きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2008年09月

内定式

 創業48年、始まって以来はじめて内定式というものを今朝やりました。

 とはいっても、内定通知書は既に渡してありますし、宴会も一回やっておりますので、改まってやるのもなんですが、世の中の流れとして内定式が常識化しつつあるようですしね。

 内容は、私からの話、自己紹介と採用担当者からの紹介、内定段階で読んでもらう書籍の贈呈、そして役員との懇談です。

 学生さんは緊張しているのか、面接と比べ会話がだいぶぎこちない様子。

 気楽に話せるよう、今日出席の役員の数を減らすなど会社としては気を遣ったのですが‥、私は途中抜けしてしまったので、大丈夫だったかな?

 お酒を飲むと元気だということは分かっているので心配はしてませんけど!

ee1d36d7.JPG

 今日は3ヶ月ぶりの社内パークゴルフ大会でした。

 担当の委員会から提案を聴いたときは「同じのを2回やるのか!?」とつい言ってしまったのですが、「社長、みんな面白かったんで、またやりたいって言うんですよ」というので、実は半信半疑で参加しました。

 開催場所を確認しないまま、集合時間に本社に行き、バスに乗って行った先は、平庭高原パークゴルフ場。やっぱり標高600メートル(私の腕時計、カシオ・プロトレックで測定)だけあって寒い!

 天気予報では晴れのはずが、外れて時々小雨が降って、薄着の社員たちは凍えながらという感じでしたが、内定者を含め54人が集まって、15組に分かれてマシンガンスタート。演歌の流れる(笑)コースで競い合いました。

 天気も何とか持って、18ホール終了。私はといえば、ゴルファーであり、結構本気でやったのですが、ちょっと恥ずかしい11位。

 12時ちょうどに終了して、寒いので外の予定を中にしてジンギスカンを食べて、恒例となった銘柄鶏ブラインドテストをやって、表彰、そしてビンゴ。

 ある社員は「山登りもイイですよね。でも人数が集まらないでしょうから‥」と言っておりましたが、確かに参加人数を求めるなら、パークゴルフはちょうど良いスポーツかも知れません。

129c9ac7.JPG

 昨年11月、二戸教育事務所主催の「家庭教育セミナー」で軽米町に行って、清水隆一先生の講演を聴いたことをこのブログでもお伝えしたのですが、今日は二戸地区PTA連絡協議会の研究大会が軽米で開かれ、10ヶ月ぶりにまた清水隆一先生の話を聞きました。

 というのも、先生は軽米町に入り浸りというか、軽米町の関係者にとってはスポーツの牽引役の位置づけのようで、周辺の二戸市、一戸町、九戸村の人を含め200人ものPTA会員に聴かせる講師は、清水先生を置いて他にはないということで今日に至ったようです。

 二戸地区PTA連絡協議会の会長となっている私は、先生と控え室で雑談したりしながら数時間を過ごしました。

 先生も事前に宣言してましたが、話す内容は昨年とほぼ同じでした。

 しかし、聴く方の私はというと、「昨年こんなにイイ話を聞いたのに‥、やっぱり先生が言うように、分かることと出来ることは違う」と言うことを、今の時点で改めて痛感することになってしまいました。

 先生の話す内容は、スポーツ界のみならず、教育者のコミュニケーションの基本ですから、定期的に振り返ってチェックが必要かも‥。

 そのためにも、まずは先生の著書「聴き上手が人を動かす (ベースボール・マガジン社新書 10)」をゲットですね。

0b509233.jpg

 24日夜、部下3人とともに取引先の社長に案内頂いて、鹿児島市内で黒豚のしゃぶしゃぶをたらふく食べた後、天文館で楽しい夜を過ごし、翌朝、鹿児島空港から羽田に飛び、八丁堀の(株)十文字チキン販売でちょっと打合せをして、東京駅から「はやて」に乗って、二戸駅を通過して八戸駅へ。

