きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2024年02月

20240227_091422

 26日の日経新聞に「早い花見に長い夏 東京、熱中症の街に 75歳以上が250万人 一極集中に搬送リスク」というショッキングな記事が出ていました。

 コロナで地方が少しは盛り返したはずでしたが、コロナ明けで東京一極集中の傾向が再び強まっているそうです。

 マグニチュード7の首都圏直下型地震があれば、最悪2万3000人が死亡と聞くだけで住めないなと思いますし、子どもたちは早めに東京から退散してほしいと言ってあるのですが、温暖化が更に進むとすれば、ますます東京は住むところではないような。

 しかも東京は若い女性が地方からたくさん移り住んでいる傾向が強く、未婚率が高いこともあります。

 能登半島地震のあとの会社の新年会で、地震のことと、都会のほうが未婚率が高いことから、御子息が住むなら地元がいいですよとスピーチしましたが、気温上昇も論拠になりますね。

20240221_125943

 先週の、当社の鶏肉が売っている香港の現場を見に行く出張について、私の希望を事前に聞かれたのでした。

 その時、私からは「香港の隣の深圳市にも足を伸ばしたい」とお願いしました。しかし何かと尽力いただきましたが叶わず、代わりに広州市に行かせていただいたわけです。

 それでも出入国がとても厳しく、あわよくば羽田で出発ができなくなる間際まで行きました。我々が機内に通されたのはおそらく出発時刻の1〜2分前。おかげでかその飛行機の現地到着は30分ほど遅れました。でも、JALの係員の皆さんには本当に神経をすり減らし、最後まで尽力いただきました。ありがとうございました。

 ではなぜ深圳市かといいますと、私が買った中国はHUAWEI製のドコモのスマホP20 pro、中国DJIのドローンMavic ProとMini 2、中国BYDの電気自動車ATTO3のどれもが深圳市に本社がある会社なのです。

 経済規模で言えば、北京市、上海市に次ぐ中国第3の都市にして、数十年前までは何も無い原っぱだったという深圳市です。縁もありますし新しもの好きな私としてはぜひ行っておきたいところなのでした。

 代わりに近くの第4の都市、広州市に行けたわけで、それはそれで華やかな大都会を感じてとても良かったので、コーディネートいただいたR女史には感謝でいっぱいです。電気自動車のディーラーなんて、深圳に22時間ほど滞在の間に4店に寄らせていただきましたからね。

 写真は、米国政府の罰則でAndroid OSが使用できなくなったファーウエイが、渾身の力を入れて開発し、中国でiPhone15を売れなくさせたと噂のMate 60 pro系列の商品を触れたところ。あれこれ触ってる時間がなかったのがちょっと残念でした。

 今回は乗り継ぎしただけですが、改めて深圳市に行ってみたいですね。

20240224_145039

 昨秋、2代目のBMW Z4を手放しましたが、この春から初代のBMW Z4と過ごすことにしました。平成16年式といいますから2004年初年度登録のものですね。

 一昨日香港から帰国のあと、昨日は早朝、八王子の中古車店に行って8時頃納車。そこから圏央道→東北自動車道と乗り継ぎ、運良く夏タイヤのままで岩手の自宅まで帰ってこれました。到着は16時前でした。

 天候次第では福島の友人宅に当分預けるか、盛岡かいわて沼宮内の駅近くの駐車場に預けておくかを想定してましたが、ラッキーでした。

 その福島ではインターそばのラーメン店で友人と落ち合い、昼食をとって、車を見せましたが、あとはトイレ休憩2度したくらいで、スムーズに来れました。ジジイになると時間が経つのが早いので、楽ちん?

