きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2017年02月

DSCF2164

 今年も3月1日菜彩鶏の日がやってきます。営業部で知恵を絞ってくれて、次の2つのキャンペーン企画を実施することになりました。2日前の本日、事前告知させていただきます。

(1)「カシオペアプレミアム特選二戸うしとりぶたセット」を31名様にプレゼント!

  クイズに答えていただいて、菜彩鶏のみならず、短角牛、佐助豚の、牛豚鶏セットを抽選でプレゼント!

 3月1日に当社ホームページの専用応募フォームから申込ください。ちなみに昨年は当選者10名でしたが、奮発しました!!

(2)「菜・彩・鶏」イメージキャラクター募集!!


 最優秀賞1名様には10万円、優秀賞2名様には1万円の賞金となります。 

 これも3月1日に当社ホームページにて詳しく発表しますので、御覧ください。
 

S0012073_R 

 この「北いわて学生デザインファッションショー」は我々の「とり合戦」に1年先駆けて、地元の縫製業の存在感アピールのために岩手県県北広域振興局が仕掛けたイベントです。

 二戸市民文化会館大ホールにて本日開催ということで、社会勉強のひとつとして行ってみました。

S0022074_R

 入場は無料。階段を登ると、一般社団法人北いわてアパレル産業振興会に加盟する各社の紹介ボードがありました。

S0032075_R

 また、服飾やヘアメイク、美容などの専門学校の紹介も。奥には応募してきた学生・生徒さんたちのスケッチ作品が飾られてました。

S0092081_R

 13:30からいよいよ開演。司会はアンダーエイジのお二人。

 いきなりトークの冒頭に「十文字チキンカンパニー」の 言葉が出てきてドキッとしました。あとで主催者である振興会理事長のM社長に言い寄りましたら、やっぱり仕組んだらしいです。茶目っ気のあるM社長らしい! さすがアパレル?

S0172089_R

 主催者等の挨拶が終わって、振興会16社それぞれの職場紹介。

S0182090_R

 そこで作っているものをプロのモデルが着て出てくるんですが、縫製業も我々チキン業界に劣らず地元では知られていないので、とっても新鮮で地元の企業を知る良い機会になりました。

S0222094_R

 なかにはこうしてオリジナルトレーニングウエアを作っているところもあるんですね。ちなみに着てるのはアンダーエイジの2人。

 それに、剣道の被るものとかを作っている会社もありました。

S0372109_R

 こんな華やかな手の込んだドレスまで作っているとはビックリですね。岩手人の真面目さがここでも生きているのではないかな。

S0412113_R

  続いては「北いわて仕立て屋女子会ファッションショー」ということで、各社から1名ずつの女子会会員がデザインして仕立てられた服を披露。

S0522124_R

 そして「農業青年ユニフォームファッションショー」ということで地元の農家さんご夫婦がモデルとして登場。なんかカッコイイ!

S0572129_R

 前半最後に、メインイベントの「北いわて学生デザインファッションショー」のエントリー10作品紹介。右から4番目の岩手県の地形をそのままワンピースにした作品が目を引きました。

 実はここから1時間ほど私は会場を離れ、表彰式は見れませんでしたので、どれが最優秀作品に選ばれたのか知りません。

S0742146_R

 ということで1時間後に戻ったら、3校の「専門学校プレゼンテーション」も終わってて、最後の「文化ファッション大学院大学ファッションショー」の時間でした。学生たちの作品はやはり見応えありましたね。

 ファッションショーって初めて観ましたが、目に入るものを想像力を働かせて勝手に解釈して楽しめるのがいいですね。しかも、本物のモデルさんたちはやっぱり服を引き立てます。

S0792151_R

 最後にこの日に関係したスタッフ、学生・生徒さんたちがモデルと同様に行進して顔見せ。生徒たちの中には、将来アパレル業界で活躍する人が出るんでしょうね。

S0832156_R

 16:20頃に満場の拍手をいただいて終了。途中抜けした私が言えないかもしれませんが、なかなか楽しい場でした。噂では来年は久慈で行うとか。

 「北いわてはアパレルの聖地だ。」なのだそうです。チキン業界とはかけ離れた世界ですが、双方発展していければいいですね。
 

S0022072

 昨日、2月23日放送の「秘密のケンミンSHOW」は酉年にあやかって「全国絶品鶏グルメBEST10」と銘打った特集でした。

 いつからかこの番組は録画して必ず見るようにしてましたので、ほぼ存じ上げており復習になった感じです。

 ただ、9位の鳥中華(山形)は知りませんでした。それと、3位の鶏焼肉(三重)と4位の鳥めし(群馬)、6位の鶏ちゃんは未体験なので、これらは今年中にスッキリ解消しておきたいところです。

 個人的な1位は骨付鳥(香川)ですね。実はこの原稿を横浜の自宅で書いているんですが、2時間ほど前に、骨付鳥元祖の「一鶴」横浜店に久しぶりに寄ってみたら、昼は休みでした。出直します!

