きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2008年03月

5948326e.jpg

 23日と本日の2日間で、M職(マネージャー職)の研修を行いました。

 部下のモチベーションを上げるためには、どういう心構えを持てばよいのかといった観点で講義とグループ討議を交互にやりました。

 当社は企業理念に、「潜在能力を発揮する」ことを掲げていますが、まさしくマネージャークラスがその鍵を握るわけで、重要です。私は今日は後ろの席でずっとオブザーバーをしました。

 研修の中で、自分にとって何がやる気に影響するのか、15項目に順位を付けよと言うのがありましたが、「給与」「達成感」の重要度が結構高かったのが、当社の特徴かな。

 ちなみに、この質問に私も答えたのですが、私が一番につけたのは「責任・権限」でした。

905ccbaf.JPG

 長男は今度5年生になるのですが、そのころの私はといえば、ナショナルのラジカセを買ってもらい、付いているマイクをテレビのスピーカーにくっつけて、歌番組を録音したりしてました。

 また、叔母が残してくれた今で言えばラジカセのような、左右にスピーカーが付いたビクターのコンパクトなレコードプレーヤーで音楽を聴いてました。

 更に、中学校に入る際に、ナショナルのYou−OZという当時10万円を切った画期的価格のコンポを買ってもらいましたが、これも音がイマイチ!

 それに、フォステクスの1個3000円ほどのツイーターを買ってスピーカーシステムの上に上に設置し、なんとか満足したものです。

 もうオーディオ歴35年ほどにもなるのですが、手元のオーディオに大満足していた時期って、数年あるかないかでしょう。

 それだけ欲が出てくるって言うのもあるのですが‥。レコードからCDになり音が落ちて、しばらくして起死回生のSACDが発売されてもさっぱりソフトが充実しない。ホームシアターに客が流れて、ピュアオーディオの製品が充実しない。音楽はポータブル機で聴くようになってしまった‥。マニアにとっては逆風なのですね。

 ここのところは、数少ない非クラシック系のSACDのソフトの中でも、マルチチャンネルの優秀録音のものがあって、それをイイ音で鳴らしたいので、あれこれ悪戦苦闘しております。

82ef7ae0.JPG

 3年続けて「改善自慢大会」をやっている当社といえども、まだまだなところが結構あります。

 部下には現場を任せ、私は最近、会議室の在り方についてあれこれ注文を付けています。というか、遅まきながらやっと気づいてきたというところですが‥。

 事務室に入らない書類を、会議室に書棚を設置して納めようとしたりして、気が付くと会議室のスペースが浸食されているという事実。

 考えてみれば、会議室は会議もしくはお客様の応接をするための場所であって、神聖な場所であるべき。なのに雑に扱われている。

 ホンダはクルマの設計に「メカミニマム・マンマキシマム」という思想を取り入れていました。その理想をオフィスにも持ちこみ、入らない物は排除して、残った薄型テレビや電話機も壁に設置して、最大限の収容人数にしたいものです。

 この工場に、足つきの50型薄型テレビを導入したのは、すみません‥私の大失敗でした。

 足がデカすぎ!場所取りすぎ!液晶テレビよりプロジェクターの方が現実的かも?

91bee706.JPG

 昨年の二戸地区PTA研究大会の講演をやっていただきました吉成信夫さんが主宰する「森と風のがっこう」の3泊4日のプログラムに子どもを参加させることになり、クルマで送り届けてきました。

 下調べをして、葛巻町の中心部から細い道を入っていけば10分ほどで着くと見込んで出かけたのですが、なんと目的地までわずかのところで「通行止め」でした。

 うわー、細い道に入ってから、農家の方々にすれ違ったので、その時に話しかければ良かった!と、後悔しながら、戻るときに声を掛けてみると「通行止めだから、小瀬屋から行かないと‥」。

 急いで、町の中心部まで戻り、小瀬屋へ。これが結構遠い。何とか現地に5分前に到着しました。

 今回は子どもたち24人参加。最初のオリエンテーションを30分ばかり拝見させてもらってきました。

 吉成氏が宮澤賢治に憧れて、夢を実現したのが「森と風のがっこう」。3日後に、どういう顔をして我が子が帰ってくるのか楽しみです。

種鶏のオス 先日は、相場が高値維持している旨の記事を書きましたが、コストアップのことを考えるとため息が出ます。

 急激な飼料価格の高騰で、安定基金の仕組みにより3ヶ月毎に補填金が下りてまして、それが巨額なのでなんとか採算に乗っているわけですが、この仕組みがなかったとすると‥、経営者として今、真っ青なわけです。

