きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2017年03月

DSCF2328

 同業者のエビス商事さんの方と名刺交換したら、最近、首都圏で「とりビアー」という居酒屋を展開中とのことで、行ってみたいと思ってましたら、早速お客様のH社長が気を利かせてくれて、神田のお店に案内頂きました。

DSCF2329

 時間は17:00開店直後。インテリアとか今風ですよね。

 聞くところによりますと、3人兄弟の一番下が居酒屋展開を担当しているとのこと。同業のO社さんもですが、兄弟が多いと外食にも力を入れやすいんでしょうね。

DSCF2330

 塚田農場に始まった、鶏の産地から消費まで一貫のSPA(製造小売業)。さりげなく壁新聞で産地の様子を伝えています。なるほどなー。なにより産地で働く方々の張り合いになりそうです。

DSCF2331

 肉はなんと宮崎から空輸しているそう。鮮度抜群で、ちょうどいいさりげない塩味の味付けで美味しい!

 焼き鳥って、串だから逆に解したりとかちょっと面倒なところがあるけど、こうしてバラバラに出してくれるのは楽ですね。

DSCF2332

 締めに、酔っ払って何も考えず「生親子丼」と「鶏がらスープ」を注文。

 ワオ!生卵に、天かすの下に隠れているは生っぽい鶏肉。業界関係者としてはホントかー?という気持ちで食べました。でも、その後、大丈夫でしたよ。見た目はともかく、もちろん熱は通してるんでしょうね。

 外食で客が入らなければ余計な心配することに成るし、お客様の邪魔をすることにも成るし、私には弟が居ませんから(笑)、外食にチャレンジすることは当分ないと思いますが、なかなか魅力的な店でした。いい刺激をもらいました。
 

2017_0329_08304900

 そんなに詳しいファンではないけど、春でも夏でもいいから、いつかは甲子園球場に行って高校野球の独特のムードに浸ってみたいなと思ってました。

 せっかくなら地元岩手のチームが活躍してるのを見たいわけで、今回の盛岡大付属の2回戦までの戦いぶりに心を動かされ、スケジュールの合間にちょうど行けそうだと気がつき、新幹線を乗り継ぎ昨夜大阪梅田に泊まって、今朝行って来ました。

 一番見る価値があると言われる準々決勝4試合ということもあって、混むかなと用心して試合開始の2時間前くらいに列に並びましたが、朝はそんなに混んではなくて、いい席取れました。

 試合のほうは盛岡大付属のバッティングに期待しましたが、相手投手に押さえ込まれて、負けるにしてもちょっと淋しい試合でした。

 でもその中でも、長打力の一番バッター、盛岡大付属の植田くんがホームランをかっ飛ばしてくれて、また相手履正社の噂の安田くんがさすがのシャープな3安打で役者ぶりを発揮してくれました。

 そのあと第2試合の福岡大大濠と報徳学園の試合は別な席に座って最後まで見て、予定通り東京に戻りました。

 それにしても今日は寒かったです。でも、暑さが苦手なので夏の甲子園は避けたいし、一生一度のリアル観戦ができて良かったかな。

 解説つきで楽チンなテレビ観戦の価値を改めて見直しましたし。家の120インチのプロジェクターで今はテレビ放送は見れないので、見れるようにしたいと思ってます。

DSC00480_R

 この冬を過ごすのに、大雪がないほうに賭けて、FFのミニで済まそうかとも思いましたが、万が一のこともあろうかということで、昨年11月、ひと冬だけでも実用になる四駆を物色したところ、初代E84型BMW X1が候補に浮上。

 デビューしたての頃は、背の低いSUVなんて‥と見向きもしなかったのですが、以前に乗っていて気に入っていたアウディA3と同じ四駆で、3リッター直6という同じようなビッグエンジンで、しかも5ドアで、最低地上高が高いし、普通のオートマという優れた点が並ぶし、いいかも!と飛びついたのでした。

 そもそもこのクルマ、BMWの3シリーズをベースに、外側を日本向けにコンパクトにして立体駐車場に入るように設計されたということで、その努力を確認したいというのも有りまして。

