きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2016年02月

DSC_0107

 私と同じ52歳の田之岡茂美工場長が退社。27日土曜日には、二戸パークホテルのレストランに47名が集まり盛大な送別会が開催されました。

 ダイエットで後ろ姿が脳裏に焼き付いているこないだまでの彼のイメージと違って、移動するとどこにいるのか分からない(笑)。

DSC_0111

 退社を決めて以降、だいぶ健康を取り戻したように見えます。よかったよかった。

DSC_0122

 34年間当社のために身を粉にして仕事に取り組んだ姿は、誰もが認めるところ。

 業界には、彼が長く居た県央工場が日本一で、彼が日本一の工場長だと公言する方もいらっしゃるほどです。

 現場に詳しく、闘志を燃やして仕事により組む姿は、誰も敵いません。

DSC_0127

  燃え尽きてしまうほどやらせてしまったのかと思うと、社長として反省が残ります。もう少し長持ちも考えてやれなかったかと。 

 とはいえ、完全引退ではないと思います。しばらくしたら活躍の機会を探り始めることもあろうかと思います。その節はどうぞ宜しくお願いします。

 残念ですが、考えようによってはいいチャンスだから‥田之岡チルドレンたちよ、伸びろ〜!

DSC_0140

 対象が20代から40代までとなっているはずが、どういうわけか声がかかり、本日の「ワインとワインに合う料理をワイワイ楽しむ会」にちょっとだけ参加してきました。

 まずは、ソムリエ福井富士子先生のワインにまつわる話から。

DSC_0143

 今や岩手でもこのようにワインの産地は6箇所となっていて、数年内に10箇所まで拡大する見込みとか。

 なぜかというと、冷涼な気候のほうが良いということと人、それに岩手の土壌がとても良いということらしい。土壌地図を見れば歴然。

 東北6県の中でも、周囲はせいぜい2000万年前にできた土壌に対して、岩手は4億年前なんだそうで、多種多様な成分が混じっているとか。

 そういえば、子供の頃、土といえば真っ黒だと思ってました。それが、大人になるにつれて、地球上に真っ黒なところがそんなに無いことが薄々わかってきて、ある意味意外だったんですよね。

DSC_0149

 さて、続いては、私にはお馴染み、地元二戸のレストラン「ボヌール」古館貢市シェフの料理教室。

 いつも出来上がった料理を食べてばかりですが、こうして作られているのかと興味津々。さすがの手さばきと考え方です。

DSC_0153

 わけあって、中座させていただきました。

 それにしても、料理教室って楽しいですね。学ばないまま、日々自己流を通して作っているので、基礎から学んでみたいと思いました。
 

DSC_0067

 昨年より、3月1日は菜彩鶏の日ということで、毎年営業部で無い知恵を絞ってでも何か企画しなさいと言ってあるのですが、今年は新宿スタジオALTAのアルタビジョンで、当社のCMを流すということになりました。

 岩手では既に1年以上前から流しているものですが、 菜彩鶏の購入シーンも入っているということで、それを3月1日に28回流すのだそうです。

 どれくらいの方に見て頂けるのかちょっと心配になり、今週の上京時に様子を見てきました。

 うーん、時間も時間だからか、賑わってはいないな〜(笑)。「笑っていいとも」も終わってるし、歌舞伎町の賑わいも変化しているって言うし、私が新宿紀伊國屋書店でアルバイトしていた33年前とは随分違ってきているんでしょうね。

 当日、どれくらいの方に見て頂けるのか? 100人✕28回=2800人くらいを期待したいところですが、どんなものでしょうか。 

 そのCM(YouTubeでも見れます)をちゃんと見れば正解に行き着く懸賞付きクイズも用意しております。岩手県二戸市の3大ブランド肉として、菜彩鶏、佐助豚、短角牛によるバーベキューセットが10名様に当たります。