 とはいえ、安定基金の仕組みは、ちゃんと我々も掛け金を払って国税局も認める正規なものですから、無かった場合を考える必要もないわけですが‥、それにしても、基金の財源が枯渇して政府から借金をしているとか言う話を聞きますと、そこまでして補填金を頂き、利益を計上して税金を払うというのは変じゃない?と思えてきます。(もちろん、畜種毎に事情が違うからですが)

 基金の仕組みは一言で言えば、「飼料価格の上昇局面を和らげ、大まかに言って1年後に負担する」仕組みです。

 当社で言えばこの4月からの期は、その1年後の局面に当たり、ガツンと実質の負担が出てくるわけで‥、それに更に値上げがありそうな感じですし‥。

 鶏肉相場が高値でも、本当に地に足がついた経営になるのはいつのことやら‥。

 でも、こういう荒波の中での舵取りはやりがいがありますし、当社社員はやってくれるでしょう!

154ab92b.JPG

 九戸村立宇堂口(うどうぐち)小学校の閉校式に、岩手県PTA連合会副会長として出席してきました。

 閉校式という滅多にない寂しいイベントがどう行われるのか、またこの地域からは当社に勤務する幹部社員が多数いることもあって、興味津々で出かけてきました。

 体育館での式典より、外での記念碑の除幕式の方が暖かく感じられたほどの陽気のもと、地域総出での閉校式というムードがみなぎっておりました。

 聴けば、小学生がいない世帯も全員PTAの会員と言うことになっているそうで、まさしく地域のシンボルとしての小学校だったんだなあと感慨もひとしお。

 ピーク時に200人いた小学校も、今年度は1/10の21人だったそうで、まあ、仕方ないという判断だったようです。

 二戸地域にはこういう部落がたくさんあって、息子たちが小学校に入る前は時々休みの日に、車で山間に小さな冒険に行ったりしたんですが、急激に過疎になりつつあるということで寂しいものです。

 それにしても、なぜか心が洗われる清々しい1日でした。

4e1ae770.JPG

 中学校の同級生に、下斗米千寿子さんというプロのバイオリニストがいます。

 彼女は活動の拠点をウイーンに置いていて、十数年前から凄いらしいとは聞いておりましたが、地元でお目にかかることはなかったわけですが、雄志による実行委員会が立ち上がり、今日、地元に凱旋の形でのリサイタルとなりました。

 始めたのは15歳と遅かったようで、文系の大学を終え、一度は教師として生活していたのですが、ヴァイオリンの道を捨てきれず、プロの世界に入ったと言うことです。

 私はクラシック音楽の世界のことは分からないのですが、彼女は端正な音を奏でるという印象でした。

 衣装も格好良くて、ステージのバックも今まで見たことのない様な立派な物でした。

 最後に花束贈呈のシーンがあったのですが、我が福岡中学校のちょっと野暮ったい女子の制服の女の子が2人。

 こんな田舎の町から、世界で活躍する才能が出るとは素晴らしいのですが、その落差を物語っているようで、苦笑いしてしまいました。

 もちろん、女の子たちはめんこかったですけど!

dd70d94c.JPG

 年に1度の、普通の会社で言えば「社員大会」や「経営方針発表会」の意味合いを兼ね、入社式まで一括してやってしまう「改善自慢大会」が170名の参加の下、昨日終了しました。

 12人の発表者は昨年以上に水準の高いもので、当社に「カイゼン」が根付きつつあることを実感できました。

会長2008 しかし、会長の最後の講評では、「もしかすると、同業他社では既に当たりまえのことを発表しているかも知れないんですよ」とチクリ。私も含め、勢いで行きそうな所を締めてくださいました。

 また、「元気の出る朝礼」など大会中の随所に当社の社風が顕れ、新入社員にも大いに刺激になったことでしょう。

2008入社式 昨日は、社内カメラマン2人で2000枚もの撮影をしたそうですが、とりあえずと言うことで数枚写真をもらいましたが、やっぱり私のまぶたが下がり気味‥。あー、いかん。反省。

9356efc6.JPG

 昨日は、小学校の卒業式。そして午後は「卒業を祝う会」。夕方終わって本社に戻り、十文字チキン販売の社員たちと会議室で小一時間の勉強会。そして、7時半過ぎにホテルで営業部とチキン販売の懇親会。