 また、前の冬まで乗っていた四駆のアクセラと外板色が同じブラウンということで、見る人によっては変わったかわからないかも!という冗談も言えるかと思いまして(笑)。

 しかし、6年間、6万キロ経過したこの個体を試乗した時の印象はあまり良くなかったですね。まずは、ハンドルが重い! そう言えば以前のBMWは意図して重くして、ドイツ車らしさを演出してたっけ。現行Cクラスで慣れた私にはかなりの違和感でした。でも、18インチタイヤにしては乗り心地は悪く無さそう。それに内装も外装もキレイだし。

 そう判断して、契約書にハンコしたのでした。そして届いたら、ナンバーが「8010」じゃないですか! うーん、ヤスオジュウモンジと読める。アクセラを手放した価格に限りなく近い価格で手に入れたのでコストを抑え指定ナンバーにしなかったのに、陸運局の担当者に配慮して貰ったかな?

 その後、スタッドレスタイヤに履き替え、私の手元に来てからこの冬5000キロ弱走りました。最低地上高が195mmあり、スキーに、ドライブによく活躍してくれました。

 BMWの直6エンジンにしては燃費重視タイプなので、感触としてはイマイチです。しかし前に重いものを積んで重厚感あります。

 姿形から、以前乗っていたZ4の5人乗りバージョンを少しイメージしてましたけど、やっぱり同じ25iでもエンジンレスポンスや音が違ってて、スポーティーさは劣りますね。ただ、いざという時にアクセルをぐんと踏みますと、それなりの加速が得られ爽快感はありました。

  ハンドリングは夏タイヤに履き替えてないままに手放すことに成ったので何とも言えませんが、一昨日友人に引き取ってもらった直後に、Cクラスを運転したら軽くてちょっと頼りない感じもしましたから、やっぱり重厚感が特徴でしょうか。

  ちなみに、なぜ早期に手放したかというと、ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール=前車追随クルコン)が無いと自分の体にフィットしないということが分かったから。後付で前車追随でないクルコンを付けることで解決しようとも思いましたが、その妥協はやめました。

 他にも、運良くこの個体は地図が2015年版だったのと、 オプションの8スピーカーHiFiシステムが付いていたので気持ち良い音で楽しめましたし、外板にコーティングが施されていてピカピカでしたが、上記の点だけはどうしてもという気持ちになりましたので。

 嫁ぎ先の近くの友人に喜んでいただければと思ってます。
 

DSCF2288

 1回戦、2回戦ともに休日に当たったということもあって、両試合ともにテレビ観戦しました。

 高岡商業との戦いは、5回の逆転劇があって10対9という凄い試合。見てて負ける気がしなかったですね。盛大附属のほうが思い切りよく振ってますし、打球が強い。

 延長で先に失点して、このままで終わるはずがない!と信じてたらあっという間に逆転サヨナラ。たいしたものです。

 次の智辯学園戦は逆に投手戦。審判のストライクゾーンが横に広くて、見逃しの三振が何度もあって、5回までイライラでしたが、監督の方針が変わったのか、6,7,8回で5点を入れ勝負あり。やっぱり打線に変なブレーキを掛けなければすごいわ。

 ピッチャーも3人いるし、これはいい線いくのではないかと思ってます。ずばり深紅の優勝旗を東北に持ってくるのは今年の盛大附属じゃないかな!

 私は花巻東のファンですし、盛大附属は神奈川と大阪の選手ばっかりで少し違和感ありますが、早くに東北勢が優勝の常連になって欲しいので、今大会でも許します(笑)。

 実は、昨日今週のスケジュールとにらめっこしてたら、空いてる時間に東京から足を運んで、明後日の甲子園での準々決勝の盛大附属の試合が見れそうなので、行ってくることにしました。甲子園は初めてです。

 相手は優勝候補と言われる履正社。コレに勝てば痛快でしょう!優勝しかなくなるでしょう!!

