きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2008年06月

e7bb8cbd.jpg

 最近、飼料米の話題が盛り上がってきておりますが、政府備蓄米の払い下げが時々あるそうなので、結構な頻度で当社の雛たちも米の入った飼料を食べています。

 この写真(S副部長撮影)で5〜6%入っているそうですが、飼料会社によってはもっと砕くのであまり米の存在が目立たないのだとか。

 これくらいの量であれば、通常の飼料のマイロが米に置き換わっても、色などにほとんど差がないそうです。

 軟便になると言う話もありますが、逆に成績は悪いほうには振れないと聞いてますので、歓迎どちらかというと歓迎ですね。

c6dbb64f.JPG

 最近発売された「焼き鳥&鶏料理―居酒屋のメニューと経営 (柴田書店MOOK)」に当社の広告が掲載されました。外食産業向けの2500円の本です。

 近頃、物価の値上がりで外食産業も厳しいようですが、鶏料理店はどうなのでしょうか?

 鶏肉も値上がりしていますが、他の食材に比べるとさほどでもないような気がしますが‥。

 ちょうど昨日、十数年前に地元のまちづくり活動で一緒に頑張っていた仲間から電話があり、なんと千葉県内でカレー屋2店を経営する実業家に変身しているということで大いに驚きました。

 「ブラジル産のレッグが高くなったので、いっそのこと十文字さんの菜彩鶏もも肉に切り替えようかと‥」。

 んー、お役に立てるかどうか分かりませんが、応援したい〜!

b51c7253.jpg

 種鶏農場の農場長が集まる、「第67回生産者大会」が九戸村の種鶏孵卵課の会議室で開催されました。

 数年間工場長などを務めてもらった後ということもあって、S副部長が一言。

 「久しぶりに種鶏場に行ったら、帰り際オスが襲いかかってきて怖かった。あのオスの状態は、以前と比べて明らかに活力がある。」

 種鶏農場(親鳥農場)では、オスもメスも餌は制限されます。受精率を上げるためには、特にオスは痩せてもらってハングリーな状態にしておくのが良いわけで、それがうまくいくとオスは凶暴になるわけです。

 凶暴が過ぎると、メスを傷つけることもあるようで厄介なのですが、そのへんは人間と同じ?

80bbb32e.JPG

 昨日行った旧二戸工場は資材倉庫として活用しています。

 施設課が建設、リフォーム、メンテナンスをするのに必要な資材をストックしてあります。

 常時、人がいて管理しているのですが、昨日はなんだか内部で作業をやっているようなので覗いてみましたら‥。

 工場でお役ご免となった「シャックル」を農場の扇風機を吊すことに応用しようと制作しておりました。なるほど〜。

4e8c4cb0.JPG

 私がデザインにうるさいほうなので、それなりのパッケージデザインになっていると思っていましたが、バリエーションが多くなり、ルールを逸脱したものが散見されるようになってきたため、現状のものを集めて確認会をしようと言うことになりました。

 場所は旧二戸工場の休憩室。ひさしぶりにここに来ました。懐かしい〜。

 工場内で見るのとちょっと違うので、イマイチピンと来ないところもありましたが、色遣いを中心にあれこれ私から意見をしてきました。

 じっくり見ていますと、納入業者さんによってだいぶ段ボールの素材の色が違いますし、印刷の鮮やかさも違うように感じます。

 結果的には、並べて積んでおくと美しく感じる、在庫しておくことも悪くないと感じる(笑)デザインのレベルにしたいものです。

週刊ダイヤモンド懸賞

 6月16日に発売された、6月21日号(特集タイトル:ヤマダ電機、異形の2兆円企業)の116ページの懸賞掲示板に「菜彩鶏の味噌漬・粕漬セット」を12名にとプレゼントと言うことで出ております。

 ハガキの他に、パソコン・ケータイで応募できるようになっています。

 ということは、検索すれば出てくるって言うこと?ダイヤモンド社は太っ腹ですね。

6c4cfc7c.jpg

 二戸パークホテルで、入社5年で33歳になる工場の管理職社員と、同じ工場の女性社員の娘さんの結婚式がありました。

 出席者は100名ほどでしたが、2人とも地元の人と言うこともあり、名簿を見ると結構知っている人が‥。しかも深く調べていくと、いろんな関係でつながっていることを実感。