 ご応募お待ちしております! 募集要項などは、当社ホームページをご覧ください。
  

DSC_0074

 出張ついでに、昨年に引き続き、パシフィコ横浜で開催されているカメラ(Camera)と写真(Photograph)関連の展示会、CP+に行ってきました。

 写真よりカメラが好きなほうなので、国内大手カメラメーカーの新製品を触りたいんですが、順番待ちにげんなりして他のブースを回ってたらそっちの方が面白かったですね。

 ケンコー・トキナーのブースを通りがかったら、中村知好さんの「スマホで4K動画」という講演が始まって、スマホで本格的に撮影した写真を4Kディスプレイでプレゼンしてて、話術も面白かったせいか、そのまま30分聞きました。

DSC_0084

 「いい写真撮るには高いものを買えば間違いない。キレイですが、重いし、高いんです。でも今ではスマホでもここまでキレイなのが撮れるんです。しかもスマホに付いてくるので、タダなんです!」と説得力のある断定口調で言われるんだけど、ディスプレイの絵はほんとに綺麗だったので、なんとも説得力がある。

 新聞見開きを使ったiPhoneで撮影した写真を見て、キレイだけど、やっぱり落ちるなと感じてホッとしていたけど、こうして4Kディスプレイだとほんとにキレイですね。

 氏が胸にしているのは、BEASTGRIP PROという、スマホのカメラ機能を本格的に活用しようとする新製品だそうで、面白そうでした。

 今日の記事自体、ソニーのXPERIA A4で撮影してるのですが、確かにブログ用はスマホで十分な気がしているこの頃‥。

DSC_0089

 既に発売されているものでは、こんなものもあるんですね。クリップでスマホにレンズをプラスして魚眼やマクロ、それに7倍望遠とかにしてしまう。うーん、楽しそう。

DSC_0094

 更にはこんなのまで。ロータリー式で4種類のレンズを選んで出して使えるのだそうで。やりますね〜。

 ここまで来るなら、スマホメーカーが内蔵で出して欲しい気がしてくるのですが。

DSC_0093

 スマホを持っていればこういうのは要らないとも言えるのですが、超小型のトイカメラは触ってみると、欲しくなります。しかもそこそこキレイ。いい時代になりました。

DSC_0102

 アスカネットのブースでは「僕がいま写真について思うこと〜現代写真、写真集、そして地域〜」と題した速水惟広さんの講演を私のタイムリミットまで聞きました。

 「東日本大震災で被災されたある方が言ってましたが、手元から写真がなくなると、自分の過去全てが否定された気持ちになるそうです」という言葉が非常に印象的でした。

 確かに、過去の自分のいい写真が残っていることと自尊心は密接な関係があるように思います。そういう願いは共通なものとしても、なかなか「撮ってよ」とは言いにくい状況の中で、人任せにするんじゃなくて、自己ベストが狙えるのが自撮りなのかな。

 肖像権云々ということで他人を撮影するのは非常に難しくなっている今の時代ですが、悪用する方ばかり警戒するんじゃなくて、予想外によく撮れていてお互いハッピーというような場面がどんどん見られる世の中になるといいですね。

img005

 二戸出身のシンガーソング公務員、田口友善さんが日本経済新聞の文化面に出てたことに縁を感じて、当社の社歌を作っていただいたのが2005年。

 社内はもとより、岩手県内に流しているテレビCMにも使わせていただき、おかげさまでどんどんそのフレーズが定着していっているかと思います。

 その田口友善さんが同窓のお仲間「ぶっとべRIDERS」とともに地元二戸でライブをやるとことになり、当社は特別協賛という形で協力させていただくことになりました。

 3月19日土曜日16:00開演、場所は二戸市シビックセンターホールです。132人しか入らないので、チケット入手はお早めに。

 当日券1500円、前売券1000円となっており、前売り券ご希望の方は、上記のポスターの電話番号の田口雅寛さんまでどうぞ。
 

P3660205

 まさか、あのデビッド・マシューズが、金田一温泉の「おぼない」でライブするとは!