 八戸市内のホテルのチェックインした後、急いでフランス料理店の「リストランテ・サワウチ」に向かいました。

 韓国鶏肉協会ご一行様との夕食と言うことで、こちらも身構えて行ったのですが、面識のある社長は来てませんでしたし、どちらかというと実務の担当者が多い19人の名簿を見て肩の力が抜けて、日本語が堪能な徐会長(前職は畜産局長)の隣に座り、食事を楽しみました。

 ところで、韓国は隣国なのですが、鳥インフルエンザについて言えば、ひとつの国と認識してもよいくらいです。

 食事の席上で、韓国のある会社の方が、二戸の同業者の工場を見て「清潔感に驚いた」と率直な感想を漏らしておりましたが、是非日本の衛生感覚を韓国の同業者も真似して欲しいというのが、切実なる願いです。

 今日の午前中は、当社の工場を視察して帰ったそうで、その報告を聴くと、貪欲に質問することに驚いたと言っておりました。

 ITの世界じゃないですが、あっという間に追いつかれるかもしれません?

cf7c7938.JPG
 昨日、4人で地元の花巻空港から中部国際空港を経由して鹿児島空港へ。中部国際空港での待ち時間がほとんど無かったので、朝8時に自宅を出発して、午後2時すぎには鹿児島市内のホテルにチェックインできました。

 休日の午後、何の当ても無く鹿児島に入ったので、ぶらっと市内を散策。9月下旬というのに、やっぱり暑くて参りました。西郷隆盛像のそばに県立美術館があったので入って見ました。地元の方の作品でなかなか好みのものがありましたね。

 今日は午前、午後と2箇所仕事でレンタカーで回りました。車中のラジオでは国会中継が流れ、麻生首相誕生までの手続きの様子が生中継されておりました。

 仕事が一通り終わって、近くに来たものですから知覧特攻平和会館(写真)に寄りました。私には2度目になりますが、やっぱり心を打たれます。以前来たときとの違いは、平成16年の年が刻まれた小泉首相の直筆の碑が建てられたことですね。

 さて、第92代の首相に麻生氏はなるそうですが、政治の混乱にはそろそろ終止符を打ち、ここ20年ほどのイギリスみたいに新しい時代を切り開く政治を進めてほしいものです。でも、いまの状態だと無理かな‥。

521c8ac9.JPG

 第2回自動車文化検定(通称:カー検定)が7月14日、全国6会場で行われたそうです。

 たまたま買った雑誌「CG」(カーグラフィック)2008年10月号にその様子と、問題と解答が書かれておりましたので、数日前のある眠れない夜に、3級と2級に挑戦。そして、昨夜1級に表戦してみました。無論、本当の試験にはテキストがあるのですが、予習全く無しで‥。

 結果は、3級は71点でギリギリ合格ラインの70点をクリア。2級は58点で不合格。1級は32点と、全問4択なのでもうほとんど勘の世界(笑)。

 気休めにクルマの雑誌を読む習慣があるので結構自信があったのですが、昔の話やモータースポーツの話題には全然疎いので、深夜寝ぼけて短時間でやったのでこんなものでしょう。

 記事を読むと、履歴書の資格の欄に「CAR検2級」とか書きたいからという理由で参加される方もいたようです。

 採用する側としては‥、んー、2級以上だったら、ちょっとポイント高いかも!?人間の幅がありそうな印象がありますね。

 ただ、テキストがどれだけのものか‥。テキストを読めばカーマニアでなくても簡単に合格できるというのじゃあ寂しいですね。

cc8f96eb.jpg

 当社では各部門独自に、協力会社さんを入れてゴルフコンペをやったりする部署もあるようですが、グループ全体では内外ともにここのところずっとやらないで来ております。

 専務・常務の役員5人が誰もゴルフをやらない状況の中で、危機感を感じて、スポーツ振興の旗を振ろうというわけで、ゴルフ好きという本社のY課長代理とM課長代理に声を掛けて、秋に開催するようお願いをしていたところでした。

 場所は岩手洋野ゴルフクラブ。16人が参加してくれました。私と紅一点の女性参加者のMさんとで始球式をしました。今は少ないけど、バブルの世代は女性も結構ゴルフをやったんですよね。

