
先日、ツイッター(と連携したフェイスブック)で、こういう書き込みをしました。
クイズです。このうち国産チキンを使用しているのはどれでしょう? KFCのオリジナルチキン、モスチキン、マクドナルドのチキンナゲット、ファミチキプレミアム、ローソンの黄金チキン。業界関係者以外で正解者いるかな?
答えを書いてみましょう。加えて今日現在のネットの表示を調べてみました。
KFCのオリジナルチキン → 以前にテレビCMでやってましたように、今は、100%国産です! 但し、オリジナルチキン以外のほんの一部には例外があるようです。
モスチキン → 国内創業のハンバーガーチェーンですし、価格が高めということで、チキンも国産のイメージで受け止めている方が多いかと思います。しかしモスチキンやテリヤキチキンバーガーは中国産でした。
チキンマックナゲット → 誰も国産を使っているとは思わないでしょうね。答えはタイと中国でした。
ファミマプレミアムチキン → 「日本のチキンが、ファミマから変わる」の広告につられて国産と思っている人はいませんか? 答えはタイですね。
ローソンの黄金チキン → 「黄金っていうから国産だと思ってたわ!」と友人が言ってました。黄金なんて日本らしい漢字を使うとついつい国産だと思ってしまいますよね。検索したら、ローソンのホームページ以外のところで中国産だという情報を得ることができました。
以上、何だかイチャモンをつけているように感じられるかもしれませんが、こうした加工品には原産地表示は不要というルールになっておりますので、これらに何も問題がないわけです。
しかし、舶来のイメージが強いKFCさんが国産を使っているのに、他のファストフードの巧みなイメージ戦略に埋もれてしまい可哀想に思えますし、国内産地の一員としてはやっぱりもっとフェアーにしてもらいたい。
正当な評価で農産物を買っていただくためにも、外食、中食での原産地表示義務化を願うばかりです。