 最初は結構驚いたけど、どうやら彼は日本人女性と結婚して八戸に住んでいると聞いて少し「な〜んだ!そういうことか(笑)」となったけど、それもこれも金田一温泉の活性化に取り組む若手の活動があってこその実現なわけで、感謝してます。

P3660185

 というわけで、昨日2月20日の昼の部に行ってまいりました。

 畳の間に座布団に座った全国各地からのジャズファンでぎっしり!‥ではなくて、地元の子供連れの家族が多くて和やかな雰囲気でした。この後の夜の部はどうだったでしょうか?

P3660199

 いやー、生っていいですね。ご本人まで5〜6メートルのところで気持ちいい演奏が聞けました。(撮影は許可されたアンコールタイムのもの)

 ワタシ的には、オーディオファンですので、生演奏のドラムス、ベース、キーボードの音のクオリティがこういう小さな会場では最高なんですよね。

 デビッド・マシューズさんは愛称「マーちゃん」で通っているそうなので、以降マーちゃんと呼ばさせていただきますが、1942年生まれですから御年73歳でしょうか。歩いている姿から脳の病気を患ったと見られますが、そんなことを感じさせない演奏でした。

 ちなみに、MCで「ニューヨークに40年住んで、ニューヨークのベルリッツで5年間日本語を勉強しました」と言ってましたが、そういえばそのセリフは以前にもライブで聞いた記憶が‥。

P3660218

 メインは3人編成のストレートなジャズ演奏でしたが、合間にミキさんというシンガーが華を添えてくれました。ずいぶん緊張しているとMCで言ってましたが、優しいボーカルでマーちゃんの音楽にはピッタリ。

P3660224

 終了後のサイン会で「このCDでマシューズさんのは10枚目になります。今も来るときアール・クルーと作ったアルバムを車で聞いてきました!」と話しかけましたら、喜んでいただけました。

 そして記念撮影は、旅館「おぼない」の若女将、大建ももこさんにお願いしましたら、なぜか縦で撮っていただきました。そういえば握手した右手が優しい感触でした。

P3660226

 さて、我が家の改めて先日整理しなおしたCD棚には、こんなふうにマーちゃんのCDが並んでいます(リリース順)。出来る限りお安めな輸入盤で買っていた私ですが、ここだけは全部国内盤! かなり日本での人気が高かったアーティストなんですね。

 私はフュージョン系のプロジェクトGRAND CROSSとかFUSE ONEまでのほうが好きなのですが、いつの間にかピュアなジャズのマンハッタン・ジャズ・クインテットやマンハッタン・ジャズ・オーケストラに移行していったんですね。

 ちなみに右隣にあるFUSE ONE COMPLETE RECORDINGSはFUSE ONEの1作目と2作目を併せて1枚にしたもので、これは別な方のプロデュースになっています。3作目だけマーちゃんなんですね。

 というわけで、私の好きなのは昔のマーちゃんなわけですが、今回の生演奏で大いに刺激になりましたので、聴き込みたいと思います。

DSC00088-1

 冬季には裸祭りが全国各地で開催されますね。2〜3日の風邪で済むならいいのでしょうけど、中には体の機能が狂って一生を台無しにする人もいるんじゃないかと、いつも妙な心配しながらテレビで見ています。

 秋田の重要無形民族文化財「なまはげ」もそうで、中には一生のトラウマになる子供も出てくるのじゃないかと心配したりして。しかし、秋田県の小学生の学業成績は日本一ですし、もしかして「なまはげ」もそれに貢献しているのではないかと思ったり。

DSC00109-1

 さて、だいぶ寒さも和らいできましたので、今朝は久しぶりに1時間ほど散歩してきました。いつもながらの九戸城跡へ。

 そして、久しぶりに白鳥川に面した断崖を確認してきました。

DSC00097-1

 ワオ! こりゃあ怖いわ。難攻不落が実感できますね。

 そういえば私が物心付いた時には、こう言われたものでした。

 「言う事きかない子は、マッカから落どすよ!」

 そう言われた時の恐怖は、もう、ものすごいものがありました。もしかすると私の従順さはこの言葉があるから養われたのではないかと思ったりするくらいです。なまはげと同じか!?

