きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2015年04月

P1000376-001

 長男が八戸でアパートに一人暮らしになったのは3月25日ですから、もう1ヶ月が過ぎました。彼は最初落ち着かない様子でしたが、今はだいぶ慣れてきているようです。

 昨日までの34日間で、私は19日通い、23食を共にし、翌朝の食事もほぼ用意してきました。我ながら出足はかなりのハイペースですね。

 まあ、二戸にいてもほとんど作って食べるのには変わりありませんし、クルマで片道45分位ですし、それくらいの時間通っている社員は結構いますしね。 

 食事の支度、掃除、洗濯、その他家のことあれこれやるのが嫌いじゃないので、主夫業は楽しくやってます。いまやこういうことをやっている時間が一番リフレッシュ出来ているような気がしないでもないです。

 それと食育の最前線に立たされている気がしています。

 一人で生活するとなると、基本まるまる食べ物の自由があるわけですが、スポーツする体づくりと、受験生として脳が良好に働き健康を維持するための食を、本人が自分で考えて実践できるようにすることが到達点なわけで、そうなれば料理する、しないに関わらず、安心して見ていられるようになるはずです。

 しかし、それが出来るようにならなくても来年の3月でこの環境は終わりですから、自分としてもこの息子の主夫業の機会を楽しみながら学びたいと思っています。
 

P3300018

 シライシパンさんの「東北っていいなあ。」シリーズ第3弾の岩手代表は「菜・彩・鶏のからあげチーズパン」となったそうです。嬉しいですね。

 発売は5・6月の2ヶ月間です。ご愛顧のほどよろしくお願いします。

 ちなみに写真の賞味期限が3月28日になっているのは、試作品ということで事前に頂いたものだからです。ごちそうさまでした。
 

DSC_0470

 髭剃り刃で世界シェア70%のGiletteのCEOが言ってました。朝起きると「今日も朝がやってきた。世界中の男性たちがのヒゲがまた伸びて、今日も当社の製品で剃ってくれている。ありがたい」と感謝するそうです。

 鶏肉も同様、毎日世界中で必ず食べてくださっている商品です。当社の社名は最近県内では売れてきていますが、全国的には無名の企業です。しかし、こういう有り難い環境のもとで仕事をさせて頂いています。

 それに対して、例えばソニーのような家電メーカーは、昔は、パソコン、テレビ、ラジオ、カメラ、ビデオカメラ、オーディオコンポとあれこれ売れていたのに、いまはそれが全てスマホで済んでしまいます。

 変化が激しい業界は大変です。それに比べると当業界はローテクな産業ですが、毎日安定しています。

 私達自身の力でいい仕事ができるはずと思ってやることも大切ですが、半分は鶏の力を借りて仕事をしているのだと思うのがいいのではないでしょうか。

P4260004

 家族の住む横浜への光回線導入を手間取っていたら、二戸の我が家の契約を移動する案が自分の中で浮上してきて、電話やファックスの使用頻度と光回線の実際のデータ使用量がかなり少なかったので決断。

 今朝業者さんが来て、2つのターミナル機器を持ち帰りました。明日には横浜に同様の機器が届き、繋がる予定です。

 光ファイバーを作っている上場企業の業績が芳しくないとかいう情報を日経新聞で見てましたので、今や電話が固定電話から携帯電話に移行したように、データ通信も光ファイバーから携帯回線に移行するのが自然なのでしょう。次世代は更に早くなるそうですしね。

 そもそも固定電話にかかってくる電話で受けたのは、ここ1年で10〜20本くらいのものでその90%が営業もの。ファックスは更に少ない頻度になっています。

 テレビとかレコーダーも光回線につながってたけど使用することもなかったし、ソニーのルームリンク機能も家族がいなくなった今では使いません。おまけに八戸の長男のアパートに行く機会が多いので、家にいる時間も少ないし。そもそも家でパソコンあまり使わないようにしたいし。
 
 家の中のあれこれを更にシンプルにしていきたいと思ってて、これはそのスタートにしたいと思っております。

(写真:ちなみにファックス機能内蔵のプリンタ複合機はそのまま使います)

