きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2023年03月

20230329_123443

 自分はどちらかというと恥ずかしがり屋さんだ、シャイだという人は手を挙げて。‥半分以上の手が上がりました。

 日本人の6割がシャイだそうです。私もそうでしたが、社長になってからはそうも言ってられませんので、消えてなくなりました。

 その原因は何だと思いますか? 自信が無いからではなく、自意識過剰だからだそうです。思っているほど周囲は貴方の一挙手一投足を気にしていない。

20230329_123257

 シャイだと仕事の場面で足を引っ張ります。危険を察知しても「危ない!」と大きな声で言えない。自己紹介は控えめ過ぎて理解されない。SNSの書き込みで書き手がイメージできない。写真係は適切な場所で撮影できない。

 もちろん、恥をかきたくないから頑張るといったいい面もありますが、足を引っ張ることが多いので克服に努めましょう。

 他人に対する「思いやり」こそが、恥ずかしさ克服の特効薬だそうです。

(3月27日月曜日朝礼でスピーチ/写真は池袋西武百貨店の屋上空中庭園)

20230327_132036

 稲盛和夫著の「経営12カ条 経営者として貫くべきこと」を出張中に読みました。

 復習ですね。盛和塾で稲盛塾長が講義したものは会報誌で活字になって、私たち塾生たちは読んでますからね。それでも時間が経つと少し曲解してるところがあったので、アジャストできて良かったです。

 経営の原点12カ条は、私が社長2年目で赤字となり、「これはまずいぞ!」と変に自信家だった自分を軌道修正に導いてくれた条文でした。

 振り返って思います。赤字になったからこそまずまず本気で取り組むことができたと。それまでは単なる知識でした。

 これを読んで本気で実践して、結果が出ないことはあり得ないはず。塾長もそうおっしゃってました。

 僭越ですが、若い人に経営についてアドバイスを請われたらこの本をお勧めします。しかしとにもかくにも本気で実践するかどうかでしょう。

20230328_185531_copy_800x600

 昨晩は渋谷のタイ料理店で会食でした。

 何年か前、仙台空港から海外に出掛けるのにパスポートを忘れるという大失敗があったとき、このSNSでちょうど二戸から仙台に移動する知人を発見し、頼み込んで仙台駅ホームまで持ってきてもらうというお願いをして、見事うまく行ったお礼をしなければならなかったのが、コロナ等で延期になっていて、やっと達成できたということなのでした。

 その事件の時は家内が二戸にいたので、新幹線で往復してもらうこともできましたが、JR東日本に貢ぐより、お願いしてその方と縁ができて、お礼をしたほうがいい!とその時判断したんですよね。

 さて、その知人とは畏れ多くも、農畜産物流通ジャーナリストの山本謙治さんで、会食したタイ料理店Chompooは、当社の種鶏廃鶏の肉=熟レ鶏をメニューに多数取り入れてるお店なのでした。

 シェフと会話をしたのですが、その素材に惚れ込んでいるようでした。嬉しいですね。粗いミンチにして肉の固さを程よく感じさせて、いろんな料理に使っているところが賢いなと思いました。

 やっぱり外食って楽しいなと思いましたし、当社のものをいろいろ応用して使っていただいている姿を目にすることは幸せな気分になります。

 今後もどんどん発見していきたいものです。

20230326_091532

 今日、我がレヴォーグGTを買取屋さんに手放してきました。2年2か月ほど乗りました。

 2年前の5月には、納車して3か月での印象をここに書きましたが、今に至ってもいいところ、残念なところと、感じてるところはほぼそのままです。

 総じてメカニズム面での評価はすごく高いです。乗り心地も、加速も、アイサイトの操作性も、ステアリングの感触も、視界も、積載性もとっても良い。でもやっぱり内外装のデザインは好きになれませんでした。

 分かりやすく言うとデザインに三角が多い。尖ったところが多い。わたし的には、やっぱり正方形、長方形がいいです。直角がいいです。マツダに戻りたくなりました。というか、スバルなら昔のレガシィの一連のデザインのほうが好き。私の感覚古いのかな?