 また、甲子園の独特のムードを味わってきたいと思います。

DSC00477

 祖父が亡くなって22年。23回忌ということで息子3人、娘3人、娘3人、ほか親戚の数名が実家に集まり、私も参じてまいりました。

 祖父は8人兄弟の長男、父は6人兄弟の長男ということで親戚関係多いです。皆さん長寿で心強い限りです。

 ちなみに祖父の9歳下の弟、定吉が地元では秀才で知られていたのですが、残念ながら戦死してしまい、よくその話が出てきます。彼が生きていたらと思うとちょっと残念です。

 さて、平成5年に私が家系図づくりを試みて、祖父が亡くなった平成7年にバージョンアップしたのですが、以降そのままにしてましてました。

 今回祖父のひ孫たちまで最新の状態にできました。数えたら、ひ孫17人。多いように思えるのですが、祖父の子供が6人いたので、人口を維持するためには6✕2✕2=24人が目安なので、やっぱり少子化のトレンドに乗ってたということになりそうですね。

 今日本の繁栄があるのは、沢山子供を作った時代があったから。つくづくそう思っている私。

 マスコミでは明確に10年単位で世代別に、どれだけ日本に貢献しているかを論評していく風潮を作って競わせたらいいのに、と思うこの頃です。
 

DSC00476

 ベストセラーに成っているらしい泉谷閑示さんの「仕事なんか生きがいにするな」を今週の出張時に読みました。

 ちょっと難しくて読むのに疲れましたが、納得のフレーズがたくさん出てきてマーカー線だらけになりました。

 ちなみに私のような中年の世代が、生きる意味を考える適齢期だそうで、いい刺激になりました。

 いまの日本を生きる者として、経営者として、仕事を全くしないという選択肢は考えられませんが、それがどういう仕組で自分の頭に刷り込まれてるのかを考えさせられ、痛快ではありました。

 また、芸術の意義についてのくだりも新鮮で、大いに勇気づけられました。これまでも自分の感性を大事にしてきたほうでしょうが、いよいよ人生の後半でもあるし、更に思うがままの自分の選択を大事にしていきたいと勇気づけられました。
 

IMG_0283

 昨日、日本食鳥協会の各部会会議の後に、「低需要部位加工品・調理試食会」が開催されました。

IMG_0284

 今回は14品目もの料理が用意され、15時からと微妙な時間でしたが全種類食べましたよ。

IMG_0285

 結構気に入ったのが2つありました。ひとつはチキンピザ。

 ピザの下地自体を鶏むね肉を削ぎ切りして、叩いて伸ばして薄くして、デュラムセモリナ粉をまぶして焼くというもの。けっこうイケてました。

IMG_0286

 もうひとつは「チキンウインナー風春巻き」です。鶏むね肉をひき肉にして春巻きにするというもの。ふわっとしてて美味しかったです。

 ただ、むね肉は最近順調に売れています。しかも今回ブラジルの肉の安全性が疑問視される事件が発生し、いかに国産鶏肉を消費してもらうかより、いかに需要に応えるよう増産するかが問われてますので、今回は時期的にちょっと力が入らない試食会になったかもしれませんね。
 

S0012230

 「伸びてる会社の意外な共通点」という新刊本に「スリッパに履きかえる会社は、儲からない」という「スリッパの法則」が出てくるそうです。

 読んでもないのに文句をいうわけではありませんが、当社本社はスリッパに履き替えますし、最近でも昨年スタートしたバイオマス発電所でも、今年完成予定の久慈新工場でも履き替えることにしました(上の画像)。

 食品の会社だから汚れを場内に持ち込まないということもあります。土面を歩くことも珍しくない田舎ですしね。

 汚れた靴を下駄箱に入れるという行為でさえ、泥や水分を垂らすことが有りえますので、来客ではこのように靴を下段に置いたままにしようということで進めています。

 ちなみに私は地元の二戸市立図書館に時々行きますが、数年前に業務が民間受託になったと同時に原則履き替えないことになり、時々玄関に泥が落ちていることが見受けられます。