P1000122

 今朝7:20より30分間、5S委員会の音頭で、本社の有志による春の清掃活動ということで、国道4号線沿いのゴミ拾いを行いました。

 休暇に当てる人も多い土曜日でしたが、参加者は40人位じゃなかったかな。

 天気も良くてまさにレクリエーション気分。リフレッシュのひとときにもなったのでは。
 

P1000114

 当社では2008年度より経営計画手帳を作成していますが、同時に生産農場長手帳も作成して配布しています。

 鶏の飼育の仕方のマニュアルとしてはもちろん、会社の方針やら用語の解説、スケジュール、連絡先一覧など、生産部の叡智を集めた内容になっています。

 最初は当然ながら完成度が低くて、厚さの割には手帳としての重みが足りない気がしておりましたが、毎年の更新を経てだいぶバージョンアップされてきており、いい感じになってきました。

 経営計画手帳は今回も残念ながら誤字脱字の修正が多々ありましたが、こちらはその情報もなく配布になりました。200ページに全く誤字脱字がないとしたら、快挙ですね。ま、フォントのサイズはこちらは大きいですが。

 ちなみに内容はもちろんマル秘で、社外に見せることはご法度となっております。

P1000375

 今日は二戸パークホテルで生産農場長大会があり、100名の農場長が出席しました。

 その中で例年通り昨年度の農場成績のカテゴリー別トップ10名が表彰されました。中には4年連続という方もおりまして晴れがましい場です。

 表彰後私から受賞者に一言ということでついつい脱線して、「来年からこの場の席は成績順にしましょう」と言ってしまいました。一番前に受賞者で、2列目からは成績が悪い順にというのはどう?

 ついでに昼食は写真のように擬似テーブル形式で食事を取っておりましたが 、受賞者は私や専務とともに別室でコース料理にしよう!

 弱肉強食のムードで更にモチベーションアップに結びつけられたら最高ですね。以前と違って会場の反応は良かったような気がします。皆さん前向きです。

P1000103

 当社の滝沢ファームが撤退してから6年。いま、その跡地には太陽光パネルが並んでいます。

 ちなみにここは会長(父)の所有する土地で、跡地利用に何かできないか探していたところ、新エネルギーの固定買取価格制度(FIT)ができて、数社から太陽光発電の提案書が届き、その中からパートナーを選んで土地の賃貸という形で実現したのでした。

 いい成績が出るといいですね。計画通り目標を達成できるか気を揉むのは鶏舎の時と一緒です。 

 ちなみに奥に見えるのは岩手山です。
 

P1000361

 今日の経営会議での京セラフィロソフィの勉強会で、「塾長と比べると社長は挫折がないように見えますが‥」という質問がありました。

 ん〜、昔からそんなふうな見方よくされますが、思い出してみれば挫折たくさんありましたね。 

 幼稚園には最後の年だけ在籍したのですが、夏バテしてしまって夏休み以降行きませんでした。

 小学校では自分の学区は小さかったので、5年生になってやっと隣の学区の野球チームに入りました。以前よりやっていた同学年とは明らかに差があって6年生の時にライト9番に入るのがやっとでした。市の大会で優勝しましたけど、ずっと引け目を感じながらやってました。

 中学ではバレーボール部に入りましたが、鉄欠乏性貧血を患い、厳しい練習についていくだけで精一杯でした。

 この頃には球技系の運動神経には自信があったんですが、体には自信がないから、高校では物理部に入りました。部室の窓から運動部の練習風景を見て羨ましいと思ってました。

 大学受験はやり残した感がありましたが、父に浪人は許してもらえませんでした。

 社会に出るときも父に直ぐ当社に入ることを要求され、諦めの思いがあったのか素直に従いました。

 まあ、挫折っぽく語れば以上かな。なんだかんだ言ったって稲盛塾長はガキ大将でしたから、比べると挫折なら私のほうがあったような気がします。(おこがましいですが)

 それで今は、同じレールの上を走らないように息子たちを導くのが父親としての使命だと思ってます。しかしあまりに挫折がない少年期では、小人物で終わるようで逆に心配‥。

P1000100

 昨日は年2回の協力会社会議がありました。

 前回に続いて、協力会社の紹介のプレゼンをしてもらいました。今回は、捕鳥、生鳥輸送、敷料(おがくず)供給、製品輸送でお世話になっている、一戸町の有限会社中村商事さんです。