 スバルとマツダ合併してくれないかな? アイサイトとシャーシ性能はスバルで、デザインと質感はマツダ。お互い弱いところを補い合って、足し算して最強になると思うのだが。

20230325_164859

 元は会長室だった応接室に、当社の歴史を物語る写真を集めてフォトフレームに入れて飾ってほしいと指示しました。

 2年ほど前に並べ始めて、入れ替えを何度かやってもらって、今年に入って古い名刺も飾り、さらに歴代の記念マグカップと今月の経営計画発表会の時の集合写真が追加になっていました。

 しかし、昔はあまり写真を遺すことに力を注いでいなかったようで、肝心の古い写真があまり残ってなくて見ごたえ十分とはいきませんね。

 そして、こちらの狙いとしては、応接室ですのでお客様をお招きしてしばらくここの写真でも見ていただいてから、会話を始めることになればいいと思っていましたが、ほとんど気づかれずに終わってしまっているような(笑)。

 加えてこの書棚の手前の、会長の机があったスペースにそれこそ当社の創業の頃を物語るモノを飾るようにも指示したのですが、よさげなものは無いとS専務に断言されてしまって空白になっています。これも残念。

20230323_093511

 自宅に電気自動車用の充電コンセントの設置工事を只今してもらっています。

 屋内ガレージは4台分のスペースがありますので、中央の前後の柱2本それぞれにコンセントをつけることでお願いしました。というわけで、EVが2台になってもバッチリ対応可能です。

 ちなみに郡山のディーラーでは見積書の値引きはゼロでしたが、BYDからコンセント工事の一部代金を出してもらうことになっています。

 こうしてEVの世界へ入り込み始めると、もっと早くてもよかったのではないかと思えます。家で寝てる間に充電できますし、ついこないだまでその電気料金はガソリン代よりずっと安かったわけで。グタグタ言っててちょっと反省。

 ちなみに納車時期は早まって今月中と言われて、すっかり気持ちがアゲアゲです。新年度の始まる4月1日から新車で出社は気持ちいいですよね。

20230321_095205

 今日のWBSの準決勝、侍ジャパンvsメキシコの試合、岩手県の視聴率は何パーセントだったのでしょうか?

 大谷翔平が投げた準決勝の試合は60%超えだったと言われてますから、春分の日の今日、佐々木朗希登板の試合も60%超えても不思議ではないですよね。
 
 しかも劇的な逆転サヨナラ勝ち! ‥でしたが、3回裏から見てませんでした。

 9:00から12:00まで二戸パークホテルで製造部の小集団活動発表会があったのです。

 3工場から若い世代による13チームが参加して、ここ1年の改善活動の報告をしていただき、質疑応答をするという趣向でした。

 どれにも活発な質問が相次ぎ、他工場から「とてもいい取り組みありがとうございます。真似したいと思います」といった感謝の言葉が出ていい雰囲気でした。

20230321_102506

 それぞれ2〜6人ほどのチームを組んで活動してもらっているわけですが、改善を額にして報告することになっていて、その額の大きさに改めて驚きましたね。

 高校を終わって入社数年の人たちがチームとなり、1000万円を超える改善を成し遂げるのが当たり前と思えるような事例発表が連続してあるので、自社ながらすごい会社だなと思ってしまいました。

 取り組んでくれている社員たちに感謝ですし、当社に改善をもたらした小杉直輝先生、そして今指導していただいているE先生には足を向けて寝られません。

 なお、終了後、侍ジャパンの逆転勝ちが司会から伝わり、歓声が上がってました。しかし次こういう時は午後に時間変更してもらいましょうね、K常務。

20230319_155508

 先日、イトーヨーカ堂創業者の伊藤雅俊さんが98歳で逝去されました。

 イトーヨーカ堂さんには、銘柄鶏では今「奥州ハーブ育ち鶏」それ以前は「奥州こくみ鶏」でお世話になっておりますし、一般鶏ではかなり古くから当社に指名いただいている会社さんです。

 その伊藤雅俊さんがお母さまから授かって、こんなに大きな会社にさせた「商売の基本」となる言葉がありました。

 『お客様は来て下さらないもの、お取引先は売って下さらないもの、銀行は貸して下さらないもの、というのが商売の基本である。だからこそ、一番大切なのは信用であり、信用の担保はお金や物でなく、人間としての誠実さ、真面目さ、そして何より真摯さである。』

 当社も創業当初はそういう苦難を経て、今や信用を得てスムーズに仕事ができるようになったのでしょう。その原点を忘れずにいきましょう。

(本日の朝礼スピーチ/写真は昨日ご先祖様の墓のそばで咲いていたクロッカス)