DSCF2064

 「ドラえもん はじめての論語」はいただいた本です。

 本日、病院や薬局の待ち時間にめくって、せっかちな私はあっという間に読みました。しかしこの表紙の威力は絶大で、病院でも薬局でもこの本について話しかけられましたね。

 著者は安岡正篤さんの孫にあたる安岡定子さん。漫画仕立てなのはイントロの12ページだけで、あとは孔子の40の言葉を右に、左にその解説が書かれています。

DSCF2066

 ひと通り見て、孔子は「実行」を重視してるんだなと感じました。

 2500年前の人ですから、紙というものがなく、情報流通量は圧倒的に少なく、ということは考える時間が圧倒的に多かったのでしょうが、考えて実行しなくていいほどの文明が既にあったからそんなことを言ったのかな、などと考えてしまいました。

 改めて、大人が読むべき論語が書かれた本を買ってみようかな。
 

Top-002

 当社の電力は株式会社パルシステム電力さんに全量販売しています。

 パルシステム電力さんは、再生可能エネルギー支援の趣旨から、当社の電力を主軸にしながらも、小水力や太陽光による電力も仕入れ販売します。

 料金は、東京電力の一般的な家庭の契約である「従量電灯B」に、月額100円+税の「発電産地応援金」 をプラスするという事になっております。ありがたいことです。

 パルシステムの組合員さんに限られますが、既に小売が始まっております。ご興味がありましたら0120−868−106までお電話ください。

 参考までに、よくあるお問合わせのページはこちらです。

(写真:パルシステムでんきパンフレットより)
 

S0032062

 言うまでもなく、幹部はプライベートタイムの過ごし方がとても重要です。

 そこを改めて見直して欲しいがためにあれこれ考えましたが、16人の役員・幹部それぞれが自分のプライベートを発表してもらったら、レベルの低い人が高い人に触発されて変わるだろうという皮算用で「自己振り返りプレゼン」を経営会議で4人ずつやってもらっています。

 内容は、「自己啓発のための読書」「情報収集先の新聞、テレビ番組、ネット」「健康管理としての食と運動とニコチン、タール、アルコールの年間概算摂取量」「気分転換法」「あこがれの人間像と理由」といったものです。

 皆さんだいぶ恥ずかしがりながら発表してくれています。とは言っても当社の経営会議は質問がないと本人が話せないルールに成ってますけど。

 12人終わりましたが、こうしてみるとやっぱり人それぞれです。プライベートの習慣づけの弱い人は、ぜひとも上の方に引っ張られる形になってもらいたいものです。安心しないでね(笑)。

 ‥なんて言っている私も発表しなければ。来月最後にやりたいと思います。

(写真:S副部長の発表)

DSC00410_R

 夜の部、見てきました。18:00開演で劇を見て、アンケートを書いて、キャストに送られて、21:00過ぎてました。

 半年かけて制作されて、アンコールのステージに上がっていた方々だけでも六十数名。裏方のスタッフも同数くらい、オーケストラも二十数名。他にも関わった方々多数いらっしゃったと思います。皆様、おつかれさまでした。

 日本の歴史に名を残す地元の英雄・偉人を取り上げるシリーズの第2弾ということで、相馬大作(本名:下斗米秀之進)を取り上げるにふさわしい、まさしく大作でした。

 当社の社員も2名大事な役を務めておりましたが、想像以上にやってくれてました。社員の活躍で褒められたりするので、とってもありがたいです。また、音響の係をやっている社員もおりましたし、社員の子供も出てました。

 それと、3回目の文士劇ということで、初回一緒に演ったメンバーの活躍ぶりを見るのも楽しいですね。できれば商店やサービス業でお目にかかる方がもっと出てたりすると、「あ〜、あの人!意外と‥」みたいにストーリーとは別に楽しめていいかも。

 ストーリーはポスターで受けた印象よりエンターテイメント色が濃い、割りと誰でも楽しめる内容だったような気がします。夜の部のチケットは残ったようですが、勿体無いと感じたのは私だけではないはず。