 マッカを漢字で書けば「真下」ですね。地元にはこの苗字の方が結構いて、おそらく崖のそばに住居を構えていたから付けられたのではないかと思います。

DSC00112-1

 帰り際、もうそろそろ架け替え工事になる岩谷橋から白鳥川の崖の方を眺めると、こんな風景です。

 改めて、崖と共生している街なんだなと我が故郷を思ったりします。

 ちなみに屋根の色は、真っ赤が多い(笑)。

DSC00117-1

 最後に、二戸大橋から馬淵川を撮影。コハクチョウでしょうか。

 朝早いこともあり公園には誰もおりませんでした。放っておくことが定着しているようで、ありがたいです。

 おかげさまで、今シーズン日本国内での高病原性鳥インフルエンザの発生は今までのところありません。感謝です。
 

P3660180

 私は感化されやすい性格なのか、ハマれば読んだ本にどんどん線を引いて行きます。

 昨日帰りの新幹線の車中で読んだ本がドンピシャでした。ピンクのマーカー線をバンバン引くので、そのキャップの開け閉めで周囲の人に不快になってないか少々心配なくらいでした。

 これは20代の頃から変わらない性癖らしく、会社の本棚を整理して昔の本を開くとかなり線が引いてあります。

 さらに若いころは、気に入った本は線を引いたところを要約して、写真のように1冊の本を1枚の紙にまとめてた時期があります。さすがに長くは続きませんでしたが、書いて自己満足してたんですね。

 ちなみに受験生の長男の様子を見ていても、やっぱり異常に綺麗にノートにまとめてました。おいおい‥。

 手段が目的になるところが、血を争えない(笑)。

P3660172

 消費者の嗜好の変化で、レバー(肝臓)の消費が減っています。

 業界が頭を悩ましている課題の一つになっているわけですが、それを解決する可能性を秘めたマルハニチロさんの冷凍食品「国産鶏のレバカツ」をスーパーで発見し、買って食べてみました。

P3660173

 1個27gが5個入り。

 我家の600W電子レンジだと3個で50秒のスピード出来上がり。

P3660174

 この1個で1/3日分の鉄分が取れる「栄養機能食品」になっています。3個で1日分ですね。こんなに小さいのに!‥などというくらい、レバーは鉄分が取れるのです。

 私はレバー独特の癖が嫌で食べなかったから、鉄欠乏性貧血に10代の頃成ったと言っても過言ではないので、 こういう商品が昔からあったらなと思ったり‥。

 「ご飯によく合う」というコピーが使われていますが、少々濃い目のソース味で、クセを無くして、食べやすくなっています。貧血だったりで、鉄分をタブレットを取るより、美味しいし、こっちのほうがずっといい!

 上記のように鶏きもは価格が安くなっていますから、 こんなふうに安価に加工されて、皆さまの健康に役立てるチャンスとも言えるわけで、どんどん加工品が出てきて選択肢が増えてほしいものだと思います。

P3660177-001

 工事中のバイオマス発電所が試運転に移行するのを目前に控えて、1月21日より組織変更を行い、新規に環境部を創設しました。

 小林義昭専務が部長となり、本社には他に、副部長、次長、係長、主任、事務員、それに嘱託の2人、合計8人の島になっています。(今朝は3人欠席)

 これまでの生産部肥料課のコンポスト7工場もこちらの傘下になり、生産部物流課も同様こちらの傘下になりましたが、業務の関係上生産部の島に机が残っているという少々複雑な状況となっています。

 さて、先日、環境部決起大会なる懇親会をやったそうで、これからきっといい仕事をしてくれることでしょう。

 コンポスト工場が少しずつ閉鎖され、異動になっていくでしょうが、彼らのこれまでの良き仕事ぶりからしたら、必ずや新しい課題に力を発揮してくれるはずと信じています。

P3660119

 いつもなら、二戸工場は労働組合主催、支払いは会社持ちで12月に忘年会をやっているのですが、昨年11月に組合の40周年式典が私が欧州出張の間にあったこともあってか、本来の会社主催でやることになりました。

 おかげでセレモニーの時間が30分以上短縮になり、その分宴会の時間が長くなって良かったかな。

P3660127

 私は一昨日からお腹を壊してドクターストップ状態だったので、アルコール無しでお付き合いしましたが、この「中国ダンス1」に乱入してからノリノリで、楽しく過ごせました。

 汗をかけば、アルコール無しでも行けるかも! 脳みそを騙すのは体から、かな?

