きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2008年11月

Z4ロードスターにゴルフバッグ

 26歳の時、マツダのユーノスロードスターを発売直後に手に入れて以来、ホンダビート、トヨタMR−S、ダイハツコペン、3代目のマツダロードスターと切れることなく18年間オープンカー道を驀進してきたわけですが、昨年9月に手放してから途絶えておりました。

 実は、一昨年デビューしたアウディTTを密かに狙っていたのですが、なんと自宅から半径100メートルに買った方がお二人いらっしゃって、断念。

 しかし、夏を過ぎた頃に、秋に気持ちよくドライブしたい気持ちが高まって、ある上京中の空いた時間に情報収集して、中古車屋さんに訪問。お安くなっていたBMWのZ4 2.5を購入しました。

 世の中ガソリン価格が200円になるかもしれないというご時世でしたので、燃費の悪い輸入中古車の価格は大幅に下がったということで、モデル末期のBMW Z4もお手頃かなと判断した次第。

 このZ4、クリス・バングル氏の手がけるBMW一連のデザインで、当初は理解できなかったのですが、町で見かけるとなかなか良いと思えてきたので、ちょうど良かったと思います。

 私にとっては6気筒のオープンカーは初めてですし、馬力もあります。また、BMWも十数年前に父の7や8に触れて以来で、初めてのオーナーになりますし、中古であちこち不具合もあるのもまあ勉強になるし、良い買い物だったと思います。

 また、少々無理をすれば写真のように、男女2人のゴルフバッグを飲み込めるんです!

 この車を手放す前に、一度は、この状態で出かけたいと思っております。着替え無しですけど(笑)。

月岡ホテル

 またまた鶏糞のお客様へお詫びの旅。今週は、宮城県と山形県でした。

 大半のお客様は、私が鶏糞の分野を十分知り得ていない社長ということで、やんわりと対応頂く場合が多いのですが、厳しい方ももちろんいらっしゃいます。

 今回はお詫びの核心を捉えた叱咤というより、社長から社長への対処法としての叱咤。それに、鶏糞といえども品質で選別される厳しい業界だと言うことを認識させられる叱咤でした。

 効きました。

(写真:山形県の上山温泉 月岡ホテル 雨の中庭)

8171aeb7.JPG

 南部せんべいはこの南部地方(岩手県北部+青森県東南部+秋田県東北部)の特産品であることは言うまでもないことですが、その副産物の「せんべいの耳」は地元での人気商品です。

 せんべいより耳のほうが売れているという煎餅屋さんもあると噂されるくらいです(笑)。

 そういう私も振り返ってみると、もしかすると生まれてこのかた、スーパーでは耳の方を買う機会の方が多かったような気がします。

 メーカー別に長い耳、短い耳、いろいろですが、よく接待で利用する市内のスナックでは長い耳を揚げて、塩を掛けたものを出すんですけど、これがまた美味いんですよ!

(写真:岩手屋さんの食事処「四季の里」では食事を待つ時間に食べられます)

e09d3c1c.JPG

 読売新聞のシリーズ「食ショック」。11月22日の記事で、102歳の昇地(しょうち)三郎さんを紹介した記事を見て驚きました。

 現在でも世界を講演して歩くほどの元気さの秘訣は、よく噛むことだそうです。

 マスコミ情報で、この食品が体によいとか悪いとかの情報は氾濫しているけど、よく噛んで食べることの大切さのような普遍的なことが案外忘れ去られていることを教えられたかな。

 私は子供の頃、典型的なよく噛まない人間で、食べ終わるのが早い子供でした。大人になると、私より早く食べる人が多くて、ちょっと安心しているのだけれど、それにしても最近硬い食べ物に出会ったことがない。リンゴでさえ噛むと、なんかすごくアゴに来る感じ。やばい〜。

 そこに救世主登場。実は3週間ほど前に九州の種鶏の業者さんから、当社のも含めた種鶏肉(親鶏の肉)を素材とした加工品のサンプルが送られてきておりました。

 これが食べてみると、当たり前の話なんだけど、どの加工品もことごとく硬い!食べるには相当噛むことが必要とされます。

 どんなダイエット食品よりも、噛んでいるうちに腹が一杯になってしまう種鶏肉は実は体によい食品かもしれません!