 次のテーマは田中館愛橘博士でしょうか? また楽しみに待ちたいと思います。いや〜観るだけって楽でいいですね(笑)。

DSC00390_R

 昨夜はお客様とマンツーマンということで、盛岡市内で選んだ店がカジュアルなイタリアンレストラン「SALUTE」。
 
DSC00395_R

 メニューを見て、上から4つは全部とかあれこれ頼んで、もう少し頼もうとしたら「もう結構な量頼みましたよ。実は一人でやってまして‥」。

DSC00398_R

 実直そうな店主からそれ聞いただけで、ファンになりそう。

DSC00400_R

 考えてみれば、作る人が顔を出して接客もするということで、これぞ逃げも隠れもしないダイレクトさ。気持ちいい。

DSC00401_R

 席はカウンターが4席でテーブルが8席の計12席。

DSC00402_R

 料理も美味しくて、狭い空間なので馬鹿でかい声を出して飲む客もなく、至極快適でした。

DSC00403_R

 そして、最後に「菜彩鶏もも肉のソテー サルーテ農園のハーブ風味」。‥ということは店主自分で野菜も作っているのかな?

DSC00404_R

 そこのことろは店主、米澤崇さんから聞かなかったけど、菜彩鶏の柔らかさや臭いのなさがお気に入りだと言っていただきました。

 暗い写真に成ってしまいました。ごめんなさい。でも隠れ家的なとっても素敵な店でした。
 

DSC00369_R

 昨日、久慈工場増設工事の現場に行ったのですが、いよいよ建物の姿が見えてきました。

 でっかく見えました。でも面積的には既存の工場から少し増えただけだそうです。道路に近く2階建てだからなのでしょう。

DSC00377_R

 現在80名弱のスタッフが働いているそうです。鉄骨が完了して本格的に成ると200名ほどとなるとかで、地元の宿泊施設が逼迫するかもしれません。聞くところによりますと、沖縄からもいらっしゃって働いているとか。

 10月3日までに完成の予定で、「これから気候が良くなって余裕かな?」と建設会社さんに聞いたら、「これだけデカイとスケジュール的には厳しいです」とのこと。頑張って、無災害で予定通り完成させてくださることを祈ってます。

DSC00366_R

 久慈市内でイタリアンで評判の店「エルコリーヌ」さん。昨年岩手に直接上陸して甚大な被害を招いた台風10号による浸水で残念ながら閉店と聞いてました。

 しかしその後「やませ土風館」という久慈市内の道の駅内の喫茶店に代わってテナントで入ったとのことで、2ヶ月も過ぎて本日やっと行けました。

DSC00365_R

 この「やませ土風館」の中に「久慈レトロ館」という昭和の懐しいものを展示しているところが2階にあります。以前に見たけど、なかなか楽しめますっけ。

 なんと、その中にエルコリーヌさんが引っ越してるんですね。ちょっと分かりにくいかもしれません。実は1月に来た時に一瞬迷いました。が、なんとその日は休み(笑)。

DSC00364_R

 よく見たらおしゃれなボードがありました。「カフェ・ド・ラ・プラス」という名称に成ってるんですね。

DSC00359_R

 注文したのは菜彩鶏のパスタ。具が豪盛でした。相変わらず美味しい。これで1080円。

DSC00361_R

 そしてチーズケーキ、460円。

 ちなみに席数は26席ありました。これだけ認知度・アクセスが悪そうな所にあるのに、結構お客さんが入ってました。固定客なんでしょうね。(写真はだいぶお客さんが帰った後)

 ただ、喫茶店の作りということでこれまでは冷蔵庫が不足しててメニューが限られるとのこと。でも、しばらくして冷蔵庫を増強するそうです。

 土風館自体が18時に閉店ということでとてももったいないのですが、久慈でお昼ごはんや一休みの際には寄ってみてくださいませ。
 

DSCF2059

 岩手県商工労働観光部の食産業地域連携コーディネーターを仰せつかってはや4年。昨日、県との意見交流会ということで呼ばれて、他の6委員と一緒に会議に参加してきました。

 自社や当業界の情勢報告の時間があったのですが、業績や新規プロジェクト、人の採用等各方面そんなに悪くない報告ができる状況に感謝しつつ話をさせていただきました。

 そして、終わった後の懇親会では、同じ委員を務めている経営者の方々と会話して、エールを頂きありがたかったです。

 さて、いま県内に本社があって上場しているのは金融機関を除いては「薬王堂」さん1社です。ちょっと寂しい。

 どんどん起業家が出てきて欲しい状況なのですが、それを阻むのは何なのでしょうかね。

 以前に四国の某社長がいらっしゃった時に、「10起業して、1つや2つ ものに成ればいいじゃない。東北の人は真面目に一つのことをやりすぎるんですよ」みたいな話をされたことを覚えています。

 確かに。それ以降何年も経つわけですが、私は今日までの15年間の社長在任中、本業の数量を少しずつ増やす事はできても、枝葉の事業はどんどん削ってきたわけです。

 やっぱり自分の性格は変えられないな。でも自分の意外性も見てみたいとは思っています。
 

S0022054

 やってくれました、スマイルジャパン!