20230319_162027

 2年ほど前に、横浜にいた家内用にメルセデスベンツA180を購入しました。

 それまでは家族のクルマ選びは私の判断ほぼ100%でしたが、初めてリクエストにお答えした形でした。

 同時期、私は岩手でレヴォーグに乗ってましたので、コロナで数少ない横浜滞在時にこのA180の助手席に乗って、きらびやかな内装に羨ましく思ったものです。

 そして家内がこのクルマで岩手に戻り、しばらくして先週私に夏タイヤのまま300kmほど走る機会がありました。

 第一印象としてはまず、乗り心地が固い! 帰ってからもしやと思い、タイヤの空気圧を測定しましたが、何と指定値より1割以上低い。なのにこの乗り心地か。16インチで扁平率60%なのに、ちょっとびっくり。ドイツ車っぽいどっしり感はありますけどね。

 それからMBUXというインフォテイメントシステムに面喰いました。口頭での目的地入力がなかなかうまくいかない。AIがユーザーの癖などを学習するとのことですが、ただでさえベンツはギアが日本車のウインカーのところにあることも含め、死ぬまでベンツを乗り継ぐと覚悟を決めない限り厳しいかな。

 あとベンツ独特の内装の匂い、あまり好きではないんですよね。

 EVの新車納車を月末に控え、我が家のガレージのクルマをさらに再編したくなっています。さて、このFFで最低地上高が130mmと低く当地の冬を越せそうにないA180はいつまで我が家に存在するのでしょうか!?

20230316_144246

 2020年に本国スウェーデンで出版され、2021年日本でもベストセラーになったアンデシュ・ハンセン著「スマホ脳」を遅まきながら読んでみました。‥そして後悔。

 確かに私もスマホ中毒に侵されてなければ、読書が進んでこんな興味のある分野の話題の本、もっと早く読んでたのに!

 著者も自白してましたし、私も一緒でスマホの通知音に敏感に反応して集中してる仕事を中座してスマホを触ったりしてました。気が付くと時間がどんどん過ぎて「あれ?この時間何やってたんだろう?」と思うことしばしばありました。

 振り返ると、もともとパソコン大好き人間でした。でも抑制が効いてて、30代のころは読書してる時間のほうが多かったような。液晶画面を見ていると頭痛がしてくる体質でしたし、経営者として学ばなければならなかった。

 しかしここ10年ほどは体質改善してきてよく眠れてることをいいことに、スマホもテレビも見る時間がどんどん増えて、読書時間がどんどん削られていきました。

 あれこれ雑学は得ているかもしれませんが、この本で指摘しているようにスマホで集中力と記憶力が落ちていることは私にも当てはまると確信しました。

 FacebookとInstagramから卒業すると書きましたが、この本を読んで確信を深めたからでもあります。残りの短い人生の時間、もっと脳にいいことをしていきたいと思います。平たく言うとボケ回避(笑)。

20230315_095043

 なんとなくですけど、似たようなSNSの3つを維持するのが面倒だなとずっと感じておりました。

 還暦を目前にして、一番合うと思っているTwitterを残して、FacebookInstagramのアカウントを閉じようかと長考してましたが、決断できそうです。

 Instagramはほとんど使ってないです。写真が大好きな私ではありますが、頭の中はブログの写真優先なので手が回りませんでした。あと加工した写真の世界がどうにも合わない。

 Facebookはブログへの誘導の役割を担っておりましたが、それだけで終わってて申し訳ない気がしてました。それに最近では海外からの無縁な申請が多い等で疲れ果てました。

 Twitterはブログの補完で、ちょっとしたことを書き留めたり記録しておくのに便利で、性に合う感じがしています。運営会社の経営はイーロン・マスク氏がかき乱して心許ないのですが。

 というわけで、わがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 これを機にブログの視聴者が減ったら閉鎖かな!? それもいいと思える年ごろになりました。

(写真:会社は本日休業日。宮古カントリーでプレーしましたが、社員パーティーにも会いました。一緒にプレーした2人のお子さんたちは高校受験の合格発表でプレー中「おめでとう」でした)

20230227_172900

 先日の会社説明会で「社長から見てどんな社員さんたちですか?」という学生さんからの質問がありました。

 「どんな社員さんと言われてもほぼ自分で取った人たちなので、これはと思った人たちとしか言いようがないかな。括りようがないくらいいろんな人がいると思う」という答えをしたと記憶しています。