(写真:昨日は茨城で取引先のゴルフコンペでしたが、前日は横浜に泊まり、中華街の聘珍樓でごちそうして頂きました。)

bd27289c.JPG

 11月18日、二戸工場におきまして、「地域とはじめる環境報告会」を開催しました。

 これは当社、岩手県環境保全協議会、岩手県の主催で、二戸市の共催によるもので、地元住民の方々が10人ほどと周辺の企業さん数社に参加していただきました。

 私は当日出なかったのですが、さきほど、参加者の皆様のアンケートをまとめたものが届きました。どれどれ‥。

 このイベントの前、事業者に対し、不安を感じていましたか?→やや不安4名(31%)

 むむむ、やっぱりそんなところかな。

 イベントの後、事業者に対する不安は解消しましたか?→親しみを感じた2名(15%)、不安を解消した3名(23%)

 自由記載欄にはこんな記述も‥、

 地元に住んでいる主婦です。始めて会社に入って見学させていただき規模の大きさ、衛生面にただただ驚いております。見学する前は不衛生というイメージを持っておりましたが解消されました。ありがとうございました。

地域とはじめる環境報告会

 この催しは県内でもまだ始まったばかりだそうですが、こういう活動って、行政に指導されなくてもやるべきことなのかも知れませんね。

 岩手県や二戸市のみなさまにはお世話になりました。また、準備して対応してもらった当社役職員もご苦労さまでした。

d59dd9c8.JPG
 ここ1年以上、鶏肉相場は順調に推移してきました。

 日経新聞に毎日掲載される「東京正肉相場」はもも肉の値下がりをむね肉がカバーして、大まかな指標であるもも肉とむね肉の単純合計は1000円台中盤にずっとつけておりましたが、ここへきて1000円を割り込みました。

 年末のピークに向けて、11月下旬は値上げ基調になるのが例年のパターンですが、我々産地の生育状況は順調で、市場はだぶつき気味と言ってよいでしょう。

 飼料は来年1月に1万円前後の値下げになるとか言われております。世界同時株安、原油安によって穀物のマーケットからファンドマネーが手を引いた格好になっているのでしょう。

 しかし、飼料価格安定基金の仕組みで、これまで補填金がたっぷりもらえたので助かってきましたが、それが無くなるわけで、実質の値下げはわずかということになります。まあ、補填金先取りして貰い過ぎたので、やっと当たり前になりつつある感じでしょうか。

 これまでは需要の伸びにより供給量の伸びが見えなくなっていたのですが、これから来年に向けて、またこの業界は供給過剰が露呈して、消耗合戦になっていくと予想する向きが多いように感じております。

 しかし、業界紙の新年号には、それぞれの荷受さんの年間の相場予想が掲載されるわけですが、どうも皆さん社交辞令で高めに書く傾向がありますし、また産地も増やすことはあまり表面に出そうとしない傾向があります。

 ブラジル産の輸入解凍品が店頭に定着してしまうのは短期的な市況下落より恐ろしいわけで、国内の我々産地は消費者側を向いてしのぎを削っていくのが宿命だと改めて思える初冬です。

(写真:与野本町駅付近)

草

 今週月曜日、冬タイヤに替えました。この時期になると1日でも長く夏タイヤで走りたくて名残惜しいのですが、雪の予報があったので仕方なく替えました。

 雪がない道を冬タイヤで走るのは、とてもミスマッチ感があります。タイヤを替えた後は、雪が降ってくれることが逆に気分的に落ち着くといいますか‥。

 さて、先週は2人の社員に運転してもらってあちこち行きました。そのせいか、80リッターのタンクをもつスカイライン、通常600キロでガソリンスタンドに駆け込むところですが、嬉しいことに750キロまで行けそう! 私の運転は何なのでしょう?