 天気は雨が降ったり止んだり。私は実力のスコア92で上がりました。

 1組目ということもあってサウナにも入って、さあ成績発表。な、な、なんと、優勝は私でした‥。んー、嬉しいような嬉しくないような‥。

 来週末も社内行事がある中で、幹事の皆さん、参加者の皆さん、ホントにご苦労さまでした。

85d44326.JPG

 先々週の東国原知事の講演会の際に来場者にプレゼントしたのが、この岩手県チキン協同組合特製のレトルトカレーである「チキンたっぷりカレー」です。

 当社をはじめとする組合に加盟する9社の鶏肉を集め、180gの内容量のうち半分を鶏肉で占めるという贅沢なカレーになっております。

 製造して頂いた岩手缶詰さんとは何度も打ち合わせや試食を重ね、味や色などにもこだわり、美味しいものが出来ました。

 完成品をやっと今日食べましたが、なかなかイケてました。ただ、鶏肉が多い分、ルーが少なくて、ご飯を一杯食べるにはちょっと不足だったかな?女性向きとも言えます。

 原価はかなりかかったのですが、残念ながら非売品です。

 限定数量になりますが、来社頂いたお客様にプレゼントすることにしておりますので、お早めにどうぞ。

トンボ

 予定では今現在、鹿児島に行っている予定でしたが、台風13号が直撃する見通しでしたので、出張予定をキャンセル。

 改めて来週23日に出発して25日に戻ってくるように組み直してもらっています。23日は朝出発して、地元花巻から中部国際空港を経由して昼頃、鹿児島空港に到着します。しかしその休日午後は何をすればよいのでしょう?誰か教えていただけません?

 さて、おかげで昨日、今日とたっぷり時間をもらいました。

 格好良く言えば、仕事を見つめ直す時間、考える時間となっています。水曜日の整理整頓作業に続いて、ちょうど良い時間になりました。

 また、ダビング10ブルーレイの時代になってますので、社長室のDVDレコーダーもそれに対応したモノにするために、HDDに入っている番組をDVDにコピーする作業を合間にやりました。30枚くらいに焼いたでしょうか。

 学生時代は、1本1000円ほどしたVHSテープに3倍で1本に3本ずつ映画を録画してました。しかし、後で見ることはなかったです(笑)。今回のも後で見ることもないかも知れないのですが、後で手に入れることも難しい特集番組だと思うと、DVD1枚100円ほどですし、場所も取らないので有り難いですね。

 しかし、将来、NHKスペシャルなんて、ネット配信されるでしょうし、レコーダー自体が不要になるのかも‥。VHS→VHS-HiFi→S−VHS→D−VHS→DVD→CPRM対応DVD→ブルーレイ→ネット配信と、よくまあ消費者を惑わせますね‥。

花

 IBC岩手放送で放映されている「十文字チキンカンパニー 十の約束」の今回は第4回で、鶏糞を醗酵させて商品化する工場を取り上げました。

 鶏糞はその大半が、肥育農場からのものですが、今回は種鶏農場の画像が入っておりました。お詫びして訂正します。

 ところで、既に4回経過し、6回を残しているのですが、TBSの番組編成が大規模に改変になったそうで、こればかりはIBCも当社の番組枠をきれいに水曜日21:54から10回全然取れないのだそうで、一度早めに放映してしまって、再放送を‥、という申し出を受けております。

 いま分かっていることとしては、

 9月20日(土)(二戸工場の回)18:54〜
 9月22日(月)(県央工場の回)19:54〜
 9月28日(日)(県北工場の回)16:54〜
 10月15日(水)(久慈工場の回)22:48〜