 しかしそれではつまらなかったかな(笑)。その後改めて考えてみるに「優秀な人たち」という言葉が一番しっくりくると思いました。

 実際他社の人たちからも言われますしね。地元ではそれなりに選ばれる会社ということもあってか優秀な人に集まっていただいています。

 「地域と我々の潜在能力を引き出す」が私の使命だと自認しているのは、優秀な人たちだと思っているからこそでもあります。

 ポテンシャルを発揮してもらって、それぞれがもっといい収入を得てほしい。それができる媒体に当社がなれればと。

 ただ、優秀だけど欲がない人も結構多い。それはそれでハッピーな人生だとは思うんだけど、そんな人ばかりになると困るので、最大限発揮するところまで行きたいと思ってもらえるような雰囲気づくりからかな。

(写真:先々週、夕食で案内された東京は竹芝のレストランから故松本零士さんのデザインした船が見えました)

original_c8a7790b-8f71-417d-bbb5-913c77d188dc_20230311_082245

 テレビでニューヨークの外食事情を見ていると、ランチで円換算4〜5000円とか日本人には驚きの高値になっているようです。

 またオーストラリアの介護士の時給が3〜4000円とかで、日本人が出稼ぎに行って満足している映像が流れていて、日本の経営者としてため息が出ます。

 それもこれも、安倍元首相と黒田日銀総裁のラインで金融緩和が進んで円安が進行したからですよね。

 それまでなら撤退を余儀なくされたゾンビ企業でも、この10年金融緩和で延命が可能になり、企業淘汰が進まないで、日本企業の競争力がどんどん失われていくという構図になっています。

 それって、昔の社会主義の中国に限りなく近い状態になってないかと思えます。だらだらやっててもメシは食えるという。怠惰を助長する10年だったような。

 逆に今は中国のほうが米国に近い弱肉強食の資本主義社会ですよね。おかしなことになってるので、その揺り戻しは必ず来ると思います。

タイトルなし

 25歳の長男が「父ほどゴルフは上手ではない」とどこかで言ってたので、優しい父は安心させるためにグラフを作って見せました。(グラフをクリックすると大きく見えます)

 本気でやり始めたのは42歳くらいからでしょうか。ちなみに50代になってからはバックティーからも結構やってるので実力上は50代前半がピークだったはず。

 先週は関東で2回ラウンドしたのですがひどいスコアでしたので、地元に戻って尻に火が着いたように5日連続で練習場に行って、今日の岩手県内でのゴルフに備えました。

 60代でまたアベレージ90切れるように頑張ります。よって難しいゴルフ場には誘わないでください(笑)。

20230308_104252

 今日は二戸パークホテルにて4年ぶりの経営計画発表会がありました。

 とはいってもコロナ禍なので短縮版の正味2時間で終了。メインは私からの方針説明で40分でしたが、初参加者紹介ということでこの4年間で入社したり現業から昇格して総合職になった33人の自己紹介の時間が同じくらいあって、みなさんの人となりが分かって良かったです。

 中でも昨年春入社した学卒6人のスピーチが酒の話に偏っていて場内を和ませてくれていたのが新鮮でした。新入社員歓迎会もなかったので言うほど飲めるか怪しいわけですが、このまま行くと秋の部門合宿には私も彼らの飲みっぷりを知ることになりそうなので楽しみです。

(写真は終了後の集合写真準備の様子)

20230306_121933

 地元のレストランボヌールが、二戸駅東口から市中心部の落久保商店街に引っ越して、3月3日オープン。

 混んでるだろうから、しばらくして空いてる頃に行ってみようと思ってたのですが、店主からメッセージが届き、「菜彩鶏のコンフィは保雄さんに食べてもらってからメニューに入れると約束してました」とのこと。え、忘れてた(笑)。

20230306_122403

 ということで昨日ランチタイムに行ったのですが、20人ほどの席はほぼ満席。ご夫婦で忙しくしてましたっけ。

 なんせ7か月も休んで、商店だったところを取得して、自宅兼お店にリフォームしてやっと開店。店には知らない名前でお祝いの花がたくさん並んでました。待ち望んでいたお客さん多いんでしょうね。

20230306_125002

 注文して少々待って、菜彩鶏のコンフィ到着。おお、久しぶり。

20230306_125108

 骨付きもも肉には、微かに分かる菜彩鶏の刻印健在。そして厳選野菜と店特製のドレッシング。

 実は前日、家内の手料理でチキンを複数皿食べたあとなので食べれるのかな?とも思ったのですが、これはぜんぜん別次元。美味すぎる。

 アクセス情報ですが、店左の道を入ったところ、店の裏に駐車場が5台分だったかありました。当分休みなしとか言ってましたので、ぜひどうぞ。菜彩鶏のコンフィは1800円です。