P3660150

 その直後の管理職、事務職の「妖怪体操」にもまた、コスチュームを用意いただいてハッスル!

 この後も楽しいステージは続いたのですが、なんとデジカメの電池切れ!

 特に、エンディングの「若手男性社員によるダンス」の素晴らしい時間をお伝えできなくて残念!

DSC_0945

 お隣一戸町が本社の戸田久さんの「南部ひっつみ」を近くのスーパー「ユニバース」で発見。

 早速買って作ってみました。ちなみに「ひっつみ」とは地元の「すいとん」のことです。 形にちょっと特徴があるかな。

DSC_0946

 1人前178円(税込み)でした。小麦粉を練って作ったひっつみは180gも入ってます。

 スープは「一昼夜かけてゆっくり煮込んだ若鶏ガラスープをベースに風味豊かな追い鰹の旨みとコクをブレンドして、香り高い本醸造醤油で仕上げました。」とあります。

DSC_0947

 手元にあった鶏の首肉と、白菜と、ネギで作ってみました。

 うーん、我ながら美味しい! ‥というよりさすが戸田久さんと言うべきか。

 癖になりそう!! 
 

DSC_0920

 以前は、家でエアロバイクをしてるのが一番多かったです。

 でも、エアロバイクは太ももばかりが膨らむので、しばらくして外を走ることに力を入れました。

 しかし、冬はなかなか走れる環境ではありません。

 そういう時は、近くにある二戸市スポーツセンターのトレーニングルームに通うようになりました。

 でも、わざわざ着替えて行って、順番待ちをたまにはして、汗をかいたままでクルマを運転して帰るのも何なので、昨年の今くらいにルームランナーを買いました。 運送業者さんが組み立てをして箱は持ち帰ってくれました。

 ところが、昨年は雪が少なくて、既に外を走れるくらいでした。

 ですので、昨季は全く使用せず、10ヶ月ほど経って12月よりポツポツ利用しています。

 そしたら、ただでさえスポーツセンターのより走れる床面積が狭いのに、立て付けが悪いのかアームが斜めにそびえ立っているらしく、余計狭くなってるじゃないですか。ちょっと走りにくい。うーん、なんとかして直さねば‥。

 でも、Podcastを聞きながら走れるし、着替えを気にしなくていいし、いざとなればテレビを目の前にセットして走れるし、まあまあなのではないでしょうか。

 エアロバイクは撤収かな。でも、内臓にも負担が少ないから惜しいですね。

 ちなみに、あとこの部屋はダンベルとベンチがあります。 
 

DSC_0047

 本日は、東京から昨晩遅くに二戸に入られた取引先の某社T部長と安比高原スキー場に行ってきました。

 スキーは結構やっていらっしゃると聞いてましたので、年末年始はお目にかかれてなかったこともあり、思いついて先週お誘いしたのですが、近い日にちの10日なら行けるということになり、 即決断していただいて実現したのでした。

 ちなみに、T部長のご家族はスキーが共通の趣味だそうで、今回の出張のことを息子さんに話したら「安比にもトリはいるの?」と羨ましがられたそうです。ハイ、近くで鶏をたくさん飼育しています(笑)。

 天候は昼食後に荒れて、頂上付近で−12℃の強風で緩斜面では向かい風で進まないくらいでしたが、終わってみれば中上級のコースは一通り滑れて満足いただけて良かったです。

 それにしても、スキーはリフトで密着して、同じ方向に向かって動くので、親しくなれる度は最高ですね! 接待に最高のスポーツはスキー、とつくづく思います。

P3660096

 二戸市内にはライバルに当たるA社さんがあります。

 重複する取引先を持っていることもあって、夜の宴席でかち合うと気まずいので、A社さんがよく使っているとされる店にはあまり行かないように自然になります。それとA社さん本社の近くの店にはあまり行かないですね。 

