1-DSCF8132

 自宅で使っているパソコンは、ソニーのVAIO VGN−AW73FBという今では珍しい19インチ液晶を備えた重量4キロを超える巨大な機種で、2009年10月発売のモデルですからもう丸5年使っている計算になります。クルマと違って保ってますね(笑)。

 18.4インチ液晶搭載の「Aシリーズ・フォトエディション」というフラッグシップモデルで、確か優に20万円以上したと思いました。

 非光沢のフルHD液晶で、とにかく写真のチェックが安心してできるノートパソコンはこれくらいしかないということで、奮発したのでした。

 ちなみにHDDは1TBなのですが、当時最大容量の500GBのHDDを2基積んで成り立ってます。これって、普通のHDDの2倍クラッシュしやすいということですよね(笑)。

 デザイン優先の弊害なのか、ご覧のようにパーム部分が異常に熱くて左側のラバー部分は早々に浮いてきてましたし、夏はファンを敷かないと使えません。冬は暖かくていいですけどね(笑)。

 その他にも、常時ファンはうるさいし、BDドライブから音楽CDをリッピングするとノイズが入ったりするし、液晶の一部に明るいアザみたいなのが出来てしまっていましたし、先日から内部が壊れたのかヒンジが急に軽くなってしまっています。

 というわけで、リプレースを考え始めたのですが、この液晶からレベルは落としたくないですので、フルHDで出来るだけ大きい画面で、非光沢で、できればIPSで、という条件で探しております。

 でも、OSは次世代のウインドウズ10が秋ごろリリースされるというので、移行作業が面倒だし、それを待つというのも選択肢ではあります。いや、それまでは暫定でコストパフォーマンス重視のパソコンにしようかな‥。

 というわけで思案中。でも楽しい(笑)。