 新婦は、上記のつながりの他、我が子供たちが通うスイミングスクールのコーチですし、そのお母さんは当社に勤めて3年ほどのようですが、私の叔母と親しい友達のようです。

 新婦のお父さんは当社の初代工場長と親しかったとか、酔っぱらって話しかけてきたおじさんと話を合わせて聴いていたら、ずっと昔から当社の協力会社の仕事をやっていて、なんだか子供の頃に見た記憶が‥。やっぱりそうだった。

 小中学校の同級生のお父さんが話しかけてきて、こないだまで当社の役員が住んでいたところの大家でもあったりして‥。

 それに新郎の叔父として私の後にスピーチをしたのが、盛和塾でも青年会議所でもお世話になって頭の上がらない盛岡のF先輩だったりして‥。

 おかげで3時間楽しく過ごせました。

 ちなみに今回は、コンパクトデジカメのキヤノン・パワーショットG7を持参で、連写しまくりで800枚強撮影。自宅に戻りミスショットを削除したらちょうど700MB弱に収まりました。ささやかなプレゼントにするつもりです。

2807a3bd.JPG

 岩手・宮城内陸地震の影響で、岩手県内の宿泊予約のキャンセルが2万人に上っているとのニュースがありました。

 最も広い面積を持つ岩手県ですから、震源より150kmも離れた当地、二戸は全く何ともないですし、盛岡だって沿岸部だって、いや近くの奥州市の市街地だって全然大丈夫で普通の暮らしをしておりますが、これだけ報道されますと「やっぱり止めておこう」と思う人が出てくるんですね。

 確かに、余震で交通が麻痺することも考えられますけど、広い岩手県を一緒にされるというのは、何とも空しいですね。

 今日たまたまいらっしゃって夜お付き合いした会社さんは、この業界では老舗の荷受(卸)会社でして、今の過敏な反応に疑問を呈して、産地のことを大切にしてくれる会社さんです。

 「考えてみい〜。この目の前にある肉の袋。どれだけの人が手を加えて出来ていると思う?農場で2ヶ月もかかりっきりで育てて、それを工場で何百人もの人が手を加えて、やっと出来てるんだぜ。」

 宮崎で鳥インフルエンザが発生したときも、お客様の量販店が「宮崎産を持ってくるな」と言っても、何とか説き伏せたり、在庫が溜まっても仕入れをちゃんと約束通り貫き通したそうです。

 いざというときに、通常通りの動きをしてくれるのは本当にありがたい。

 2次会はカラオケに行きましたが、その社長と本部長のカラオケを聴いていると、何ともジーンとくるものがありました。選曲もらしいし、歌も上手いし、深い。参りました。

 ちょっとしたことではキャンセルしないよう努力しよう。万が一キャンセルしても、その穴埋めはするようにしようと思った夜でした。

76215730.JPG

 このビッグイベント、3週間ほど前にお誘いの電話があったときには、正直とても逡巡しました。飼育管理者を集めての会合を二戸・洋野・八幡平・一関の4地区でやることになっており、それとバッティングするんだな〜。

 いつもは社長としては春の飼育管理者の全体集会で話をするのですが、今年は十和田湖の鳥インフルエンザ騒ぎで中止。ですので代わりに顔を出しておきたいところ。

 しかし、滅多なことじゃあお誘いを頂かないこのイベント。超VIPが参加して、女子プロとゴルフが出来る。最近、非日常の世界に浸かってない脳みそに刺激を与えやるのも良いかなと思い、結局11年ぶりに参加させて頂きました。

 前日の18日は前夜祭のパーティーがANAクラウンプラザホテル成田で開催されました。成田空港からのホテルバスで降り立つと、黒塗りのクルマがずらっと並んでます。

 パーティーの前に参加者名簿を渡されましたが、個人名だけで社名が書かれていません。同組で回るお二人は、ニチレイフーズさんの出資するタイと中国の会社の社長さんたちでした。お二人は「ヤングマン!明日のゴルフは期待してますよ」と言って新参者の私を迎えてくれ、ずっと楽しく過ごせました。

 インターナショナルな我が組に抽選で来たプロが、韓国出身の実力派の全美貞(26歳)プロでした。冗談で言っていた4カ国別々の組になってしまいました。翌日の本番は、通訳を織り交ぜて、日本語、英語、中国語が飛び交うユニークな組になりました。

 プロのプレーを間近で見て、刺激になったのは言うまでもありません。スクランブル方式ということで、同じ組の4人のベストのショット(パットも)を選択して組対抗で競うので、思い切って振っていったのですが、プロの正確さを前にすると、自分はゴルフに対してこういう姿勢でよかったのか‥と反省せざるをえませんでした。