 そういえばタイヤも18000キロで寿命に‥。冬タイヤの時期もあるというのに、なぜ持たないんでしょうね(笑)。

(写真:10月26日撮影)

続きを読む

e9caf26f.JPG

 オルケスタ・デ・ラ・ルスをご存じでしょうか?13人組のサルサバンドで1990年にデビュー。日本よりアメリカやラテン諸国で一大ブームとなり、ビルボード誌ラテンチャートで11週連続1位。

 その勢いで、日本でもレコード大賞特別賞を2年連続受賞。紅白歌合戦にも出場。とはいっても日本人にはあまり馴染みがないと思いますが、な、な、なんと国連平和賞を受賞しているんです。日本とラテン‥、全く違う文化なのに本場を熱狂させたということなんですね。

 さて、16日に盛岡市の「アイーナ」で開催された「2008ワンワールド・フェスタinいわて」での一連の国際交流イベントのトリを飾るイベントとして、オルケスタ・デ・ラ・ルスのボーカルのNORAさんのライブ&トークがありました。

 写真や動画で大活躍の当時を振り返って、その凄さをまざまざと見せつけられました。コロンビアで3万人を集めてのコンサート。3万人と言ったら、二戸市の人口そのものですよ(笑)。

 NORAさんのお母様は二戸市出身。実は、当社の社歌を作って頂いた二戸市出身のシンガーソング公務員、田口友善さんのいとこにも当たるということで、まさしく血筋が音楽一家そのもの。

 後半のライブは、オルケスタ・デ・ラ・ルスそのもので来るかと思ったら、なじみ深い曲をサルサのリズムにアレンジして楽しかったですね。中でもカーペンターズの「青春の輝き」がNORAさんのボーカルで輝きを増して蘇ったという感じで、胸にぐぐっと来る物がありました。

 この日の1時間ほどのライブ、私には初めてでしたが、世界的に大活躍した理由がとってもわかるような気がしました。NORAさんの心を捉える才能がとにかくすごい! そういう意味では、往年のカレン・カーペンターの声を彷彿させました。

NORA、田口友善&親戚の方

 最後には、田口友善さんともうひとかた親戚の方が乱入してアンコール曲を演奏。会場は総立ちで、名残惜しい短時間のライブが終了しました。

(写真:特別に主催者及びNORAさんの事務所に許可頂いたものです)

dd0c8aed.JPG

 盛岡グランドホテルで、「カシオペア食材・ランチセミナー」が開催されました。二戸地域食産業ネットワークと二戸地方農林水産進行協議会の主催イベントです。

 盛岡グランドホテルと地元料理家の小野寺恵先生(メグミキッチンスタジオ)がカシオペアの食材を使った趣向を凝らした料理をつくり、主に盛岡市内の女性を中心に100人以上の一般の参加者が食べるというイベントで、なんと達曾知事の隣が私の席でした。

ランチセミナー会場

 日曜日のランチセミナーという響きに、もっと軽いノリを想像して出かけたのですが、わがテーブルには知事のほかに3人の地元県議も交じり、更に同業の阿部繁孝商店さん、土橋ブロイラーさん、それに折爪三元豚「佐助」の久慈ファームさんの社長方も来てました。

 よく見ればかなり平均年齢の若い! 知事は確か43歳だし、当業界の3社長は40代2人で、もう1人も50代になったばかりくらい。久慈ファームの社長は30代だし、県議の3人のうち2人は30代。偶然なのか、必然なのか?