 掃除の係の方がよく作業しているのを見ますが、結局は入りやすさと汚れにくさのどっちを取るか、一長一短ということになりますね。

DSCF2285

 本日は経営計画発表会がありました。準備してくれた社員の皆さん、参加してくれた皆さんの協力のおかげで充実した内容となりました。おつかれさまでした。

 プログラムのうち昼食前には昨年に続いて音楽の時間。当社社員の娘さんである歌手、ゆげみわこさんのミニコンサートが有りました。

 彼女には、この夏から放送される新バージョンのテレビCMで、当社の社歌を歌ってもらっています。

 カラオケで歌ってもらうだけなら寂しいし、当社内に楽器がひける若手社員が結構いるはずだと思い付き、バックバンドは当社の社員が務めたらどうかと提案したら、写真のようにギター、ベース、ドラム、キーボードと社員が固めて、社歌の1曲だけを披露してくれました。

 作曲者オリジナルの田口友善さんのと違うバージョンの編曲でかなり良かったですね。準備してくれた演奏者の皆さん、ありがとう!

DSCF2256

 本日は取引先である石井食品さんの長島社長とゴルフをしてきましたが、昨夜はちょうど石井食品さんが長年提供するBayFMの公開収録があるということでお誘いをいただき、喜んで参じてきました。

 というか、全然知らなかったです。石井食品さんが18年もの長い間、あの小林克也さんをDJに迎える「石井食品 presents ビートルズから始まる。」という番組のスポンサーになっていたなんて!

 「ベストヒットUSA」を若い頃にはよく観ていたし、最近復活した同番組を今は録画してよく観ている私にとって小林克也さんはまさに雲の上の人。でも、今回は長島社長と同行していたので、ツーショット写真を撮ってもらいました〜。

DSCF2257

 嬉しい〜。30年来のベストヒットUSAの視聴者ですしね。そう伝えることが出来ました。

 ちなみに、小林克也さんは3月27日が誕生日。収録が終わった頃にサプライズで巨大なケーキが登場。そして奥様も登場。克也さんは76とケーキ上にあった数字のうち7を抜いて6の反対側に持ってくるというお茶目ぶりでした。さすがです。

 最後にほっこりしてしまいましたが、その前の公開収録のゲストである藤澤ノリマサさん、クリス・ハートさんのパフォーマンスが素晴らしかったです。2人で最後に歌った「レット・イット・ビー」が鳥肌モノでした。一番後ろの席でしたので分かりませんでしたが、涙する人たくさんいたそうです。

 この収録の放送は3月26日(日)18:00−19:00だそうです。今や、その後の1週間はラジコのタイムフリー機能で聞けるでしょうから、私も上京の際に聞いてみようと思います。

DSCF2255

 この年に1回の公開収録は150組300人限定だそうですが、その10倍もの応募があったそうです。それは収録の後に、パーティーで石井食品さん提供の美味しいものが食べられるというのもありそう。

 上の3つの料理はそのほんの一部ですが、左から「おべんとクン とりそぼろ」を使用した「とりそぼろパイ」、「1.5倍チキンハンバーグ 和風オニオンソース」を使用した「ハンバーグのピカタ」、「おべんとクン カレーミートボール」を使用した「ココナッツカレー ミートボール」でした。

 家庭では食べられないオークラ特製の料理にバラエティがあって楽しかったです。当社原料がこうしたところにも使われているとなると楽しくなります。

 また、打ち上げパーティーの場ではBayFMの幹部の方々ともお話ができ、とても勉強になりました。

 以上、ゴルフのついでの前夜の出来事でしたが、なんだか夢のような3時間を過ごさせていただき、感謝もうしあげます。
 

S0032229

 今度の日曜日に経営計画発表会があるのですが、次年度の経営計画手帳(写真右)が出来上がってきました。

 2008年からこれを作りはじめましたので、2017年版は10年目になります。最初は192ページ有りましたが、ここのところは128ページに薄くなっています。とはいってもこれは役員・経営職用で、それ以外の総合職・事務職には104ページ版が配られます。

 使い終わった翌年の5月には回収することになっています。それまでは自由に書き込んでいいことにしています。なお、紛失時には罰金が賞与時に反映されることになっていますし、社外に見せたりコピーを渡してはならないことになっています。