 さて、BMW Z4と名のつく車はこれで5台目です。初代Z4では4台目。初代Z4ロードスター限定では3台目。初代Z4 2.2iとしては2台目です。

 これまで手放してきた理由を古い順に明かしましょう。初代Z4 2.5iロードスターは幌を高圧洗浄機でキレイにしようとしたら跡が残ってしまったこと。初代Z4 2.2iロードスターはパワーステアリングの感触の不具合。初代Z4 3.0iクーペはオープンに戻りたくなったのと、古い純正ナビが邪魔に思えたこと。2代目Z4 2.5iはゴルフバッグが初代のようにトランクに収まらないこと。

 さて、今回のZ4、古いこともあり格安でした。納車前にあれこれ直してもらいましたが、昨日助手席側ドアがリモコンキーで開かないことに気が付きました。しかし板金跡がなく塗装がしっかり残っているのと、純正ナビが未装着なのが気に入ってこれにしました。ちなみに幌はマニュアルですから故障の心配がない(笑)。

 ゴルフバッグをトランクに積んで、助手席には軽い荷物だけで、オープンにしてドライブする日がいまから楽しみです。

20240222_171027

 香港滞在のスケジュールの合間の時間に雀荘で麻雀してみようという話になって実践しました。私としては十数年ぶりじゃないかな。

 香港を案内してくれた方からは、日本のように全自動卓は無いですよと言われましたが、選んで行った店のトイレ付の個室の部屋にはちゃんとありました。

 しかし、本場の牌は知ってましたが大きい。その分対面の牌が遠くて、いちいち腰を浮かせて自摸らなければならなくて、日本のほうが洗練されてるように感じました。

 4人のうち一人は日本式のルールを知らなかったので、役無しでも上がれるというハンディをつけましたら、まんまとヤられました(笑)。

 それにしても、久しぶりの麻雀楽しかったです。引退したらときどきやってもいいな。

 ちなみに今回は半荘2回2時間で、4人合計で8000円ほどだったそうです。学生時代の10倍の料金か。

1000033312

 広州から香港に移動して、今回の出張の最大の目的だった、当社、十文字チキンカンパニーの商品が売られている現場に行ってみました。

 同行してた輸出に関わった会社さんも100パーセントの確信が持てぬまま、スーパーマーケット惠康とその高級店3hreesixtyを訪れましたが、そのどちらにも同じパッケージでありました。良かった!

 異国の地にたどたどしい日本語であれこれ表示がされていて不思議な感じですが、当社工場で1枚肉を真空パックしたものを冷凍したまま香港に運ばれて、香港の小売会社さんが更に袋包装したもので、間違い無い商品のようでした。

 当社としては輸出は全く視野に無い中で、お客様のお力でこうして国境を超えて当社の名前が表に出て販売されているとは、大変嬉しいことです。感謝です。

1000033170

 お客様と視察旅行で中国の広州市に来ています。ホテルの近くに、GACのクルマのショールームがありましたので、寄らせていただきました。

 ネットで見た中国製の電動スーパーカーありましたので、ついつい記念撮影。運転席には座らせてもらえませんでしたが、スマートでいい感じでしたよ。

1000033171

 その他にも何台か並んでるうち、やはり目を引くのは跳ね上がりドアのこのセダン。

1000033172

 内装がシンプル、スマートで私好みなのでした。当然ながら音声認識が進んでて、このドアの開閉は私の中国語でも反応してくれました。

 ここに来る前、空港から市内に走る車を見てて、新しい中国車はデザインが良くなったなとつくづく思いました。欧州車のデザイナーを引き抜いて仕事させていると言われてますしね。

 中国製EVは脅威でしかないという認識が先進国で広がりつつありますが、広州に来て実感として分かったような。

 ショールームのモデルみたいな男女の店員さんたちに、私は日本のBYDオーナーですよとリップサービスして後にしました。ちょっと自虐になってしまった気分。

20240219_120258

 蟒淑源丸善スープの新商品、菜彩鶏ボーンブロスの試食会を経営会議のあと行いました。

 コンシュマー向けの他社製品との比較を行いましたが、いい線行ってると確信できました。

 菜彩鶏の胴ガラ、小骨を骨の髄まで煮出した商品です。

 肉そのものではないですが、菜彩鶏群のひとつの柱の商品に育ってほしいものです。


20240216_095527

 営業部では、2月14日から3日間、幕張メッセで約7万人を集めた展示会「スーパーマーケット・トレードショー2024」にブースを構えましたら、228名のお客様に立ち寄ってもらったと報告がありました。

 当社は直にスーパーさんに販売しておりませんので、本来こういう場にブースを構える立場ではないわけですが、いつも観客側で行くより、順調な今、ブースを構えて業界関係者に感謝を伝える場にしたらどうかと、私からわがまま言って出してもらいました。