 オーストリア、フランスに続き、昨夜はドイツを破り、地元日本は苫小牧での最終予選を3戦全勝で勝ちきり、ピョンチャンオリンピック出場を決めました。

 世界ランキング7位にいることが賞賛されることですが、5位までが自動でオリンピック出場権獲得、そして開催国の韓国が自動的に出場権ありで、残りの2枠を競う最終予選ということで、下位のチームに勝ち切ることが要求される今大会の3試合でした。

 これを開催国として迎え、スマイルジャパンの殆どの選手が開催地の苫小牧を始め北海道出身者が大半ということでハッピーだったと思いますし、アイスホッケーを日本に知らしめるという意味でも、いい舞台を頂いたんだなと思います。

 そこをしっかり圧倒的な差をつけ勝ち切るという目標を掲げ、それを実践できたこと。最高ですね。

 山中監督(長男の大学の監督でもある)は体づくりから選手たちを鍛え上げていったわけですが、それが見事に選手たちの動きに表れていて、試合を見ていて気持ちよかったです。

 来年のオリンピック本番は実力上位のチームと当たっていくわけですが、前のソチオリンピックの際は全敗ということで、こんどは歴史を作れるチャレンジャーの立場。なかなか楽しい立場に置かれそうです。頑張って欲しいですね。

 韓国でのオリンピックということで応援に行きたいのですが、2月開催ということで鳥インフルが発生したら行けなく成るわけですので、無理かな‥。
 

S0012042

 しばらく前に、施工会社さんからバイオマス発電所のドローン写真を頂戴しました。カッコよくて新鮮でしたね。

 考えてみれば、当社の撮るべき被写体は沢山有るはずと思い、とにかくまず一番売れている機種を買って、慣れるようにと指示。しかしその後あまり使われて無さそうでした。

 そこで、自分で体験してみなきゃということで、昨日、S会長代理に説明してもらいながら操作してみました。

 分かったこととしては、「始めるまであれこれ手続きが必要なこと」「ラジコンのヘリコプターとかの操縦経験がない限り、慣れるのに相当な時間が必要であること」「2時間充電で25分程度しか使えないこと」「風があると影響を受けること」「ぶつけると壊れること」「法律などの勉強が必要なこと」など。

 この日は風がなくて操縦事態は難しくありませんでした。ただ、撮影までの操作は難しくて、社員に「慣れろ」と指示を出すと、傍から遊んでるように見えることに1ヶ月分の給料を費やさなければならないみたいな事になりかねないので、願わくば「趣味でドローンやってます」という人が社内にいるといいかもしれませんね。

 だいぶ面白そうなオモチャなので、自分でも購入してみようかと思ってます。会社で買ったDJIのPHANTOM 3より、最新機種のMavic Proはかなり進んでそうですし価格は下がってますし。
 

DSC_0064

 大学入試のシーズンということで、1年生の長男がアイスホッケー部のひとつ下の後輩(塾高キャプテン)になる友人を連れて帰省してました。

 大学生なら次なる目標は就活なわけで、今のうちに少しは企業に目を向けさせるためということで、当社に来てもらい、本社内を案内して、最後に会社案内DVDを見てもらいました。

 長男に感想を聞くと「こんなに大きいとは思わなかった。勉強しなきゃ」と言ってました。

 確か、小学生の頃、工場を案内したことはあったけど、それからずっと何も接点がなかったはず。ですから、いい機会になりました。

 社長室の書棚を見て驚いているようでしたから、変わってくれるのかな?
 