20230306_101636

 岩手県の県北広域振興局で発行する「北いわて最前線」という地元に配られる広報誌の、2月発行号は地元の再生可能エネルギーについてでした。

 こつ然と現れた当社の鶏糞バイオマス発電所もそうですが、山の稜線上に増えている巨大プロペラの風力発電、意外なところに存在したりする太陽光発電、それに徐々に山の木が切られていっている木質バイオマス発電と、田舎の風景が震災後様どんどん変わってきつつあるようです。

 もともと山間地で林業が主産業でしたし、未開拓なため土地はお安い地元ですから、まっさらな画用紙のようなものです。

 地方の人口減とか高齢化が懸念されていますが、逆にこの地方だからこその産業構成に向かって進歩しているのだと思うことにしましょう。

20230211_163449

 岩手から東京に進出して「格之進」ブランドで高級焼き肉店を展開する「肉おじさん」を自称する千葉祐士社長。メディアにも時々顔を見せていますよね。

 同じ岩手県ということもあって、一度お目にかかってからすっかり懇意にさせていただいています。

 そして今年になって「十文字さんに食べてみてほしい鶏肉があります」とメッセージがあって、「しかし調理とか食べるほうのプロじゃないので役に立たないと思いますよ」と返しておりましたが、「ぜひ当工場に来て試食してください」ということでしたので、廃校を利用した工場を見たいのが半分で出かけることにしました。

 2月某日に約束したのですが、同じ岩手県でも北と南の端っこ同士なので約200kmほど離れています。約束の日は天気がまずまずでホッとして出発したのですが、なんと途中体調を崩し引き返して病院に駆け込んだのでした。ちなみに熱が出ましたが、コロナでもインフルエンザでもなかったです。

 待っていただいてたのにほんとに申し訳なかったのですが、あとでその試作品が届いたのでした。

 むね、もも、ささみ、全て自家消費したのですが、千葉社長と見解は一致。さらにもう少し研究を重ねてみるとのことでした。

 しかしまあ、牛肉のプロなのに、鶏肉にまで踏み込んで研究しているとは。でもそうか‥、肉おじさんだから、当然なのか。いずれ、岩手人らしからぬアグレッシブな仕事ぶりに脱帽するしかありません。

20230301_171835

 家内と次男、娘が住んでいた横浜市港北区の賃貸住宅を2月末で退去して、私の9年11か月に及んだ逆単身赴任が終了しました。

 長男は昨年結婚して既に家を出ていましたが、次男と娘はこれを機に一人暮らしとなります。次男はアイスホッケー関連のアルバイトみたいなことをしてて、娘はいま大学3年生として就活の真っただ中に。

 家内は私の面倒より、私の両親の面倒をみる日々となりそうです。両親ともに十分元気ですが、相談役の父は自動車免許を昨年返納したこともあって、運転手が多くなるのでは。

 自分で準備して好きなものを好きな時間に食べるという習慣から元に戻るわけですが、楽ちんになるんだけどさてどっちがいいのか(笑)。

20230302_083113

 本日栃木県で某飼料会社さんとゴルフしてきました。当社の菜彩鶏の飼料の設計をしていただいて、今は異業種に移られ役員をされているK氏も一緒というので楽しみにしておりました。

 そのK氏は研究開発系の仕事ということもあってか、現役時代は全くゴルフと縁がなかったわけですが、再就職先の仕事の関係でゴルフをやることを決意。

 しかもあのRIZAPの指導を受けて初回ラウンドは104を叩き出していたというのですから、素晴らしい。

 その最初のスコアがベストのまま今回4回目で、とても難しいコースに風が強い悪条件でしたのでパーティーの全員が苦戦しましたが、やはりK氏のフォームには感心するばかりでした。

 RIZAPの指導も大したものでしょうけど、何事も好奇心旺盛に、素直に吸収するタイプの人柄だからこそとも言えますね。

crobat_copy_810x1134

 3月1日は菜彩鶏の日ということで、今年もキャンペーンを行います。今年で8回目です。

 詳しくはこちらをご覧になって応募下さい。お待ちしております!

↑このページのトップヘ