 それに加え、転職を考えている潜在層に当社の社風を直に示す場としてもいいということと、当社の華やかな場面を象徴する写真や動画が撮れると何かといいのではという意図もありました。

 営業部の皆さんには、3日間ほぼ立って対応して頂き大変だったと思いますが、いろいろ勉強した部分も含め、200万円の費用の効果はあったかと思います。お疲れ様でした。

(本日の朝礼スピーチ)

20240216_140028

 昨日、東北銀行さんの本店を初めて訪問しました。聞くところによりますと創業が当社と同じだそうで、ただいま74周年とのこと。

 佐藤頭取に歓待頂き、応接室から隣の部屋に案内されました。創業に関わる書類やら写真やら、それに販促グッズなどが並んでいました。ちなみにビニールで作られたかわいい貯金箱は、中古ショップで5万円で売られていたそう。

 この部屋はこないだまで役員室だったということで、頭取のアイデアで会社の歴史が分かる部屋に改装したとのことで、昔のものを集めるのに先輩にお願いしてやっと確保したとのこと。なるほど!

 当社でも2年ほど前から、応接室の片隅をこういう展示コーナーにしてるんですが、昔から記念にものを残しておく思想が父には全く無かったということもあり、担当者が展示すべきものがないと嘆くのも致し方ないと思ってましたが、やはりそこも「執念」かなと。

 先輩に頭を下げて譲ってもらうことをやっていかなければ駄目なのでしょうね。これをご覧になっているOB諸先輩方、ご協力を何卒お願いします!



 

20240216_074039

 昨年末の蝪丕米鷂優奸璽困忘年会、今年の岩手農協チキンフーズ衄幡平工場の新年会では私の還暦を祝う場面があって、総合職・事務職スタッフから名前入りの還暦の衣装をいただきました。


 また、蟒淑源チキンカンパニー久慈工場の新年会では、現業のベテラン社員たちから花束を頂きました。どちらもありがとうございました。

20240216_073841

 しかし、名前入りだと応用が効かなくてもったいないな、と思ったり。いや、将来、ヤスオ元社長の思い出としていくらか価値あるものとして貴重な品として扱われるのかも!?

 来年75周年を迎える当社には昔を物語るものがあまりなくて困ったりしてるので、こういうのでも取っておけばいいのかな。

20240216_073953

 さて、そちこちの新年会で、ずっと以前に頂いて仕舞ってあった「赤いふんどし」をチャンスとばかりに履いた姿を披露させて頂きました。

 で、先週そのふんどしを他の洗濯ものと一緒に洗濯機にかけました。そしたら、白い下着類に赤い染料が移ってしまい、それらは廃棄することに‥。

 写真のこれらも洗濯するのは要注意でしょうから、いざというときのために仕舞っておくのがいいのかな。

20240213_155757

 平庭地域市町村議会議員連絡協議会の研修会の講師ということで、昨日久慈グランドホテルにて50人ほどの議員さん方を前に講演してきました。

 久慈市、葛巻町、九戸村の3つの組み合わせに違和感がありましたが、もともと久慈市ではなく山形村としての連絡協議会参加だったわけで、平庭地域にトンネルを建設することを意図していたようです。

 それとは関係なく、私に自由に講演してほしいという話でしたので、昨年の母校での講演の内容をベースに議員さん向けということで、経営にシフトした話を重点に話したつもりです。

 講演直後の質問や、その後の懇親会での名刺交換しての会話でひしひしと感じたのは、人口減少が予測される未来にどう対処していくかということを聞きたがっていたということ。

 その講演直後の回答では「次世代が考えることと思ってます」とつれない回答をしてしまいました。いま「10年後に、20年後にこうなるので、こうします」と断言はできないわけで‥。今までもそうだったように、その時どきになんとなくリスクとチャンスを天秤にかけて、判断しているのを続けてやるだけと思います。