 ところで、ジョーク気味に話した言葉から、「同業者間で仲が悪いのですか?」と言われましたが。‥悪くはないです(笑)。

菜彩鶏のカチャトレ パスタ添え

(菜彩鶏のカチャトレ パスタ添え by盛岡グランドホテル)

菜彩鶏のガランティーヌ プロバンス風

(菜彩鶏のガランティーヌ プロバンス風 by 盛岡グランドホテル)

a5ee17bc.JPG

 お世話頂いている盛岡のメインバンクに行き、上期の実績報告と今後の設備投資を中心に3時間ほど会議。終わって夜は食事をして、二次会は盛岡市内のスナックへ。

 場所を移動する際に、メインバンクのお世話になっている課の方たちとすれ違って、せっかくだからと合流。カラオケで盛り上がりました。

 赴任してきたばかりの新支店長を前にして、結構歌ったなあ〜。アニメの話で盛り上がり、定番の「ガッチャマンのうた」を3人交替で熱唱。

 その後、思い出して、どうしても歌いたくなった「デビルマンのうた」と「今日もどこかでデビルマン」と続きました。

 放送でエンディングに使われた「今日もどこかでデビルマン」は、ホントなんて格好イイ曲なんだろうと、子供の頃(小学3年生頃)思っておりました。

 私の一番お気に入りのアニメソングです。

弘前城外濠の紅葉

 鶏糞製品でお世話になっている青森県のお客様を、担当営業のM課長代理の案内で回ってきました。例によってお詫びを兼ねてです。

 農業用資材を扱うお客様ですから、会話していると最近の農業の情勢が分かります。

 リンゴは豊作貧乏。ニンニクは昨年秋から絶好調ですがどこまで続くか。肥料情勢も飼料と同じく天井知らずの値上がりが落ち着き、値下げが見られる品目も。

 鶏糞は見直されてきているようで、方々で今後の値上げには太鼓判を押されたました。

 また、久しぶりにお会いした社長さんたちが年輪を重ねたお姿を拝見でき、非常に懐かしい気分になりました。私の怠慢でそうなったわけですが‥。

 それにしても、当社営業マン、当社製品、当社を本当にご愛顧頂いている様子を感じさせていただき感謝の思いでいっぱいです。

(写真:弘前城外濠の紅葉)

営業部

 昨年までの3年間、毎ナビを利用させて頂いておりましたが、2010年採用はリクナビを利用させて頂くことにしました。

 10月には早速、エントリー数のデータが入ってきておりますが、過去最高と言えるほど順調に集まっているようです。

 急激に景気が冷えてきて、またまた就職に厳しい時代が来ていると言って良いでしょうね。

 しかし、当社は景気の善し悪しにかかわらず、毎年安定して取りたいと思っております。

 どんな出会いが待っているか、これから楽しみです。

(写真:営業部から見える美しい紅葉)

馬淵川の紅葉

 高病原性鳥インフルエンザの防疫対策の一環で、冬場は11月より工場の見学を禁止と言うことにさせて頂いております。

 そうしましたら、10月は見学ラッシュ。4工場で100人を超える見学者がおいでになり、社内ネットを開いてアンケートに記入頂いたものに目を通す作業に結構時間を費やしました。

 概ね5段階評価で高い点数を付けて頂いておりますが、厳しい指摘もちゃんと頂いており、有り難いです。

 中には問題点を指摘された方が再度いらっしゃって、「前回指摘した事項がちゃんと直っておりました」と書いていただいたものがありました。嬉しいですね。

 「その点は、‥しました。‥と認識しております。」などとその都度返答していないのですが、現実現場を見せて恩返しをしていきたいものです。

(写真:男神岩の近くの希望大橋から 10月26日撮影)

 今週は盛岡と東京で、ちょっとした縁のある3つのお店に寄りました。

ほかほか弁当中央通店

 まずは、盛岡市内の「ほかほか弁当中央通店」。盛岡市内の一等地にあり、高校の同級生がやっているお店で、当社商品を素材に「ソース唐揚げ弁当」というメニューがあり、なぜか昔の名前で「十文字ブロイラーから仕入れています」などと表示しております。卒業アルバムにそう書いてあったのかな?