 昭和35年に創業し、50年から当社の仕事をして頂いております。

 逸話として、当社の健助会長がゴルフを始めた頃、ゴルフ場への送迎をやらせられていて、それ用のワンボックスカーがあったとその写真を見せていただきました(上の写真ではないですよ)。

 そこで疑問。その頃会長は40代前半ですから自分で運転できたはずです。クルマ好きですしね。

 それでもわざわざ呼びつけて運転させたのは、情報集めということなのでしょうね。

 うーん、負けないようにしなければ。送迎はさておいて、時々はついでに突然訪問してみようかな。迷惑かもしれないけど。
 

全画面キャプチャ 20150320 170429

 先日までのトップページを遺しておこうということで、このページに画像を置いておきます。

 しかし、その前、つまり5年前までの画像がどこにもない。さてどんなだったかな? それも気に入ってたんですけどね。ちょっと残念。

P1000360

 先日の東南アジア出張で、そちこちの会社で来訪者向けのWi−Fi用のSSIDとパスワードが用意されていたのに感心して、システム室に当社でもやるよう指示しましたら、あっという間にやってくれました。

 これで本社を訪れるお客様も遠慮なくネット接続できるようになりました。喜んでいただけますと幸いです。

 完成と同時に「社員の接続はどうしますか?」と聞かれましたので、OKしました。案外社員がのほうが喜んでいるかも。

P1000083

 昨日に続いて種鶏場の監査に同行してきました。今日も3種鶏場を巡回し、昨日に引き続いて今日も入浴が必要ありません(笑)。

 さて、今日は初めて会話する農場長が2人おりました。そのうち白樺種鶏場のU農場長は当社で以前に制作した十文字マークの入った帽子を着用してまして、それが何ともいい味出してたので、お願いして写真に収まっていただきました。毎日洗って使ってるそうです。

 そのU農場長は、脱サラしてお父様がやっていた仕事を引き継いで今に至っているとのこと。

 体調を崩して引退したお父様の仕事の事を全く知らなかったことで逆に関心を持ったそうです。その後お父様に「会社で後釜を募集しているみたいだよ」と言われた時もさほどピンとこなかったそうですが、成績次第で給与が大きく変わるということに惹かれて長年勤めた会社を辞める決断をしたとのこと。

 改めて振り返ると、こんなふうに、より良い成績を出したいという思いで仕事に打ち込んでいる場長さんたちは多いです。それこそ麻薬みたいに(笑)。

 彼も言ってましたけど、生活のためとかより高い報酬とか言うのじゃなくて、向上心に火がつくみたいな世界があるようです。

 鶏という生き物の、隠れた魔力もあるのかも。盛んに雄鶏の声が鳴り響く場内でそんなことを感じました。

P1000065

 年に2回全部を実施するという品質部による種鶏場の監査に同行してきました。訪問した3ヶ所はどれもがここ数年で建てた農場ばかりで、きれいなのが当たり前のように成ってました。

 というか、私が同行したからというのもあるでしょうね。種鶏場は肥育農場以上に滅多に行くことがないので、そりゃあ特別に綺麗にしたでしょう(笑)。 チェックしたN君はタブレットにチェック内容を記録していきます。

 さて、今回私が同行した意図はと言いますと、そのチェックの仕方のチェックです。

 チェックこそがあるべき仕事像を決めるという思いのもと、チェックそのもののバージョンアップができればいいということで、あれこれ意見させていただきました。

 ちなみに3種鶏場を巡回するということは、3回泡立ててシャワーしてくるということです。シャンプーだって3回です。そして鶏舎の中以外を徹底的にチェックしてきます。結果、肌が乾いて、体がほんとに清潔になった気分です!
 