 茜どき二戸店はそのA社さんの近くにあるのですが、近頃ではチェーン店方針とは別に店独自に菜彩鶏を使用しているというので、遅ればせながら久しぶりに行ってみました。

 ちなみに、こちらの店を経営する勝又グループさんのもう一つの店、つぼ八二戸店はどちらかと言うと当社本社の領域にあるのですが、A社さんの鶏肉を使っているとか(笑)。

 さて、まずは菜彩鶏の串(各170円)が登場。丁寧に焼かれて好印象でしたね。

 個人的にはガツンと上記の皿の11本を一気に食らってもよかったのですが、9人に2皿でしたので、 串から解いてちょっと冷め気味のを頂きましたが、冷めても美味しいのが菜彩鶏です!

P3660103

 その他に、「鶏の半身」(880円) というメニューが有りまして、癖がなく美味しかったですよ。

 こういう小ぶりな鶏は当社では作っておらず、産地を聞きましたら「国産です」とのこと。

 持ち帰りでも人気になりそうな一品でした。
 

P3650961

 昨夜、十和田湖まで行ってきました。「十和田湖冬物語」というイベントが今年も開催され、2月28日(日)までやっているというので。

 冬季は十和田湖周辺のホテルは大半休みなはずなので、冬に十和田湖に行くなんて想像がつかないわけですが、ちゃんと道路も除雪になっていて何だかすごく贅沢な印象。

 夏なら自宅から1時間ほどで行けるのですが、雪がそんなに降らない今シーズンといえども1時間半かかりました。

P3650962

 おお、定番の子どもたちのそり遊びですね。

P3650979

 まずは腹ごしらえ。 

P3650973

 十和田バラ焼き(400円)と、このホタテ稚魚の味噌汁(400円)とご飯(200円)で大満足。

P3660075

 でっかい「かまくらバー」がありました。これはなかなかです。

 中も撮影しましたが、現地で体験してほしいので、写真掲載は自粛しておきます。

P3650988

 ステージの近くに人が集まっていて、「らっせら、らっせら」という掛け声で跳ねてました。食事の後だけに、跳ねるのは遠慮しました。

P3650990

 ステージではあれこれ催し物がされてました。

P3650997

 勇壮な太鼓ですね。

P3660009

 そして8時から会場で花火。音楽に合わせて上がります。

 見えている80という文字は十和田湖が国立公園に指定されてから80年ということだそうです。 

 帰途のこともあり、1時間ほどの滞在で帰りました。十和田湖の湖面を見る余裕はなかったです(笑)。

P3650956

 家を新築して11年が経過したのですが、恐らくCD棚に入っているCD役2000枚は9割方変わってないと思います。

 しかし並べ替えは今回で3度目。このブログで前回いつやったかを確認したら、なんと昨年5月でした。

 一番最初はABC順でした。ジャンルを問わず、左から順に流し込みました。そして昨年やったのが、ジャンル別でおおまかに左がフュージョン、真ん中が洋楽、右を邦楽に。

 でも最近、さっぱり棚から縁遠くなってしまっているのは、それでもやっぱり問題があるからと見ています。

 前回から気がついていることは、左は照明が当たらなくて探しにくいこと。 上の2段は別の用途に使ってるのですが、上から3番目の棚も見上げると照明が逆光になって見にくいこと。下の2段も実際あまり見ないです。

 ですから、今の2000枚を1000枚位に減らせば、自分の記憶と目が連動して、セレクションがスムーズになるような気がしてます。そこまで何とか枚数を減らしたい!