アヤノズバー

 それから、東京南青山のAyano's Bar。盛岡でコンサートが有れば、ミュージシャン連中が必ず寄ると言われる盛岡市菜園のAyano's Barの看板マスターが、東京で開いたという店。Mixiで連絡をくれたのが半年前でしょうか。久しぶりに顔が見たくて、ちょっと場違いだったかも知れませんが、お客様のO社長とK専務を案内してしまいました。アヤノ、ユウタ、ダイと子供たちの名前を店の名前にしていたので、彼らの消息を聞いて帰りました。

東十条ヒマワリ

 この直後に、お腹が空いたので、この夜泊まるホテルのある赤羽の隣の駅の東十条のラーメン店「ヒマワリ」へ。この懐かしさをテーマにした店は、当社のN常務の次男の経営する店です。でもこの日は休みで会えませんでした。味噌ラーメンが630円といまどきリーズナブルで期待以上の手応え。ライスもサービスと言うことで、インテリアもあってか、温かい気持ちになってホテルに戻りました。

すすき

 昨日の読売新聞の岩手版に「ハクチョウ餌付け自粛を」という記事が掲載されておりました。(実際の紙面は、Web記事より多い)

 ハクチョウの飛来数日本一の最上川スワンパークが今季から鳥インフルエンザを懸念して餌付けを止めるというニュースが既にあったので、ブロイラー出荷全国3位の岩手県としてはそれ以上のムーブメントになるとは予想されましたが、餌付けをしていた当事者の皆様には戸惑いもあるようで申し訳ない気持ちになります。

 記事中では「餌付けは冬の楽しみ。やるなと言うのなら、いっそハクチョウが来ないようにして欲しい」というコメントがありましたが、うーん、お気持ち分かります。

 もともとハクチョウは越冬のためにもっと南に行くはずなのが、餌付けで日本各地に寄るようになったと聞きました。

 寄らなくなるまでは、徹底して餌付けをしないようにする必要があるのでしょうが、さてどうなることやら‥。

 しかし、それだけ5月の十和田湖畔での発生は我々にとって恐怖を感じさせる出来事でしたので、こういった協力に感謝したい気持ちでいっぱいです。

2階のカラン

 11月に入るともう気分は年末モードですね。さて、今年最も多かった質問は何かといいますと、「この本社、建って何年ですか?」だったと思います。

 5年と答えますと、大体が「きれいに使っていますね!」と言われます。

 この業界も目まぐるしく変わるはずだから、居ても15年くらいしかここにいないんじゃないかと勝手に決めつけておりましたが、時間が経つのは早いですね。

 ローカルのテレビ番組「十文字チキンカンパニー 十の約束」の最終回でも放映されましたが、毎朝始業後に出社している社員全員で掃除をしておりますのできれいなはずです。

 また、私からは「事務所も現場もショールーム」「特に見えるところは、徹底してきれいに!」と言っているので(笑)なおさらです。

 2階の男子トイレは1階にくらべ使用頻度が少なく、写真のようにカランがほとんどピッカピカなので、私もおそるおそる使っております。

6f424856.jpg

 今日営業で来られた方が、「新社長になってからセミナーの参加が増えましてね」と話してくれました。

 「でも、そのセミナーの2日間、どっぷり頭を使うんだけども、さっぱり頭が働かなくて‥」

 「それなら、甘いモノ食べなきゃ」と私。

 「あ、そういえばそのセミナー会場には甘いモノばっかりありましたよ!」

 そういえば、私が昨年参加した実践経営塾の会場にも、キャンディーやチョコ、カルピスなど甘いものがざくざくと用意されていました。それに比べ、当社の先日の社内セミナーは飲み物も無糖だったな‥。

 「脳の栄養って糖分しか無いんですよね」と当社R主任。

 なるほどそう言うことだワ!