S0062038

 昔から長い文章を読むのも書くのも苦痛で、私みたいな人が読むことを想定して、できるだけ短く書きたいものだと思っています。

 それでもこれまでのメールのやり取りでは、先方から丁寧に書いてよこされるとさすがに失礼にならないようにと気を遣って長文に仕立てたりした自分がいました。

 でも最近は長時間労働が問題に成ったり、自分の年齢的なもので失礼があまり無い境遇に成ってきたこともあって、かなり短めにしています。

 そもそも、メールを使わずにこれだけLINEやFacebookのメッセージングが使われるように成ったのも、そういう気を遣うムードが敬遠されてきたからですよね。

  タイム・イズ・マネー。シンプル・イズ・ベスト。会社で「エフィシェンシー(効率)」を今年のテーマにしていることもあって、見本としての意味合いもあります。

S0022031

 ミネラルは約100種類あるのだそうで、体に欠かせないのはそのうち16種類で必須ミネラルと呼ばれるのだそうです。

 それが不足すれば、心のやまい的なものも含め様々な体調不良が巻き起こるわけですが、小若順一氏率いる食品と暮らしの安全基金はいち早く取り組み、食事療法でたくさんの改善例を出してきました。

 そして「食べなきゃ、危険!―食卓はミネラル不足」「食事でかかる新型栄養失調」「最新 食べるな、危険! その不調の原因はここにある。」と著書を発表してきており、今回は機関誌「食品と暮らしの安全」の増刊号として市販の弁当などの実測データを中心にまとめた「心身を害するミネラル不足食品」を出されました。

 ミネラルの数字は目に見えないものなので、こういうデータを頭にインプットすることで、ミネラル不足を回避できるものと思います。

S0032032

 日本の今の食事はミネラル不足を助長しているような気がしてますので、体調がすぐれないと感じるなら、ミネラル不足をまず疑って対策をしたら良いと思います。

 ただ、本気で対策するなら、ターゲットと成る成分を含む特定の食品を、それなりの量摂取することをお忘れなく。それが出来ない人が圧倒的に多いと感じております。
 

S0038741

 先日、T君の運転するクルマの助手席で会話したことです。

 彼は大卒で今は2部門目。職場での周囲の評判もよく、26歳と早めの結婚(社内結婚)ということで感心するのですが、率直に言って、外見では仕事ができそうに見えない‥。

 それって損してるのでは、というのが私の見解。ちなみに、痩せ型で、前髪まっすぐ長めに垂らして、黒縁の眼鏡を掛けてます。

 そこで、「髪型は七三分けとか、オールバックにするとかしたら?」と提案をしました。ちょっと乱暴かな。

 でも、若い人は特に、学生と社会人の分かれ目を明確に示して、その道のプロフェッショナルを示す意味でも、髪型は特に大事だと思います。 

 中には仕事人生を学生の髪型そのままで終わらせる人もいますが、正直なところ私は疑問の目で見てしまいます。

 でも、それはそれでその方のアイデンティティですし、私とは別の価値観を持っているのだなとは思います。それなりに似合ってて、この人にはコレが正解だなと思うこともありますが。

 ただ、髪型を変えるって私も経験がありますけど、あまり変えない人には相当な勇気がいることですよね。

 違和感かなりありますし、 周囲の「いいんじゃない、その髪型!」とかいう支えの言葉がなければ折れそうになりますし。

 そういえば、こんなところに何気ない、上げマン、下げマンの分かれ目があるように思います。

 素敵な奥さん(結婚退社)のお導きで、更に出世してくれることでしょう。

(写真:盛岡グランドホテルのいわて生協さんのパーティーで見つけた菜彩鶏メニュー)

DSCF8908

 昨年10月に柳生博さん主宰の八ヶ岳倶楽部に行った際、この本「風景を作る人 柳生博」を買ってきたのですが、やっと読み終わりました。

 そして、私自身は園芸をやりたいのではなくて、造園のほうなんだなと今更ながら分かってきました。

 意外にもアルミサッシに賛同し、また、歩く小径はしっかり人間が楽なように水平を取るとか、なるほどなと感心しました。

 また、クルマについてはこういう見出しのもと書かれてました。「車は隠さす見える所に置く。 庭のいちばんいい場所に。」

 柳生博さんは大の車好きでもあるそうで、「車は家族の一員だろう。」とも言ってます。うーん、まさしくそのとおり!

 ちなみに、我が家はシャッターで密閉された空間に停めているのですが、それに慣れたせいか、横浜の家族の青空駐車になってる家内と長男の2台の車が妙に可哀想に思えるんですよね。

 八ヶ岳倶楽部では枕木が敷かれたスペースにお客様駐車場が有ります。オシャレだなと思いました。そういえば横浜の家の周辺にも枕木を使った庭の駐車スペースが散見されます。いいなと思いますね。
 
 会社の駐車場とかもそういう感覚でスペースを作ってあげたいなと思いました。
 

23506

 パルシステム神奈川の会員である家内から、カタログにこんな記事が載っていたと連絡がありました。

 来週からのようですが、当社の電気はパルシステムさんよりご購入くださいませ!

 供給可能範囲は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡のはずです。

↑このページのトップヘ