 それと、これは愚痴になってしまいますが、老眼になってるので、必ずや老眼鏡をかけてCD棚を見るのですが、小さい字とか、筆記体になってたりとか、薄い色の文字とか、印刷が飛んでしまったのとか、困るんですよね。

 整理をしていても思うのですが、背って本もCDも命みたいなものです。存在していることを主張してくれないと、この世に、いやこの我が家に存在していないのも同然みたいな。そういうのは捨てたくなりますね。

 邦楽の流行歌手に多い凝ったパッケージも困ります。汎用のプラスチックケースであってくれれば、印刷物もCDもそこそこ確実に長期保存できますし、いざ落としたり汚れてきたら、ケースを交換するだけでいいわけで。

 アマゾンとかでCD注文して、届いたらそういうケースだとほんとにがっかりします。久しぶりにCDショップでパッケージを確認してから買うのを再開しようかなと思ってるくらいです。

 さて、最新のカーペンターズのリマスター版で40曲入りベスト「40/40」のCD2枚組を購入しました。SACDもいいけどこれはCDでも十分いいです。

 音楽をHi-Fiで気持よく聞くには、オーディオ機器を取り替えるより、また偽物も多いし限られた選択肢のハイレゾより、過去に買ったCDのリマスター盤に総とっかえのほうがずっと幸せなような気がしてきました。全てにリマスター盤があるわけじゃないですが、こつこつ探して交換していきたいと思っています。

 ここのところアーティストや盤の音質についてのネットの情報が豊富になってきているので、とても興味深く、更にオタクになりそうです(笑)。

DSC_0043-001

 昨日、名刺入れを触っていたら、あるかっこいい名刺が目に止まりました。それがCIGIL Designworks久保田一生氏のもの。

 そういえば当社の採用パンフレット等の制作でお世話になっているのに、以前のブログでは間違って紹介してしまって(訂正済み)、申し訳なかったわけで、ちゃんと素性を知りたいし、同じ市内だし、お目にかかりたくなって、すぐFacebookで職場訪問を申し出て、今日約束の11:30に行って来ました。

 びっくりさせてしまったのですが、Facebookで受けていた印象通り、普通の住居兼仕事場のアパートをオシャレなインテリアで飾ってあって、やっぱりなーと思いました。ネクタイを締めてるのは今日だけかもしれませんが(笑)、さすがのセンスでしたね。

 驚いたのは、普通より小さいくらいの机の上に、普通のノートパソコンがあって、それでAdobeイラストレーターを操り仕事が完結。すぐ左には、大好きだというパイプとウイスキー&バーボンの類が飾ってあって、仕事しながらこれらでストレス解消してしまうのだとか!?

 しかし、驚いたのはこれだけオシャレでセンスが良いのに、二戸から離れたことがないということ。主に20代は小売業に従事していたとか。中高からネットに慣れ親しんでいたので、別に地元を離れようとかは思わなかったそう。

 当社が採用パンフレットを彼にお願いしている背景には、高校生の地元離れをいくらでも防ごうという意図もあるわけですが、彼自身の生き方そのものを高校生の皆さんに紹介したいくらいでした。

 ま、そのことはさておき、引き続き力になってくださいね!
 

DSC_0032-001

 本日午前中、スケジュールが空いていましたので安比高原スキー場に行って来ました。

 今シーズンは、雪不足だったり、仕事だったり、インフルエンザだったりして、滑り始めは1月31日の奥中山高原になってしまい、安比は今日が初。

 実は朝からあまり気乗りがしなかったのですが、滑り始めるとやっぱり気持ちよくて、3時間半ほど休みなくリフトに乗って滑りました。

DSC_0034-001

 そして、昼食はレッドハウスで出されているという、当社菜彩鶏も含め地元素材満載のラーメン「八幡平ホワイト」(980円)を頂きました。

 昨年末、国道282号線沿いにある「あっぴ亭」さんで同じものを頂戴しましたが、店もシチュエーションも違うので、味も飾り付けも変わってくるかなと思いましたけど、見た目も美味しさもそのままでした。少し麺が堅めだったのがかえってよかったくらいです。

DSC_0035

 ちなみに私がレッドハウスに到着して、数分並んで注文できたのが、11:58ごろ。注文したら、係の方が歩いて行って、料理見本の隣りにあったこのPOPに「完売」表示を付けました。

 ワオ!私が最後だったのね。毎日限定15食とあって、たまたま今日は学生たちがたくさん席を陣取ってたのでもしやと思いましたが、ギリギリセーフでした。超ラッキー!