 毎年、手帳自体がどんどんバージョンアップされるようにしています。私自身が担当する「社内用語」は22ページにわたり、頭に入れて欲しい言葉を厳選して、その意味を最小限の字数で解説します。せっかくなので見出しごとの項目数を書いてみます。

 社内細則:41
 社内常識:44
 整理・整頓・清掃・清潔・躾:37
 人材育成:25
 良き職場づくり:24
 デキる人:47
 残念な人:49
 チキン業界:39
 当社の知識:8
 食品業界:16
 手法:20
 健康:17
 社会常識:34
 人生訓:41

 全部で442ですね。これを頭に刷り込んでもらうために、年に1回ずつこれらを朝礼で唱和してもらうことにしております。

 そして、テストなんですが、久しくやってません。そろそろやらなきゃいかんかな。
 

S0072199

 3月9日、浜松町の世界貿易センタービル内の東京會舘にて「地鶏料理試食・商談会」が開催されました。その前の時間に、隣の部屋で日本食鳥協会の主産県会議がありまして、その流れで参加しました。100人位居らっしゃったかな。

S0092201

 今回出された地鶏は「はかた地どり」「東京しゃも」「比内地鶏」の3種類。全部で10種類の料理が振る舞われましたが、ぞれぞれ違う料理だったので、地鶏別の味の違いだとか云々ではなかったです。

 私には朝食、昼食を普通に食べた後の15時過ぎからの試食会でしたが、こんな機会は滅多にないので全て頂きましたよ。さすがに少し残しましたが。

 以下、メニュー名だけ書かせていただきます。

S0132205

 「東京しゃも入りパイ トラディッショナル」

S0142206

 「東京しゃもと旬野菜のポトフ」

S0152207

 「比内地鶏と浅蜊、旬野菜のココット焼き」

S0182210

 「比内地鶏のロースト レバーピラフ添え ピエモント風」

S0192212

 「比内地鶏の芹焼」

S0212214

 「東京しゃものカレー インド風」

S0232216

 「東京しゃも味噌焼、タレ焼き」

S0242217

 「はかた地どりの雪鍋」

S0252218

 「はかた地どりの塩麹マリネのフリットと鳥醤油のマリネのフライ」

S0262219

  「はかた地どりの塩釜焼き」

S0062198

 なぜこうした機会が催されたかといいますと、地鶏の調理法が確立・普及してないので、そうしていきたいということだそうで、今回の料理のレシピ集まで作られています。(ご希望の方は、日本食鳥協会まで問い合わせてください)

 確かに、時代が食べ物に柔らかさや、リーズナブルな食材価格、鮮度を求めていると成ると市場は若鶏一辺倒になりがちですが、飽きというのもあるはずですし、こだわりのある客層はどんな時代も必ずありますし、地域を背負った特産品ということもありますし、それぞれ輝いてい続けてほしいものです。

DSC00469_R

 2月19日のNHK「うまいッ!」で愛媛県鬼北町のキジ肉を取り上げているのを観て、早速ネットで注文

 冷凍で先週到着し、昨晩調理して食べました。ちなみに注文したのは「きじ焼きセット」で1700円+税で、送料は1400円+税。

 おすすめの調理法は塩を振って焼くとありましたので、フライパンを使ってシンプル調理。

DSC00473_R

 お味は、思ったより柔らかい。特にむね肉が柔らかい! これは熟成の成果なのでしょうね。

DSC00466_R

 中身より感心したのがパッケージ。伝票シールを取り除き撮影しました。結構カッコイイじゃないですか。

 そして側面に鬼北町と鬼北きじ工房の紹介。鬼北きじ工房では「健康とまじめ」がモットーなんだそうです。町は自然豊かな環境が自慢だそうで、近くに行ったら寄ってみたくなりました。

S0292225

 昨年の2月にアース・ウインド&ファイヤ(EW&F)のリーダーであるモーリス・ホワイトが亡くなったときに前後して、このBS-TBSの「SONG TO SOUL」という番組を知りました。