 全プロが体調不良から、途中で同じ韓国のリ・スエド(22歳)プロに途中から交替しましたが、彼女は先生でもあるキャディ氏の教え子で、まさしくキャディの大切さを感じさせていただきました。

 私自身ゴルフは大好きですが、テレビでプロの試合を見る人ではないので、パーティーの席で同席の大山志保プロに図々しくも話しかけ、「今年は勝ちましたっけ?」と聞いてしまって、帰宅後に先週の惜敗を知り苦笑いしたほどなのですが、今回のラウンドと女子プロたちの打ちっ放しの風景を見たりしていて俄然興味がわいてきました。とにかく、みんなスイングが美しいワ!

 これだけのビッグイベントに、主催者側のニチレイさん幹部の皆さんが総参加と言ったふうで、まさしくホスピタリティが徹底していて、とても楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

66bce8b9.JPG

 (社)日本食鳥協会が昨年制作した「鶏肉の安全安心情報DVD」の話題があるところで耳に入り、そういえば昨年だったかに収録に来られたことは知ってましたら、その後完成した物を見ていない‥。

 協会に電話したら、「ちゃんと届けたはずですよ」。そりゃあそうですよね。

 総務のT係長に探すよう頼んだら、C副部長がほぼ1年間持っていたことが判明。こういうことってあるんですよね。そのために図書室を設けているのに。‥というより、こういうことにうるさい私にまずは見せてくれい!

 で、やっとこさ現物を見ることが出来ました。このDVD、協会のPRのために作られたものですが、エサ工場の章を除いてはほとんど当社そのままを収録したDVDとなっておりました。

 3000枚作成したそうですが、当社の会社案内DVDを同業他社も含め各方面に配ったことになりますね(笑)。そういえば同業者にこのDVDのことを話しかけられた記憶が‥。

 嬉しいような、嬉しくないような‥。当社のスタンダード=業界全体と勘違いされるのも悔しいような‥。

f3e322b0.jpg

 本州最大を誇る、洋野町の大野パークゴルフ場において、社内パークゴルフ大会が開催されました。天気にも恵まれ参加者は58名でした。

 最初にインストラクターの方からルールの説明を受け(写真)、いざ16チームに分かれて出発。2時間強で18ホールを回って競いました。

 結構疲れましたね。坂のアップダウンがきつかったのが効いているのでしょうか。ほとんどが初心者でしたが、結果としてはアンダーが私を含め5人出ました。ゴルフをやっている人はやっぱりアンダーが出るようですが、経験者でなくても出しましたから立派なものです。

 前後の組も近いので歓声があちこちから聞こえて来ます。時間あたりの笑いの数だけならゴルフの数倍ありそうです。

 終わった後バーベキューと少々のアトラクションで盛り上がり終了。裏方の改善委員会の皆さんには何かと段取りをしていただき大変ご苦労さまでした。

d72af708.JPG

 明日、劇団四季のミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」が二戸市民文化会館でありますが、今日は出演者の16人との交流会が、「ユタと不思議な仲間たち」の原作の舞台である金田一温泉の旅館の一つである「仙養館」で開催され、二戸市PTA連合会会長として出席してきました。

 子供の物語とあって、出演者の皆さんは小柄で若い方が多かったですね。

 はじめに一人一人の自己紹介(写真)があったのですが、照れながらマイクを握る人が多かったので、あとで聴いてみましたら、「自分でこんな仕事をしているのが不思議なくらい人前で話したり歌ったりが駄目なんです」「僕もそう。ステージではちゃんと出来るんだけどね」とか言ってました。そんなものですかね。

 衣装の洗濯だとか、舞台の設営・撤収なども出演者がやるそうです。各地を回って美味しいものを食べるので、だんだん衣装がきつくなるとか‥。

 若い役者のみなさんは高い競争率をくぐり抜けて劇団四季に入り、キラキラ輝いている姿ではあるんだけど、話していると当たり前なんでしょうけどいまどきの若い人たちという印象でしたね。しかし、まとめ役のベテランの役者さんたちの宴会中の動きや表情、話はさすがオーラが出ているなあと思えるものでした。

