牛豚商品も載ってましたが、当方チキン業界の4人ゆえ、注文はチキン料理のオンパレード。私ここにたどり着く前夜も前前夜も鳥料理ばかりで、失敗したと思いましたが(笑)。

「焼き鳥」とありますが、こんなふうに出てきます。ちなみに種鶏肉も廃鶏肉もメニューにあるのが嬉しいですね。

こんなふうに焼いて食べます。タレが食欲をそそる味で美味しいし、塩コショーはダイソーのボトルがそのまま置いてある(笑)。

これが看板メニューで500円の「鳥めし定食」。スープに一切れ鶏肉が入ってました。舌を喜ばせ、お腹を満たすのには最高の組み合わせかも。

スナズリのピリ辛漬け、手羽揚げギョーザ、それにサラダチキンときゅうりの和え物。どれもが完成された美味しさでした。

最後に鶏白湯ラーメン。ガツンとくる味付けでした。麺はこだわりの硬麺。全部は流石に食べなかったですよ。
「ドライブイン」が流行ったのは昭和40年代でしょうか。死語みたいな言葉ですが、それを逆手に取ってこんなふうに元気なところを見せてくれると、中高年にはなんとも嬉しいですね。
店主ご家族の類まれなるご努力の結果でできた店なんでしょうけど、岩手にもできたらいいなと思いました。