 懐かしい名曲たちが作られた背景を、当時の裏舞台のミュージシャンたちに語らせるという構成になっていて、50代の洋楽ファンだった私にとってはどストライクな番組です。

 EW&F以外にも、カーペンターズホール&オーツTOTOジャーニーオリビア・ニュートン・ジョンが感激物でした。

 今日録画で観たのは、カルチャークラブの回。私はベストアルバムしか持ってないのですが、これが曲よし、録音よしで大好きな1枚。

 番組はもちろん、ボーイ・ジョージを中心に描写されていますが、裏方で関わった人たちの証言が興味深いです。 曲の原型となるフレーズをボーイ・ジョージがカセットに録音して、それを広げていく才能ある人がいたってわけですか。

 若い頃はメディアに出るアーティストだけをに注目していたわけですが、この年になって、裏では沢山の人が関わっていて工夫して出来上がっていることを知れて、懐かしさに深さが加わって知れて、とってもいい番組です。流行りモノの音楽好きで良かった!
 

DSCF2222

 渋谷ユーロスペースで「日本と再生 光と風のギガワット作戦」というドキュメンタリー映画を観てきました。

 パルシステムの石田理事長に勧められたのですが、石田理事長自身が出演しているとも思わなかったですし、当社のバイオマス発電所の場面が出てくるとも思わなかったのでビックリ。

 それに、終わったあと、監督であり、映画の中での案内人の河合弘之弁護士がステージに立って挨拶をするというのも予想外。後で購入したパンフレットにサインをいただき(写真)、握手もさせていただきました。

 映画を観て分かったのは、日本がいま遅れていようが、世界的な大きな流れとして、映画の中で言っているように、限られた数の巨大な発電所から送電線を通して供給する「中央集権型」から、小規模で身近にあるエネルギー源を活かして「ネットワーク型」で利用する傾向に大きく動いているということ。原発はビジネスとしても厳しくなりつつあること。電気の使用量も技術の進化や工夫でどんどん減っているということ。 

 能天気なことを言うと、人類は確実にステップアップしているなと思いました。世の中順調にリサイクルビジネスが進化してますし、エネルギーもそのひとつとしてハッピーな方向に進んでいるような。

 もちろん、当社のバイオマス発電の立ち位置を再認識させてくれる映画でもありました。改めて投資の決断をしてよかったと思いました。
 

DSC_0081

 当社原料もお世話になっている、国産チキン100%使用のローソン看板商品「からあげクン」。最近、ずいぶんいろいろな味のものを出してますよね。

 今回は当社と同業で、岩手県一関市に本社のある株式会社オヤマさんが展開する「からあげ家奥州いわい」の看板商品の味を再現したものが出たということで、早速食べてみました。

 奥州いわいオリジナルの唐揚げはからあげグランプリ金賞受賞もしているのですが、それとは違って醤油味が強調されている感じかな。

 これは東日本大震災で被災した陸前高田市の株式会社八木澤商店さんの伝統の製法で作った醤油と生姜を使い、化学調味料を複雑に使ってないピュアな味付けという感じで、食べながら岩手に思いを馳せていただければと思います。

S0072166

 皆さん、エンゲル係数って知ってますよね。家計支出に占める飲食費の割合のことです。豊かになればなるほど減ってくると言われています。

 しかし、ここ数年、エンゲル係数が上昇中だと伝えられています。食材価格が上昇中ということもありますが、炭水化物ダイエットや肉ブームも後押ししているのでしょう。

 最近では、栄養が足りないと認知症に成るリスクが高まると発表になったことも大きいと思います。

 実は私は以前には花粉症ということもあって、あまり動物性蛋白質を摂取しませんでした。今はまさしくごはんなど炭水化物を半分に、肉を以前の倍以上食べています。

 その結果、以前より体調はずっと良くなり、記憶力は30代の頃より自信があります。

 炭水化物だけとかバランスが取れない食生活を送っていると、不足した栄養素のために脳が危機意識を持ってしまい、余計に量を欲してしまうということもあるそうです。

 食べ物にはケチケチせずに自分の体に投資してください。これから子供を生む女性ならなおさらです。

(本日の朝礼スピーチより)

