ラジオ体操がブームだそうですね。この本「実はスゴイ! 大人のラジオ体操」や「図解 本当はすごい「ラジオ体操」健康法」が本屋さんで平積みされているのを見ました。
毎日というには程遠いですが、私はもうかれこれ10年近く前から寝る前にラジオ体操第1と第2をやっています。
以前、このブログにも書きましたが、その前は雑誌ターザンの記事の体操などをやろうとしても三日坊主になりがちで、自己嫌悪に陥ってしまい、考えた末、「なんだ〜!忘れずにできるのはラジオ体操じゃないか」とひらめいて、テレビ番組を録画したので復習して、しばらくしたら音楽なしで第1と第2の両方が出来るようになり、それ以来、週に1〜3回やっています。
この音響なしラジオ体操、名付けて「サイレントラジオ体操」とでも言うのでしょうか。第1だけだったら日本人のほとんどが出来るのではないでしょうか。お勧めです。
私の頭の中では、オリジナルの20%くらい速いスピードで鳴るので、体操自体もちょっと早めにやります。自己流ですが、これで筋力への負担も大きくなって悪くないのでは。
アマゾンで注文したこの本は女性向けでしたが、DVDには一つひとつの動作の悪い例の解説もされておりましたのでそれなりに価値あったかな。 しかし第2の解説は無し。続編が出るんでしょうね。商売うまい!?