 中期計画や長期計画を当社は積極的に作ってないのは先代の昔からですが、ましてや今そういう計画を立てられない状況でしょう。

 にしても、議員さん方に対してはもう少し良い言い方があったような気もしてます。反省です。

20240212_093009_copy_800x600

 世間的には昨日まで三連休でしたが、木曜日から仕事関係のお付き合いで沖縄入りして過ごしました。

 そもそも日本ハムファイターズのキャンプ地視察がメインでしたが、事前の予定通りではないことが発覚して、その代わりに首里城公園に昨日行ってきました。

 火災から元通りにするのに120億円かかるそうですが、逆にそのプロセスが興味深くて、工事は休日でしたけど見ごたえありましたね。

 その中で、苗を植えてから木材になるのに100年もかかるという説明がありました。

 そうそう、林業って自分が引退した頃や、死んだ後に収穫期がやってくるという話を聞き、せっかちな私には絶対できない仕事だな、と20代の頃思ったものです。

 しかしいま、社長として決断してるのは間違いなく大半が次世代に関わることばかり。

 いや、世の中の大半が、前までの世代が作ったもので成り立っているのだな、と思えなくもないわけで。

 浅はかだった昔を反省するとともに、農場や工場を新しく建てれば40年なので、あわよくば次々世代に関わることになるわけで、死後評価されたら本望です。

20240211_051812_copy_800x600

 本日ゴルフの約束なのですが、深夜2時に目覚め、二度寝を願ってましたが、アイスホッケー男子オリンピック3次予選の大事なハンガリー戦のYouTube中継へと、次男のツイートに導かれてしまいました。

 いま、第2ピリオド終わって1点ビハインド。がんばれ日本!!

 さて、今回の旅に、こないだ久しぶりに手に入れた8インチタブレットを持参しました。

 10インチタブレットの軽いのを買ったらとても良くって、更に少し小さい8インチで320gもいいかもと思ったのですが、スマホはいくら大画面化してると言っても小さいので、これは価値ありそうです。

 あ、第3ピリオド始まる!

1000032912

 写真は昨年春までの36年間使用した大森ファームの鶏舎です。

 八戸市に行く道としてよく通る道路沿いにあったので、夜などはその開放鶏舎から漏れ出る灯りがとても印象的で、知る人ぞ知る印象的な建物だったに違いありません。

 しかし、住宅街の近くというロケーションから、更新を断念。大型農場でしたので惜しまれながら廃止することになりました。

 少しずつ解体されていく姿を私も通りすがりに見てきましたが、建物も残り少なくなりました。3月には解体工事が終了予定のようです。

 この36年間で延べどれくらいの羽数になるのか計算してもらったら、およそ2800万羽だそうです。それって私が入社した頃の年間の羽数に匹敵するくらいじゃないですか。凄い!

TIKTOK

 蟒淑源チキンカンパニーのTikTok始まってます。

 https://www.tiktok.com/@jumonjichickenにおいでください。

original_3180af27-f7de-4b27-b2b5-db90ba60968e_20240205_101706

 社員の読書感想文で知った、藤川徳美著「すべての不調は自分で治せる」を読んでみました。

 先日読んだ「脳にも悪い!違反食品」と同じ論調で、栄養が足りてないから体や心の数々の不調が起きるとの立場です。

 また著者は、栄養摂取に触れずして、薬に頼ってしまう医療の風潮に問題を投げかけています。世の中を敵に回してまで声を上げるその姿勢に敬意を評したくなります。

 患者さんはお客様であるのに、お客様の日頃の食生活に問題ありと言わなければならないとすれば、それは反感を買うので避けたいと思うのは人間の性でしょうか。

 私は糖質制限に取り組んでいますので、そこそこいい線をいっていると思っていましたが、まだまだ足りていそうにありません。

 体重当たり1.5gのタンパク質摂取というと、私で言えば骨なし鶏むね肉で450g必要(=最近だと1枚ちょっと)という計算になりそうです。やっぱりホエイプロテイン溶かして飲まなきゃいけないのかな。

 ひとまず大好きな飲むヨーグルトを1日1本(900cc)飲むことにしますか。

20240120_150958

 健助相談役は今年の5月27日で満90歳になります。

 昨年末、工場巡回をしている中で、久慈工場のベテラン社員から「相談役に新年会に来てほしい」と言われたので声かけたら、出席して卒寿のお祝いのシーンで元気な姿を見せてくれました。