P3650943

 昨日は行きつけの澤藤歯科医院に行って、いつもの工程である、歯のチェック→歯石取り→機械磨き→フッ素塗布をやってもらいました。そして40年来の友人でもある院長先生がこういいました。

 「調べたら、定期的に通うように成ったのが26年の2月で、それからちゃんと4ヶ月に1回来てるね。おかげで、こんなにいい状態を保ってる。 何かインタビューとかされたら、言って広めてよ〜」

 ‥というわけで、こうしてブログに書いてます。

 いや、この日行く途中クルマの中でもそんなことを考えてました。

 上記のいつもの工程の後はすっきりするし、フッ素塗布のおかげでこれ以上の虫歯は防げているのかもしれない。

 何より歯磨きが上手か下手かを4ヶ月に一度言われるので、ちゃんと磨こうという動機付けになっているような気がします。

 それと、加齢で、栄養と睡眠時間をちゃんととって、暴飲暴食を止めないと、てきめんに口の中の状態が悪くなって口臭が発生しやすく成ってるしで、慎重になってることも大きいかな。

 加えて、糖尿病と歯周病が密接な関係だと知ったことも大きかったですね。

 今、自分では先生に言われたとおりにやっているだけですが、その前までは悪くなったら行くくらいでした。

 そういう患者が多いので先生の上記のセリフになるわけですが、定期的に行くことの大切さは、言われなくても私が感じていることは紛れもない事実です。

(写真:よく見ると図らずも自分が写ってました。ご愛嬌ということで‥)
 

P3650679

 1月30日は八幡平ロイヤルホテルで県央工場の新年会でした。

 入口で管理職や事務職の皆さんがお迎えです。

P3650680

 約260名の参加は昨年と同じ。

 P3650682

 未成年者も多いので、こんなふうにネームプレートに表示してました。

P3650684

 開会の言葉は、久慈工場から異動でやってきた菅原係長が、自己紹介と抱負を含めて。

 P3650702

 乾杯の後しばらくして恒例となったウルトラクイズ。

 そして早めに脱落した意気消沈のお酒が強そうな若い中国人女性と、後方で焼酎を乾杯してましたら、楽屋に連れて行かれました。

P3650726

 そして、お姉さま方が用意した衣装を着ることに。

P3650736

 さらに、中国人実習生が頬紅や口紅まで‥。

 アルコールが結構回っててか、体調が良かったせいか、先日の久慈工場新年会とは打って変わって、ステージでは身が軽かったです。が、その写真はありません。

P3650813

 これは安全衛生委員会かな。会長、私、圃田常務の顔を後ろに被って、何やるんだろうと思ってましたら、労災撲滅のメッセージ含みですね。素晴らしい。

P3650825

 さっきと同じお姉さまが、私にもう一つ衣装を準備してくれてました。いつもながらありがたい!

P3650836

 どじょうすくいの練習。

P3650852

 待ってる間に、ステージをパチリ。これは中国人実習生たちの集団演技。

P3650877

 これはもしかして松本工場長?

P3650900

 若い現場の男性たち。いい顔した、頼もしいのが揃ってます。

P3650915

 ダンスが上手なのはやっぱりフィリピン人の奥様方かな。

P3650919

 中国人実習生たちが、職場の仲間たちのパフォーマンスをしきりに撮ってましたっけ。

P3650925

 エンディングは久慈工場に異動になる馬場課長の送別のステージ。本人が大好きなX JAPANを2曲歌ってもらうという粋な取り計らい。

 4時間の宴が終わって私は盛岡へ車で移動して、在来線のIGR銀河鉄道に乗りました。

 そして、二戸が近くなったところでトイレへ。そこで気が付きました。‥なんと、化粧を落としてなかった!

 一緒のクルマの人たちは気が付かなかったし、まあ化粧も薄めだったんだけど、電車の中で居合わせた斜め前の若く麗しい女性がこちらを見ていたような‥。気のせいかな‥。
 

↑このページのトップヘ