 二戸での公演は出演者にとっても特別のものがあるそうで、この時間の前に舞台になった二戸の実際の風景を見学したりして過ごしたようです。


 本日発生しました、岩手・宮城内陸地震について、たくさんのご心配のメール・電話を頂戴しました。宮城県の一部の農場を除いて当社関連の被害はほとんど無い模様です。

82e84ac0.JPG

 途中個別には何度か会っているかも知れないけど、このメンバーで集まるのは20年ぶりでしょうか。

 Kが帰ってきているというので、幼稚園、小学校、中学校と同級生だった4人を我が家に招き、楽しく飲み語らいました。

 せっかくの離れ感覚の部屋ですし、家内の手を煩わせたくないので、私が夕方スーパーマーケットで買い物して、それで食材は済ませました。テーマは「懐かしい食べ物」。

38年生まれの集まり

 魚肉ソーセージ、馬肉缶詰、鯨肉缶詰、焼き鳥缶詰、赤いウインナーソーセージ、炭火焼き鳥、おにぎり等々。

 マルシンのハンバーグやコークハイ用のコーラなどは買ったけど、使わなかったです(笑)。

44563a36.JPG

 2つある孵卵場のひとつ、久慈市山形区にある山形孵卵場に行ってきました。久しぶりぃ〜。5年くらい来てなかったかな。

 例によって、洋服を脱いで、シャンプーして入念に体を洗って、用意されたTシャツ、トランクス、靴下、作業着上下を着て、帽子を被って入場。 

 だいぶ老朽化が進んできたというので、見に来たのですが、確かにあちこち古くなってました。昭和59年に竣工したと言いますから、24年ほど経過したことになるんですね。

鑑別 新入社員時代、1ヶ月ほどこの孵卵場に通ったし、社員と旅行に行ったりしたのですが、その当時ここは2年目だったなので、非常に若い社員ばっかりという印象でしたが‥(笑)。(もちろん、毎年、新年会で顔を合わせてはいるのですが)

 ところで、事務所で発生羽数が書かれたホワイトボードを見ますと、毎日かなり羽数が違います。こんなに日々違うんだっけ?

 「はい。種鶏場毎の受精率とか孵化率が違うので、予想して書いてるんです。」

 なるほどね〜。そりゃそうだ。久しぶりなので忘れてました。

692eed17.JPG

 今日は岩手農協チキンフーズ(株)(株)岩手チキン工房の株主総会がそれぞれ盛岡市と紫波町で開かれました。

 日曜日に借りたレクサスLS600hLを返却する日でもあり、せっかくの後席豪華仕様でもあるので、K常務の運転で、後ろの席にふんぞり返って1時間ほど過ごしました。

 シートのリクライニングはほんの僅かだけだな‥と思ったら、座面が前にかなり出るようになっているではありませんか。

 最大限の斜度にして後席専用の液晶画面でDVDを見始めると‥、やっぱり私には駄目みたい。3分もしないうちに頭痛がしてきました。電磁波がかなり出ている気がします。

 気を取り直して新聞を広げましたが、これはさすがに乗り心地が良くて、高速道路ではバッチリ。じっくり読めます。タイヤの空気圧もかなり下げてあるようでしたけど。

 運転したK常務はいたく感動したらしくて、「静か」「早い」「気持ちがいい」「一生のうちにこういうのに乗りたい」など賞賛の嵐でした。

 例年、この時期、盛岡まで1800ccのトヨタ・アリオンで行っていたのですが、このレクサスにすると確かに行き帰りの移動の時間の質が高まります。また、駐車するにもその伸びやかなスタイリングで人目を引いて誇らしいものでした。

 我がスカイラインがレクサスLSに変わったら、コンビニにちょっと行くとかいうことが非常に煩わしくなるだろうなと思うので、積極的に欲しいとは思わないのですが、社用車用途では背筋をシャンとさせてしまう効果を始め、接待等いろいろと使いでがあるだろうなとは思いました。

 9月にはLS460の4WD仕様が850万円くらいで出るそうです。以前は全然興味がなかったですけど、ちょっとは興味が湧いてきましたので、「その節はカタログを」とお願いしてきました。

 しかし、スカイラインに戻った瞬間エンジンがうるさく感じましたけど、サイズの気安さ、柔らかい色のインテリアの色彩には、改めて「やっぱりイイ!」と思えるものがありました。

