
先々週、カンボジアには4泊して合計11食食べたのですが、ブロイラー(若鶏)には一度も遭遇しませんでした。朝食以外は必ずチキンを頼んだのですが。
案内していただいた店が軒並みいい店だったからか、それら鶏料理がとても美味しくて参りましたね。特に中華料理の店は2回行きましたが、どちらも大当たりでした。
いまネットで検索してみたら、やっぱりカンボジア人はブロイラーを敬遠してて、高価な地鶏が主流だそうで、私がブロイラーに遭遇しなかったのも偶然ではなかったのですね。
ちなみに現地ではスーパーも確認してみましたが、そちらにはブロイラーがちゃんとありました。ただスーパーマーケットで買うということは少数派ということなのでしょう。
今後、スーパーマーケットの普及とともにブロイラーの良さも徐々に定着してくるはずですが、さてどうなることやら。カンボジアのこの先が気になります。