 デジタル配信される番組表には「十文字チキンカンパニー 十の約束」とありますので、ソニーのレコーダーであれば、「おまかせ丸録り」機能に、「十文字」と入れておけば変更があっても大丈夫なはずです。(岩手県の方に限りますが)

b4d6208a.JPG

 今日は仕事も一段落して、朝から社長室の整理整頓をしています。

 この本社に引っ越してきてから、ちょうど5年。書類やモノを増やすだけで、減らすことはほとんどやってこなかったので、良い機会なので抜本的な見直しといったところです。

 整理整頓は大好きなので、朝から始めて午後は隣の図書室にも進出する予定なので、1日仕事になるのでしょう。

 改めて思うのは、背表紙もないような小さい冊子で内容が濃くて役立つものがあること。そういうものは存在感が無くって、なんとか存在感を示せるように置きたいのですが、難しい‥。

 また、もらったときは忙しくて目を通さなかった資料でも、今思うと大事なモノがあります。あー、これらに目を通す時間が足りない‥。

 さて、昨日は録画しておいた「NHKスペシャル インドの衝撃 第1回 貧困層をねらえ」を見たのですが、石鹸を使う習慣もなく泥で頭を洗っているインドの農村では、テレビも普及が遅れ、子どもが学校からもらってくる情報が家族にとって一番の情報だとか。

 それに比べると、なんと凄い情報の洪水の中で我々は生活しているんだろうと改めて思いました。

南部純育ち

 岩手県のスーパーマーケット業界最王手で上場企業でもあるジョイスさんには、「ロッキー」という店舗で「純育ち」ブランドでお世話になっておりましたが、このたび「ジョイス店」でも当社商品を採用頂き、「南部純育ち」として8月より販売頂いております。

 地元二戸市には青森県の最大手「ユニバース」さんの店舗が2店あり当社の「菜彩鶏」を採用頂いていたのでしたが、ジョイスには同じ岩手でも遙か遠いところからわざわざ持ってきて販売していたわけで、どうも本能的に引っかかっていたのですが、これで安心して寝られます(笑)。

7f24a9f2.JPG

 今日は午前中出社。昼食はエクセル・ガーデン・カフェにて、一押しメニューの「ガーデンパスタ」を食べました。いつも量が多いと感じるのですが、今日はまた特別量が多く感じました。サービスでしょうか。

 その後、ジャージに着替えて小学校へ。学校を公開する日になっていて、午後の授業を一通り眺めましたら、3年生の息子のクラスは、郷土料理を作ったそうで、おなか一杯のところに、更に味噌餅やへっちょこだんごを‥。

 続いて14:30より「オヤジの会」と称して、学校の倉庫などの片づけ・掃除作業を行いました。やってみての感想。「これがPTA行事で一番楽しいかも!」。普段知らない学校の裏側が分かるし、汗流して見た目がすっきりするのがいいですね。ただ、参加者が少なくてちょっと寂しかったかな。

 その後、16:00から駅のそばの「なにゃーと」で開かれていた「カシオペア新名物料理コンテスト」にジャージ姿で駆けつけ、またまたおなか一杯なのに、鶏丼の候補作7品のうち残っていた4品を試食。ふーっ。

 これから19:00より、オヤジの会の反省会があります。

 ちょっと遠いけど、歩いていこう‥。

3d690d1b.JPG

 先日、ラジオ日本のスタジオで収録しました「勝ち組ビジネス」の私の回が、9月13日(土)24:30〜25:00に放送になります。平たく言うと、9月14日(日)0:30〜1:00ですね。

 編集したデータを先週送ってもらい、確認することができました。終わってから、「やっぱりあそこはカットして欲しいです」などとお願いしたりして少々時間を取らせましたので心配しておりましたが、さすがプロですね。ほとんど分からないほどに仕上げてもらいました。

 偶然ながらも一昨年出演したテレビ番組のタイトル「勝ち組!社長の晩ごはん」と同じように「勝ち組」という言葉が入った番組なわけで、少々抵抗があるのですが、こういうタイトルでの毎週の番組と言うことで、私が東京にいたら必ず録音してエアロバイクをしながら聴いていることでしょう。

 番組の中で、マット安川さんが「某フライドチキンは高いですよね!」と切り込み、私はとっさに「国産チキンを使用してますから‥」と答えております。私自身も大好きですので、是非この飼料高の時代を乗り切ってもらいたいものです。