 滅多にない機会だからと2次会にも出かけ、ついついアルコールが入って、遅くまで飲んで、今朝起きたら二日酔い状態。

 今日は365日で一番大事な会社の行事「改善自慢大会」だというのに頭痛が‥。しょうがない‥、バファリンを飲んで出かけました。

 私のプレゼンは30分。そのほかにも初めの挨拶、新入社員への言葉、表彰の読み上げ、講評などあれこれあったのですが、思ったように体も舌も動かずに苦労しました。

 しかし、裏方をやってくれた改善委員会のスタッフのパーフェクトな段取りのおかげで、ホントに充実した時間となりました。

 写真は「紅音(あかね)」というグループの最新CDで、両A面というのかな。ボーカルの「ゆげみわこ」さんのお母さんは当社の社員。このCDは会場で昼時間に分けてもらったものです。

 ふーっ、これで疲れが癒される〜。

c428fa5b.JPG

 初めて、卒業証書授与式の祝辞を述べてきました。

 二戸って、こういうセレモニーはかなり完璧を期して取り組む土地柄ですので失礼があったり、たるんでしまってはいけないと原稿を用意し、読むつもりで会場へ行きました。

 しかし、始まってから気がついたのですが、ステージの壇が低いじゃないですか。置いて読むには遠くなりすぎて、字が小さくて見えないでしょうし、手で持つにはちょっと格好悪い‥。

 ということでほとんど、読まずになんとか凌ぎました。何とか終え、これから午後は謝恩会です。

 ところで私からの祝辞の主題は、将棋の羽生善治さんの「努力を継続できる力を才能という」というNHKのザ・プロフェッショナルでの言葉でした。

 卒業生の顔を見てましたけど、うーん、難しかったかな‥。

ac08ae41.JPG

 二戸工場で試食会が行われました。

 今回は「菜彩鶏」や「みちのく赤鶏」など当社の銘柄鶏に加えて、加工を受託している銘柄も交えてのブラインドテストでした。

 加熱時間も一緒になるよう一斉に点火・消化したり(写真)と、段取りよくやりました。

 しかし、微妙な差になると、おなじむね肉でもその肉の中のどの位置かとか、切り方とか、ほんの僅かのことで評価が違ってきます。

 今回私は、同じ鍋から、何度も拾って食べたのですが、その同じ鍋でも、拾ったものによって違う‥。

 なかなか難しいものです。

花 3勝4敗で、世界ミックスダブルス選手権で決勝トーナメント進出は成りませんでしたが、本当によく健闘してくれたと思います。

 思えば、高校野球で雪というハンディのある北海道のチームが優勝するとは、20世紀中には誰も想像しなかったでしょう。

 同じように、高校サッカーで岩手県の高校が優勝する時が来るとは、これまた想像できなかったでしょう。

 さらに、地元にカーリング専用リンクの無い二戸のチームが国内で優勝し、世界でも互角の戦いをするということは、それ以上の意味合いがあると思います。

 要するに考え方ですよね。ハンディをハンディと認識してそれで終わってしまうか、それともそれを乗り越えて頑張ろうと思うか。

 頭が良すぎるのも困りもので、ウイークポイントを正確に認識したら、それで終わってしまう。

 ハンディを超える精神面を持つべきと、また教えられた気がします。
 
 以上、今日の朝礼のスピーチでした。

b8a7083d.JPG

 今日の日曜は今シーズン最後のスキーの日にしようと思ってましたが、ここ数日ずっと暖かかったので方針変更。スキー道具を倉庫に閉まって、ゴルフの打ちっ放しに行きました。

 今シーズン最初の練習ということで、多めの300発打ちました。例によって、7番アイアンだけで250発。

 そして、こないだお客様の社長より頂いた本、中部銀次郎 銀のゴルフ〈第2巻〉に触発されて、アプローチを50発練習。

 あれこれやって、ボールの近くに立って、尻を後ろにちょっと引く構え方にすると安定性が良くなって来るようです。お、一つ発見。最初にしては上々でしょう。

 昨シーズンは目標のアベレージ90点に近づいたのですが、秋に大幅に崩れてしまったので、再度の挑戦です。

 プレーのチャンスがたくさんありますように。

b4f481ce.jpg

 通常であれば、2〜3月は鶏肉市況が急落してしまうのですが、今年は持ちこたえています。

 畜産は今どれも飼料価格が高騰して大変なわけですが、「それ以上に相場価格が良好なのは食鳥」と業界では言われています。

 飼料価格の高騰で、畜産品は一様に値上げ傾向なわけですが、牛・豚・鶏の畜肉3品は競合しているので、高い牛肉が敬遠され、安価な鶏肉が前年対比で量販店によっては前年対比で120%を超えるほどの人気のようです。

 世界の食肉の伸びの大半が鶏肉というデータもあるくらいなので、日本でもいつかは爆発するわけで、そのポテンシャル(潜在能力)を持っているはずと思っておりましたが、今回はその「始まりの始まり」でしょうか。