 最近、社長室に閉じこもって頭を使ってプレゼン資料を作る時間が多くなってきましたが、社長室には甘いモノを常備しておこうっと。

(写真:昨夜は地元のコミュニティラジオ局、カシオペアFMの「カシオペア・フレンズ」の収録にゲスト出演しました。右がゆんず中田さん、中央がマイケル・モーリさん。)

0ddcf390.JPG

 (財)日本食肉消費総合センターの主催、(社)日本食鳥協会の共催で今年、全国5カ所で開催されています「食肉と健康を考えるシンポジウム2008」の盛岡での開催が本日アイーナホールでありまして、私は第1部のパネリストとして参加してきました。

 消費拡大のこういうイベントは聴衆としても参加したことがなかったですし、生島ヒロシさんの司会進行で、淡島千景さんという私の生まれる前の往年の名女優ということで、ミーハー気分で出かけたのですが、やっぱりステージに立つ方々はすごい方々で、なんとも印象に残る1日でした。

 聴衆は会場キャパシティ一杯の500人。反応というかムードもとっても良く、最後に一言といわれたので「岩手県のとり肉は、鹿児島、宮崎に次いで3番目です。日本一を目指して頑張りますので、よろしくお願いします!」と言ったら満場の拍手。こないだも嬉しかったけど、今回もまた嬉しかったですね。ライブってイイですね!

 でも最初の一言はガチガチになってしまって失敗! 始まる前の控え室が和やかでリラックスしてしまうと、本番での緊張を招いてしまういつものパターン?かな。

 それにしても、何度かこのシンポジウムに出演しているらしい高田明和先生(浜松医科大学名誉教授)と清水誠先生(東京大学大学院教授)のお二人の話術には参りました。まじめな話をわかりやすく、会場を爆笑の渦に巻き込んでくれました。

 国産チキンの安全のための我々の努力も画像で見せることが出来て、私もなんとか役目を果たせたかな。

3b7cc299.JPG

 分刻みのスケジュールの3日間でした。

 31日金曜日は、二戸駅8:13のはやてで上京。都内を3件訪問して、夜は酔っぱらって赤羽に泊まり。

 1日土曜日は、大宮駅8:02のはやてで二戸に10:28に到着。駅でおなじ新幹線の中にいたお客様と合流し、本社へ案内。11:45に父と出発し車中でいくつか仕事の話をして、八戸グランドホテルに12:45に到着。13:00からの結婚式に出席しスピーチをして、16:00頃のお色直しで早退して、「バーデパーク」という南部町の公共の宿に16:35に着いて支援部の合宿で会社方針の話。17:50に終わって、八幡平市の「いこいの村」に19:15に着いて県央工場の合宿の宴会に遅れて参加。

 翌朝は8:00より県央工場の合宿で方針の話をして、9:15にいこいの村を出て雫石町の八幡平カントリーに9:50到着。昨日の本社に来られたお客様と合流して10:00過ぎのスタートだったのですが、気温5℃くらいで雷雨もあったりして、大崩れ。15番ホールまで回って途中で終わりにしました。

 入ってきた予定がほどよくかみ合い、それをスケジュール通りこなせて、また収穫がすごくあり満足しています。

 しかし、結婚式のスピーチはもう少しだったかな。取引先のご子息で、あまり面識がない方でしたが、情報もちゃんと集めて貰ったし、新幹線の車中など推敲に推敲を重ねたのですが、前日に母から「2〜3分にしなさい」と伝言が来たのを最後に思い出し、ちょっと尻切れトンボになってしまいました。

 確かに、前回は市内の結婚式で長いスピーチをしてしまったので反省していて、今回は贈る言葉の部分を用意せず万全の体制だったはずですが‥。

↑このページのトップヘ