(写真:私の大好きな「ぴょんぴょん舎」の「ピビン麺」。ちなみにぴょんぴょん舎のビョン社長が同じ番組にて先日ゲスト出演されたそうです。)

04b016b1.JPG

 IBCテレビ、「十文字チキンカンパニー 十の約束」第3回は、TBSの編成の都合で昨夜時間がずれて、22:50の放映でした。

 私は例によって録画したものを今朝見ました。今回の感想はと言えば、「オーソドックスだったな〜」。

 会社案内のDVDを見ているみたいで、ちゃんとしてはいるんだけど、きらりと輝く意外性もなかったかな。

 さて、今日は久慈工場の鶏霊祭が昼時間にあって、快晴の秋晴れの中で行われたのだけど、始まる前に現場の女性社員と雑談していても、言われた内容は「社長!こないだ東国原知事としゃべった?」「テレビに出てたもんね〜、見たよ!」

 先週土曜日の夕方や9時頃のローカルニュースに私の姿も出ていたそうで、そのことを盛んに言うんだなぁ。

 ちょっと腑に落ちなかったので、昼食時の食堂に乱入して、雑談して回ったところ‥

 昨日の時間変更によって22:48の放映になったわけですが、ほとんどの現場の社員は寝ている時間で見ていないことが判明!

 しかも、テレビ局との当初の約束だった21:54でも遅いと言う人多数。むむむ‥。

 私としたことが、最も見て欲しい人たちを外してしまったと言うことか!ちゃんと調べておけば良かった!!

(ケータイでも動画でどうぞ→http://mobile.ibc.co.jp/tv/jumonjichicken/

松茸

 既報の通り、8月1日に私の経営の師匠の一人である小山昇さんに当社を訪問頂いたのですが、日経BP社のホームページの小山昇さんのコラムで当社を取り上げて頂きました。

 とても高く評価頂いて、少々くすぐったいところもあるのですが、一般の方でも工場を見学されて清潔感等に驚いて帰られるので、より自信を深めたというところでしょうか。

 さて、このコラムのタイトルは「業界の非常識を積み上げた企業が勝ち残る」です。山さんの名言は数々あれど、この言葉は私も非常に大事にしております。業界の非常識は、異業種から学ぶということでもあります。

 ただ、業界の非常識を積み重ねる前に、業界の常識は一通りしっかり押さえておくことが大切だと、これも小山さんの言う「守・破・離」の考え方から思っております。当たり前の話ですけど。

(写真:秋の国体に参加する社員Hさんのお父さんが届けてくれた松茸)

1f912cb2.JPG

 「会社四季報 未上場会社版 2008年 10月号」320ページに(株)十文字チキンカンパニーが掲載されております。今回で2回目ですが、少々抜粋して解説します。

【従業員】単1,116名(50歳)

 普通これ見たら、平均年齢50歳ってどんな会社だろう?って思うんでしょうね。当社は工場の社員として抱える人数が圧倒的に多いのでこうなってしまいます。現場を除けば42歳台なはずです。単は単体で、という意味ですね。

【特色・近況】岩手県二戸の鶏肉販売大手。県内外に127の飼育場、抗生物質不使用に特色。養鶏から加工まで一貫生産体制、日処理能力8.8万羽。09.3期微増収予想。

 これも単体での数字が並んでいます。連結では170の飼育場、日処理能力は15万羽ですね。

【上々予定】計画無し

 一応そう公言しております。ちなみに、この本の巻頭には、有名な企業なのに上場していない会社がたくさん載っております。

【採用】’07年7(1)、’08年3(1)、’09年8(7)