S0072181_R

 ローカルテレビにレギュラー出演され、また岩手県内市町村の特産品の開発にも携わるという小野寺惠先生が、盛岡市内でパン洋菓子教室を営み続け25周年ということで、ホテルメトロポリタン盛岡NEWウイングに300人を集め盛大なパーティーが開催されました。

 当社周辺の、軽米町、野田村、普代村、葛巻町、紫波町の首長さんたち(写真)もいらっしゃってまして、私もVIPが座るテーブル席に混ぜていただき、楽しく時間を過ごさせていただきました。

 先生には、食材としての当社の菜彩鶏を気に入っていただき、応援していただいております。ちなみに、旦那様のお父様が九戸村出身とのことです。

 とは言っても、先生の教室にまだ伺ったことはありませんし、テレビの料理教室も常に観ているわけではないので詳しく存じ上げなかったわけですが、これだけの方が集まり、笑顔で皆さん語り合っているところを見ますと、「人徳だなあ」と思わずに入られませんでした。

 最近ではフェイスブックに登場される前後、縁あってオンラインで少しのアドバイスをさせていただきましたが、いつも気さくでお茶目な先生です。ますますのご活躍を楽しみにしております。

 もちろん食事は、美味しいパンと、地元食材を交えたコースで最高でした。
 

2017_0303_19542200

 大好きだったフュージョンミュージックの中でも、リー・リトナーは特に大好物だったので、今夜の北上さくらホールでのコンサートに行って来ました。

 いや、正確に言うと、仙台での接待ゴルフをさせていただいての帰りに、北上で途中下車して観たのでした。ラッキー!

 バイオリンの寺井尚子や、T−スクエアの本田雅人を交え、さすがに往年のヒット曲だけでなかったので少し肩透かしでしたが、カシオペア神保彰のドラムが目の前の、前から2列目の席だったこともあり、音の洪水が気持ち良かった〜。

 今回の編成は僕らのフュージョンに馴染んだ世代を再び戻ってこさせるための興業だったのかも。なんか、それにはまってしまった感じ。
 

DSCF2172

 先週と今週、日本経済新聞に鶏肉マーケットの今を解説した2つの記事がありました。

 2月22日の「食肉消費量、今年度3%増見通し 健康志向で鶏肉伸びる」と、2月28日の「輸入鶏肉、2年ぶり上昇」という見出しの記事です。

DSCF2173

 人口減をインバウンド需要が打ち消し、炭水化物ダイエットや肉ブームの影響からか食肉の消費が増え、コンビニの店舗増からか中でも鶏肉の消費の伸びが目立っているようです。2016年度は前年対比3〜4%の消費増とか。でも国内生産はそんなに急に増やせません。

 そして輸入の8割を占めるブラジルパッカーの状況から輸入品の在庫もタイトになり、好循環となっています。でも、過去を紐解くと、必ずこういう時に供給過多の種が撒かれるわけで、一喜一憂しても始まりません。

S0052163

 一昨日お伝えしたように、3月1日は菜彩鶏の日ということで、今年はクイズに答えてのプレゼントとキャラクターコンテストが始まります。どうぞよろしくおねがいします。

 今年もここに行き着くまでスッタモンダしました。営業部には、今年のキャンペーンが終わった時点で素早く来年に取り掛かってほしいものです。そこで仮案を作っていれば、残り1年弱の間にそれ以上の案を思いついた時に修正すればいい話ですから。ちょっとハラハラしました。

 さて、一昨日、撮った写真の菜彩鶏もも肉を使って料理しました。味の素CookDoの「鶏肉となすの甘酢炒め用」を使ってみたのですが、ご覧の出来で、最高に美味しかったです。3〜4人前をペロッと1回の食事で食べてしまいました。

  茄子が大好きな今の私ですが、実は子供の頃は茄子が美味しいとはとても思えなかった。そしてこれまでは「豚肉とナスの味噌炒め」しか頭にありませんでしたが、これは全く見劣りしない味。菜彩鶏との相性も抜群で、かなりリピートしそう!!
 

↑このページのトップヘ