 相談役は糖尿病になった40代にゴルフを始めました。その頃は階上町のゴルフ練習場に朝から晩までいて、その時間母と私ら子供3人は八戸市内で遊んでた記憶があります。

 その後、今の自宅の隣の敷地に小さい屋内練習場を作り、カレンダーに毎日1000とか1200とか書かれていました。普通の人が100球だとすれば、10倍の数打っていたのです。

 89歳になった昨年1年でどれくらい打ったか改めて聞いたら、3万球ではないかと言ってました。100球を200日で、多く打つ日もあるので‥だそうです。

 「ダンプ1台分打たないと上手になれないんだよ」が口癖でしたが、ネットで調べるとそれは約7万球だそうですから、その約半分です。

 先生に教わって上手になるというアプローチの仕方もあるかと思いますが、とにかく数やって、仮説と検証を繰り返して体に覚えさせるというやり方もあります。参考まで。

(本日の朝礼スピーチ)

20240203_125901

 昨日は私が声掛けして奥中山高原スキー場で、スキー&スノボレクを開催しました。天気は上々。

 スキーは少なくて私含め5人で年齢層も高め。スノボは16人で若かったですね。

 こういうレクリエーションは社内同好会規定で開催してます。13時集合で15時までが一応まとまって滑るということで、午後券3000円がちょうど規定上限の会社負担となりまして、1日券希望の方はプラス分の500円だけ個人負担です。

 スキーは私の知ってる範囲の人ばかりでしたが、スノボは現業の若いのも結構な比率でいて、見知らぬ別工場の人達との交流もあって良かったのではないかな。

 ただ、スキーウエアがバラバラで社員かどうかわからなかったので、次やるときには目印付けましょうね。

QCFT4035

 4年ぶりの社内忘新年会4回で驚いたのが、インドネシア人の実習生が増えたこと。

 中国人からベトナム人への世の中の流れには乗らずに当社は中国人がこれまで主流でしたが、気がつけばインドネシア人が半数を超えていました。

 宗教的な懸念は少々ありましたが、実際入れてみましたら現場での評判は上々のようで、30代に移行していた中国人から20歳そこそこのインドネシア人に変わって忘新年会も若返りしたような。

 3工場全体では実習生はまだ2割も行ってませんが、忘新年会は日本人の出席率が50%あるかないかですが、実習生は全員参加しますから存在感もたいしたものです。

 もちろんインドネシア人だけでなく、中国人やベトナム人のテーブル席にも行きましたよ。特定技能に移行して6〜8年目という覚えた顔の中国人たちが当社を選んで残ってくれていることに感激。

 もしかして10年の勤続表彰に特定技能の外国人が壇上に上がる日も近いかも!? そうなったら日本人以上に心を込めて感謝を伝えたいですね。はるばる国を超えて来てるんですから。

1000032870

 今日は朝イチで友人とスキーの約束。

 訳あって奥中山高原スキー場がオープンする30分以上前に着きましたら、その友人も居ました。途中充電スタンドに寄ったら先約がいたそうで(笑)。

 かくしてスキー場の駐車場に、友人のテスラと私のBYDの2台だけ並んでるという珍しい光景の写真が撮れました。

 以前にこのスキー場に行く際に、前のFRのクラウンが滑って坂を上がれなくて、諦めるまで後続の車として数分待ったことがありましたが、今日の圧雪では、FFの私のEV車も、FRの友人のEV車も全然問題なかったです。EVは重いのもあるから有利でしょうか。

 ところで、この冬、久しぶりに四輪駆動でない車で過ごしているわけですが、暖冬で全く支障なし。こうなると周囲の四駆の車たちが、無駄に高価で、重くて、燃費が悪いのが可哀想に思えますね。重い四駆の車のほうがブレーキの制動距離は長くなるのだそうですし。来年以降、こんな気候が保証されるなら地元でも四駆不要ですわ。

 ゲレンデは2月1日というのにやはり土が見えているところがあちこちにありました。これから1週間の予報でも降らなそうですし、このままいけば除雪ほとんどしない冬になりそうです。ま、我が家の除雪係は既に家内になってるんですけどね。

↑このページのトップヘ