 4大卒以上の新卒、中途(カッコ内)の実績および予定人数のことです。

【大卒初任給】月180,000円

 表示は他社に比べ工夫がないといいますか‥(笑)。

 決算の数字などはここには書きませんが、いつも連結での数字が頭にあるので、この本で世の中が見る数字を見せつけられて、客観的に受け止められますね。

 また、同業者さんもいくつか掲載されていますし、地元の会社や当社の商品を扱っている量販店も結構載っておりますので、非常に参考になります。

82904e42.JPG

 土曜日の東国原知事の講演会の後、盛岡市内で開催されていたPTAの東北大会の第7分科会に到着したのが16:00。

 今回私がプッシュして講演を頂くことになった高橋史朗氏は、残念ながらスケジュールの都合により講演が終了後に帰ったとのことでした。しかし、用意されていた氏の書籍は「親が育てば子供は育つ 」を中心にかなり売れたそうです。

 パネルディスカッションが16:30に終了して、ホテルにチェックイン。ブログを更新して、18:00より二戸市内のPTA仲間と「やきとり道場こだわりやま盛岡駅前店」へ。週末だし、せっかくなので、更に盛岡市中心部へと‥。

 翌日曜日は、PTA東北大会の開会式・表彰式・講演とあったのですが、私は昨年の県PTA副会長を務めたということで、感謝状をもらう岩手県の代表になっていまして、8時からリハーサル。(写真は本番)

 昼過ぎに講演が終わって、盛岡市内の柳屋という有名なラーメン店で味噌ラーメンを食べて二戸へ。

 2:30よりお祭りの山車が始まるというのでギリギリに戻ってきたのですが、さすがに疲れて出かける元気が‥。

 この週は合計4夜飲んでしまったので、今週はおとなしくしていたいところですが‥。(内容が無くってスミマセン)

2aeeb003.JPG

 岩手県広告業協会主催で、岩手県チキン協同組合の特別協賛によります「東国原知事特別講演会」が盛岡市のキャラホールで開催されました。

 知事の講演は2時から3時までで、盛岡駅には13:26着で帰りは15:41の新幹線。かなりギリギリのスケジュールで来られ、しかしさすがに会場を爆笑の渦に巻き込み、我々裏方にも気を使われ帰っていきました。

 私の役回りは、ステージでの前座のイベントの「チキング決定○×クイズ」の回答の解説をする博士役と、クイズが終わったあと、組合を代表しての挨拶でした。

 さて、折角ですから、今日のクイズの内容をお教えしましょう。みなさんも挑戦してみてください!

  1. 平成19年度岩手県内で生産出荷されたチキンの数は全国4位である。
  2. 岩手県内で年間処理された羽数は2億羽を超えた。
  3. 岩手県ブロイラー事業協同組合は、9つの会社が加盟していますが、名称を「岩手県おいしいチキン協同組合」に変えた。
  4. 1億羽を1羽1羽食用に適しているかどうか検査している。
  5. 鶏肉の消費量は西日本より東日本が多い。
  6. 鶏は牛・豚に比べ餌が少なくてもよく成長する。
  7. アメリカでもヨーロッパでも人気なのは日本と同じもも肉である。
  8. アメリカ人の鶏肉の消費量は牛肉より多い。
  9. 鳥にはもも肉が右足と左足がありますが、美味しいとされるのは右足である。
  10. 鶏は10年以上生きる。

では答えを。

  1. 答えは×。3位ですね。鹿児島、宮崎、岩手の順番です。
  2. 答えは×。1億羽です。
  3. 答えは×。美味しいことは美味しいですが。ここまでが慣らし運転です。
  4. 答えは○。結構分かれました。
  5. 答えは○。これも結構分かれました。九州は1人当たり5.3kgで東北は2.9kgです。
  6. 答えは○。1kg太るのに牛は4kg、豚は4kg、鶏は2kgの餌が必要です。
  7. 答えは×。これも結構ふるい落とされました。
  8. 答えは○。これも分かれましたね。とっくに鶏肉が牛肉を追い越しています。
  9. 答えは×。鶏は左利きが圧倒的だそうで、よく地面を擦るからでしょう。
  10. 答えは○。10〜20年だそうです。

 いかがでしたか?質問は30問以上用意しておりましたが、難しい質問で攻めて、10名が当選者となりました。後日、豪華景品がご自宅に届く手はずです。

 私からは最後に、以下のように挨拶させていただきました。

 来場ありがとうございます。国内のチキン産業は戦後の産業です。昭和30年代に始まり、高度成長の時期を経て、一時期安い輸入品の攻勢に遭い苦労しましたが、岩手のチキンは皆様のご支援を頂きこれまで順調に伸びてきております。