P1000347

 昨日は、八幡平ロイヤルホテルで製造部、湯瀬ホテルで営業部・品質部・支援部合同の合宿があり、2会場でそれぞれ「京セラフィロソフィ」の勉強会をしました。

 経営会議では2年前から毎月やっておりましたが、いよいよ150人の総合職・事務職まで広げてということです。例によって、指定ページを事前に読んで質問を用意してきてもらって、90分間はひたすらQ&A。時には経営会議出席者に回答を振りながら。

 経営会議ではだいぶ慣れたものですが、今回はなかなか難しかったですね。真摯に考えてくれていることがひしひしと感じられるのですが、わかりやすいいい例を出して答えられない場面が度々ありました。まだまだ修練が足りませんね。

 その中で、「社長は稲盛塾長から受けた影響で一番のものって言ったら何ですか?」という、どストライクの質問がありました。とっさに出た言葉は‥

 「それは、『燃える闘魂』ですね。経営者って言うと高所からの判断というイメージでいたんですが、そうじゃなくて戦う姿勢というかファイトみたいなものが必要ということですね。自分には無かったものなので、とても影響を受けたと思います。」

 大学時代プロレス研究会にいて、アントニオ猪木を崇拝してて、「燃える闘魂」が代名詞みたいなJCの先輩が身近にいますが、お笑いの世界としか見ていなかった昔の自分が恥ずかしい‥。

(写真:湯瀬ホテルでの懇親会の余興は「部署対抗筋トレ対決」でしたが、年齢のハンディ足しても良かったのでは?)

P1000040

 家族3人が横浜市港北区に住みはじめ、徐々に生活環境が整ってきています。

 整っていないのは私が時々泊まることになるための環境でしょうか(笑)。八戸の3LDKに私以外の4人が住んでいた2年間私は全く泊まれなかったので、何だか新鮮な気分です。これからは月に3泊くらいするペースでしょうか。

 さて、横浜に来たからには、いの一番にパルシステムさんの会員になるしか無い! 当社の「までっこ鶏」がお世話になっておりますし、はるばる遠距離を経てご対面は感慨深いです。いや、せっかくだから他の生協の会員にもなって比べるのがいいかな?

 パルシステムさんに申し込みをしたら、神奈川ゆめコープさんからたくさんのパンフレットが送られてきたようです。これからは一組合員の家庭人として賞味預かることになり楽しみです。

image

 一昨日夜の日本ハム対西武戦は「桜姫スペシャルナイター」ということで、お客様の日本ハムさんからチケットを融通して頂いて、東京ドームに行ってきました。

 私にとっての久しぶりのプロ野球観戦が、パ・リーグの上位争い。しかも岩手出身の大谷翔平がDHで出場とラッキー。気分良く仕事関係の方々と楽しく過ごしました。

 残念ながら大谷選手の快音は聞かれませんでしたが、インターバルタイムにグラウンドに日本ハムさんの鶏肉担当の社員な方々が出てきて、懸命に桜姫をアピールする姿には心動かされました。

 やっぱりスポーツの場っていいですね〜。

(写真:デジカメの使い方に戸惑い、多重露出になってしまいました)

image

 今日関東は季節外れの雪でしたが、ゴルフしてきました。

 「普通やらないよね」と言いながらお客様の社長と常務には最後までお付き合いいただきました。

 お二人ともマラソン大会に定期的にでておられるアスリートですので我慢強さは並大抵ではないのでしょう。ラッキーでした(笑)。

 それにしても桜が咲き、湿った木々の姿は庭園のようでした。

 終わって湯船に浸かったときの手の燃えるような感触は忘れられそうにありません。

P1000318

 昨年の中国での賞味期限切れの鶏肉原料を使った加工品の騒動の時、日本KFCは「ほとんどが国産原料」ということで見直されもしたでしょうが、日本人からすれば少々歯切れが悪い立場にいたわけで、さすがに動き出しましたね。

 私が最初に知ったのは、3月19日、プライフーズさんの50周年式典で、日本KFCの常務さんが全量国産へと舵を切っているとスピーチでほのめかしていた時。

 その後、たまたま通りがかった店頭に県産表示されているのは見てて、案外早いなと思いましたが、3月25日には大々的に新聞広告が出ていたんですね。知らなかった! 日経の広告は反対側にクルマの記事があったので、そちらばかり目を通して素通りしたようです(笑)。