54011fde.JPG

 先日の支援部の合宿で、卓球を久しぶりにやりました。ベテラン組の方が上手でしたね! いつ以来かなと思いながらも、やれば結構できる自分に嬉しくなりました。

 小学校低学年の頃、近所の養蚕場で養蚕をやらなくなり、そのスペースに卓球台が入ってそれから慣れたはずです。

 また、当社に入社した頃には、二戸と久慈の両工場に卓球台があって休憩時間に卓球をやったのを覚えています。

 こんなに手軽に汗を流せるスポーツって無いかも!とすっかり感化され、ガレージのクルマ1台のスペースに台を買って子供たちにやらせようと思い付き、その日曜日のうちにネットで価格などを調べたのですが‥。

 もしや、地元のホームセンターで気の利いた物が売っているかもと思い行ってみたら、おもちゃのラケットとボールとネットのセットが690円で売っていました。

 あ、そうか、ダイニングテーブルでやれば場所もとらなくていい!とりあえず子供なんだからおもちゃで試してみようと思い、買って帰りました。

 そうしましたら、そのネットがイマイチ。またまたホームセンターに行って、ネットとその支えになる板を買ってきて工作してみました。

 子供たちは結構喜んでやってます。飽きたら、いよいよ本物を購入しようかな?

87db1c3c.JPG

 残念ながら買ったのではありません。3日間モニターに当選しましたので、盛岡市内で開かれた県PTAの総会に出席した後、レクサス店に行き預かってきました。

 本当はLS460というシンプルなモデルを借りたかったのですが、最高級のLS600hLしかないということでした。ハイブリットで、4WDで、ストレッチ版という最高級バージョンなはずだから‥、と価格を調べましたら1510万円でした!我がスカイライン250GTfourの5倍の価格です。

 というわけで今日は、帰り道の100キロの試乗の感想を。とはいっても全然飛ばしたわけではなく、ごく普通のドライブでしたが。

 高速道路で帰りましたから、せっかくの機能なのでオートクルーズを設定。115キロまで設定できて快適です。しかし、何もセットしないのにスピードが下がるときがあるので変だなー、としばらく思ってから気が付きました。前のクルマのとの車間距離を自動調節するのです。追い越し車線に出ると、ちゃんと追い越していきます。へえ〜。

 オートライトや雨滴感知ワイパーがあるのは当然として、電動ドアミラーも、ハンドブレーキ(パーキングブレーキ)も自動。エアコンの内気・外気の切り替えも自動だけどこれはどういう制御になっているのでしょう?

 パワーは当然ながら余裕です。カーブでの曲がりもやたらスムーズに感じます。家に到着してから、ガレージに入れようとしましたが、モーターだけで動く姿は改めて不思議な感じです。

 で、ガレージに入れてみましたら、やっぱり鼻が収まらなく、青空駐車になりましたが、これならLS460なら入りそうな感触を得ました。

 オーディオはマークレビンソンが付いていましたが、低温の量感が凄い。でもスカイラインの標準の「ホログラフィックサウンド」と呼ばれるオーディオを大きく引き離すとも言えないかな。室内の静けさは私的には驚くほどではなかったですが、後ろの席の遮音は他と比べ物にならないのでしょう。

 インテリアは、きっちり作って運転席周りのボタンの数が多い!端正な印象はレクサスならではでしょう。でも、木目とかを外して潔い方が好みではあります。

 とまあ、ハードアウエアとしての感想はこれくらいにして、こういうクルマを仕事で使うとどういうふうに世界が変わるのか、明日から返すまでの2日半興味津々です。が、そうたくさん運転する機会はなさそう‥。

162b9a87.JPG

 4月下旬に十和田湖で、H5N1型の高病原性鳥インフルエンザに罹った白鳥が発見されてからまもなく、国から養鶏業者に消石灰が配られることが決定しました。

 結局全国を網羅する形になったらしく、当社だけでも8000袋が割り当てられ、5月中旬より物が届いたようですが、月末までに散布を終了して、写真付きの報告書提出が義務化されていて、生産部内は大わらわだったようです。

 5月は天候不順で、月末頃は雨も多く、散布した写真もろくに撮れなかったそうですから、急いだ分ロスがあったかも。

 しかし、相当量全国的に撒いたわけで、それなりの抑止力にはなったのではないでしょうか。

 さて、当社のK常務が、面白いエピソードを社内ブログに書いていましたので、紹介させて頂きます。

 先日、九戸の湯っこでのんびり入浴中の事です。こんな会話が耳に飛び込んできました!