 おかげさまで1億羽。岩手県の農業出荷額では、卵を含めた養鶏が米に次ぐ第2位です。全国ではまだ鹿児島、宮崎に次ぐ3位ですが、チャレンジャーとしてなんとか1位になることを夢見て、組合各社がんばっています。

 地元とともに生産を伸ばしていきたいと思っておりますので、ご支援をよろしくお願いします。

 もちろん挨拶では、社員が用意してくれたメガネと博士帽は外して話しましたよ!

91d97990.JPG

 9月3日21:56〜のIBCテレビ「十文字チキンカンパニー 十の約束」。私は上京中だったので録画しておいたはずですが‥、上手く録れておりませんでした(笑)。

 まあ、既に担当者は録画して、本社の玄関にある大画面テレビで繰り返し再生させておりました。結局私は、IBCのホームページにある動画で最初の確認をしました。

 ちなみにIBCさんは岩手で最も老舗の民放ですが、キー局でもないのにネットでの情報発信に熱心です。ただ、IBCさんのページにこの当社の番組が残っているのは番組終了後数ヶ月とのことですのでご注意を。

 さて、今回の放送は孵卵場ということで、一般の方にとっては前回のワイルドな親鳥と違って、かわいらしい印象を持ったのではないでしょうか。

 鑑別を羽毛でするということで、羽のアップを画面で映しておりましたが、お分かりいただけましたか?

 ワクチンを打つシーンのスピードに驚かれた方もいらっしゃるのではないかと思います。女性社員も言っておりましたが、生まれてすぐに自分の足で立ち上がり、ちょっと乱暴に扱っても大丈夫なのがひよこです。

 体温が41℃と高く、触ると暖かい。手のひらに乗せるとたった40グラムほどで、生まれた直後に自分の足で立ち、目にはしっかり生命力を蓄えている。たまに孵卵場に行って発生直後のひよこを触ると「すごいな」と思うことがあります。

(写真:二戸の「大崩崖(おうほうがけ)」が8月29日の雨の日、一部崩れました)

486485b6.JPG

 二戸まつりは毎年9月の第一金・土・日ということで、5日から7日まで開催されます。また、前夜祭は4日夜、市民体育館の駐車場であります。

 お盆が過ぎますと本番までの夜、市内のあちこちから太鼓の練習の音があちこちで聞こえます。

 長男は今年5年生なので、念願の太鼓です。日頃サッカーで足を鍛えてばかりなので、腕も鍛えられてよかった!?

 ちょっと練習の風景を覗いてみました。我が家が属しているところは「愛宕」といい、地元の作り酒屋「南部美人」さんの敷地内で、毎日夜7時から9時までです。

 小学校5年生から中学生までが集まってきて、太鼓のセッティングを終え、練習開始。丹市パンのご主人の厳しい指示が飛んでいました。

 えーと、今年は出張で前夜祭が見れないし、毎年重なってしまうPTAの東北大会が土日にあって‥、何とか長男の写真を撮ることが出来ればいいのですが‥。

無農薬野菜

 ここのところ当社の鶏糞のことで、肥料関係のお客様には大変なご迷惑をおかけしております。

 詳細をここで述べることは遠慮させて頂きますが、誠に弁解の余地がなく、平に謝るしかないと認識しております。

 本来はこちらからお詫びに行かなければならないところですが、あるお客様がわざわざ当社までおいでになりました。

 いかに混乱したかの説明を受け、社長としての不甲斐ない指導力不足を再認識させられ、平に謝るしかなかったのですが、同時に当社の鶏糞を愛用して頂いている農家さんたちの存在を再認識させられました。

 ありがたい‥。当社の鶏糞を愛してくださる農家さんを裏切らないよう、しっかりやります。

(写真:実家の母が自家用に作っている無農薬野菜)

↑このページのトップヘ