 モスがタイ産で、KFCが国産。この一般的なイメージとは逆転した現実が定着するまでは時間がかかるでしょう。しかし、時間が経過すれば、誤解は薄れ事実が定着するはず。

 コンビニのチキンの原産地表示も表示のルールが出来るできないにかかわらず、次第に誤解が薄れ事実が定着すると信じたいものです。

P1000309

 スマホにしたのは実は二度目です。

 3年前にスマホにした時はどうも馴染まなくてギブアップして元に戻してもらったのですが、タブレットでその有用性に改めて気が付き、今回、デジカメとしても段違いにきれいな絵が撮れる国内2000台限定販売のパナソニックCM1にしたのでした。

 200gあるし、スーツに着用するには重すぎると思わないでもないですが、iPhone6+だって160gあるし、必ずスーツにという義務があるわけでもないし、そもそも本格デジカメ+スマホとしては軽いし。

P1000312

 一昨日にドコモの店に行ってガラケーからSIMカードを変えてもらって、spモードに契約を変更してみたものの、ネットが繋がらないまま店を後にして、後で調べたらMoperaの契約をしなければならなかったみたいで、‥ドコモとしても未だ慣れてないんだな。

 めげずにWiFiでネットにつなげて、昨日は戦闘態勢を構築しました。ちなみにケースは100均で調達(笑)。

 考えてみると、28mm/F2.8相当の単焦点とはいえ、こういうのを買ってしまったからには、理論上これまで鞄に詰め込んでいた上級と言われるコンパクトデジカメが不要になるわけで、それはそれで何だか寂しいです(笑)。

 シンプル・イズ・ベストを信条とする私ですが、同時にこういうガジェットも嫌いではないわけで‥。でも、どちらかといえばシンプルの気持ちのほうが強いので、手持ちのデジカメを整理していきたいと思っております。

P4030009

 岩手銀行さんの関連の一般財団法人岩手経済研究所が発行する月刊誌「岩手経済研究」の最新号である2015年4月号の特別調査ページは「本県畜産業を牽引するブロイラー産業の現状と課題」と題した特集をしていただいております。

P4030002

 岩手県はブロイラー国内生産羽数では第3位。平成25年のデータでは16.6%を占めています。

P4030003

 平成25年の農業産出額では、米に次ぐ第2位。

P4030001

 市町村別では、九戸村、洋野町、一関市、二戸市、軽米町、久慈市、八幡平市、一戸町の順です。当社でもお世話になっている市町村ばかりです。

 12ページにわたっての渾身の解説となっております。俯瞰して見たい方はどうぞ手に入れてみてください。
 

P1000287

 昨晩は学卒者の新入社員歓迎会が市内のエクセルガーデンカフェを貸し切ってありました。

 リクルーターの皆さんや配属された教育係となる先輩社員が混じって飲みながら、会話しながら、アトラクションを楽しみながら、とてもリラックスした楽しい時間を過ごしました。

 ちなみに新入社員3人とも日本酒(もちろん南部美人)を結構飲んでくれてました。一人はフィズと日本酒だけ飲めますとか言ってたなー。

P1000291

 さて、2つ目のアトラクションは、写真のようにジェスチャーゲーム。

 新入社員と教育係のペアで1分間で何問できるか競いましたが、最後に私と佐藤専務のペアで挑戦。いいところ見せようとしましたが、平均の3問で終わりました。

 もし社長がジャスチャーをして、専務が答えるのなら抜群の点数であるに違いありません!‥ということにしておきましょう。 

P4020002

 平成18年8月に発行されている「二戸の先人・人物たち」という、相馬福太郎先生著、地元の沢倉印刷株式会社さんが発刊の書籍に、我が家のことが書いてあるとS専務から手渡されました。

P4020001-001

 20年ほど前に家系図を作った後、お盆や正月に親戚が集まった時に確認作業をやったのですが、ここに書かれている風なことは明確には聞いてなかったですね。

 そうか、九戸政実の乱のときに、秀吉軍の馬丁(馬の世話をする係)だったのか。これが分かってたら、昨年の文士劇は違う役が回ってきたのかも(笑)。

P4020004

 ちなみに私の高祖父(祖父の祖父)である辰吉さんに実の子はなく、血縁筋から養子・養女をもらって跡を継がせたとのこと。

 ありがたい本を見逃してました。S専務、ありがとう。
 

↑このページのトップヘ