 『いやあ参ったじゃ。石灰撒きしでだら、足も手もくぴた(首)も火傷してしまったじゃ!インフルエンザの関係で今月中に、全部まがなぐなんねえっだどさ。雨の日は長靴に入るし、風の日は目に入って、いでえの何の。マスクはすぐに使えなくなるすは!えらいこっちゃ!殺されるくれえ大変なしごどだわ!んでも、もすこしなそうだがらガンバんねえば』

 ようく見てたら手、足、首筋の当たりまで赤くただれているではありませか!心の中ですみません。そして本当にありがとうございます............協力会社のどなたかはわかりませんでしたが、本当に頭が下がりました。

 このような縁の下の力持ちの人たちに当社は支えられているんだなあ。体はさっぱりして気持ちは複雑な思いで我が家に向かいました。

(写真:今回の散布の前でも当社独自に消石灰は撒いています)

97e2cba5.JPG

 名門、小山ゴルフクラブでお客様とゴルフをしてきました。前夜は小山市内でごちそうになり深酒してしまいましたが、今日の天気は上々で楽しく親睦を深められました。

 今日のゴルフで自己新!1パットが11回!3パットがゼロでしたので、合計パット数25回。ん〜、我ながら信じられません。しかし今期最悪のスコアだったのですよ。終わってはニンマリでしたけど(笑)。

 林に悩まされる難しいコースということもあるのでしょうけど、ショットが安定せずパーオンにほとんど失敗する反面、アプローチがやたら寄りまくって、ワンパットの嵐でした。

 ところで表題の件ですが、会長を除けば、当社にはゴルフができる役員がいなませんので、こうして接待にお付き合いするのは私だけです。今日のように相手の会社さんから3人入ってもらうことが多いです。

 なんだか申し訳ないなあと思います。ただ、相手の会社の3人目の方は喜ぶのでしょうけど(笑)。

 それと、いざ私の体調が優れなかったりする時に、私だけだと無理してしまったり、キャンセルすると迷惑を掛けてしまうことになるので、少々心配。

 というわけで、今回は半分冗談でタイトルを付けてしまいました!?

地鎮祭

 6月1日より、後席シートベルトが義務化となりました。シートベルトをしなくても後席は安全ということではないわけですから、やっと本来の姿になったと言えます。

 私は怖がりですし、万が一の際に運転手さんに罪を負わせたくないので、後席でもシートベルトをする習慣をつけておりましたので、違和感はありません。

 昨日夕方は上京して、ある1兆円企業の役員と送迎車のクラウンの後席に乗る機会がありましたが、私から「後ろの席も義務化されたんですよね」と申し出て、2人ちゃんとシートベルトをしました。

 今朝のワイドショーではタクシーでのお客さんとのせめぎあいのことを話題にしていましたが、一番の違いは事故の際に、相手が悪くても、シートベルトをしていなくて怪我をした本人も責任を負わなくてはならないということでしょう。

 そういったことや、事故でベルトをしていなくて後悔したという事例などを伝えることで、スムーズに定着できそうな気もしますが。

 ところで、子供は3人で2人とカウントすると習ったのですが、廃止になったんですよね?

(写真:5月30日の洋野町の新農場地鎮祭)

6e065b38.JPG

 今週末は部門合宿が花盛りで、肥料部が葛巻町のグリーンテージで、生産部が八幡平市の新安比温泉で、支援部が同じく八幡平市の安比グランドホテルで行いました。

 私は30日夕方グリーンテージにチェックインして懇親会に参加し、翌31日は3会場でそれぞれ1時間ほど会社の方針を説明して回り、その夜は安比グランドで懇親会に参加し宿泊しました。

 方針の説明は同じことを3回話すわけですが、質問を受けていると徐々に整理できてきて最後には無駄がなくなる感じですね。気づきもあって、言葉の選び方もどんどん変えたくなります。

 そして懇親会でもスピーチがあって、「明日があるから‥」「昨日飲んだからおとなしくしてますので‥」と自分に言い聞かせるように話すのですが、ついつい楽しく飲んでしまいます。そのぶんちょっと早めに切り上げましたが‥。

 それにしても驚いたのは、先日の二戸から久慈工場まで自転車で往復した社員に負けじと、別の社員(56歳)が安比グランドホテルまで自転車で来たということ。

 50キロあるのに‥。まあ、確かに言われてみると二戸から東西南北に道路がありますが、安比川に沿って西に浄法寺、安代方面に行く道は平坦です。ただ、そこから安比高原までは辛かったと思うのですが‥。

 当社支援部の自転車ブームは本物のようです。

(写真:生産部の合宿の様子)

↑このページのトップヘ