 輸入品の攻勢で、一時は「斜陽産業の後継者‥」と思った時期もあったのですが、時代はほんとに変わるものです。

 今は、父がこの仕事を始めたことに頭が上がりませんね(笑)。

(写真:種鶏農場の雌たち)

e7708269.jpg

 本社全員参加の毎朝の掃除を始めてもう1年半になりますが、やり方のバージョンアップを今月より果たしています。

 大きく変えたのは、以前は5班に分けていたのを、3班にしたこと。

 それぞれにリーダーを決めておいて、朝集まった時点で、何をやるかの振り分けをして、それぞれがその与えられた仕事をやってもらうということ。多い人数の日はいつも出来ない細かいところに手が回るようにしたこと。

 それにトイレ掃除は、当番が別の時間にたっぷり時間を掛けてやっていたのを、この5分以内に男女2つのトイレも掃除することにしたこと。

 このおかげで、狭いところに無用に多い人数で掃除をしていたのが無くなって、自分の与えられた仕事を全うするために、みな急いで掃除をしています。

 それから、道具も替えました。ぞうきんを絞ってやっていたのを、使い捨てぞうきんに。フロアーはコロコロ(フロアー用のがあるんですね)を使用。このへんは、テレビで楽天の掃除の様子を見て、パクらせていただきました。

 結果、和気藹々度がさらに高くなった感じがしてます。

1682d062.JPG

 一昨年に確定申告をeTAXでやろうとしたところ、電子証明の準備の手続きをしなければならないということで、時間的に間に合わず諦め、通常通り手書きで申告しました。

 昨年は、シーズン前に市役所に何度か出かけていったりして住基カードを作成したりして準備が整い、ソフトの使い方にまごつきながら、手書きだった頃に比べ大幅に時間を費やしてやっとこさ完了。

 そして今年。2年目だから楽々かと思ったら‥、1年も経てば使い方も忘れています(笑)。

 ソフトのアップデートも手動でさっぱり分からないし、必要な帳票が見つからない‥。昨年より時間を掛けてるんですが、ソフトの使い方に埒があかない。難しすぎません?5000円のハードル?パソコン好きの私でも、なんだかストレスがたまって、自信喪失しています。

 調べてみると、あちこちでヤジが飛んでいるようです。私だけではなかったんだ(笑)。

 もう締め切り間近なので、税務署まで出かけていって、据え付けのパソコンで申告しようっと。

0fe4ee95.JPG

 先週、上京時に夜、ホテルでケータイを充電しようとしたところ‥、あれ?出来ない!

 サードパーティーの充電器で、か細いコードだったのですっかり「コレだな」と断定して、充電器をゴミ箱へ。翌朝、東京駅でドコモの純正品を買って二戸に戻りました。

 で、買った充電器を接続しても、自宅のでやってみても出来ない‥。ありゃー、本体の方が問題だったのか!

  ドコモショップに金曜夕方に行ったら、日曜日に新しいのが届くので、そのとき交換しますということでしたが、日曜日が待ち遠しかったですね。

 その間、FOMAカードを別のケータイに差し込んで使っていたのですが、やっぱり自分のデータがないと不便!バックアップも取ってなかったですからね‥。パソコンのバックアップ同様、ケータイも必要です。

 ところで、ケータイは昨年6月より、写真のN904iを使用しています。そして、今年の1月から、1993年の初代ザウルス以来使用していたPDAを止めています。

 PDAのPocketPCとパソコンのOutlookの連携が快適で15年やってきたのですが、欲が出て、ケータイとウェブでそこまでやってしまおうと思ったのです。

 スケジュールは、「Yahoo!スケジュール」。こちらにあれこれ打ち込んでおいて、家内もみれるようになっています。ケータイでも閲覧・変更可能です。そして、サイボウズのスケジュールには清書という形で書きます。

 ToDoリストは会社のサイボウズ・ガルーン。こちらもパソコンとケータイどちらでもアクセス可能です。

 メモは、ケータイのメモ機能。いままで手書きだったので、一番心配だったのですが、何とかなるものです。でも、VIPとの会話の最中にケータイにメモるのは気が引けますけど(笑)。

 住所録は基本的に管理自体を止めて、年賀状は前年に頂いたハガキをベースに手書きにしました。いただいた名刺を以前はパソコンにインプットしてましたが、それを止めてそのまま名刺をアナログ管理。あとはケータイの電話帳で十分!

 そこに昨日、ドコモショップで待ち時間にカタログを見ていましたら、ビジネス用途のPocketPC内蔵のケータイで良さそうなものが‥。早まったかな?

646813af.JPG

 午後に県PTAの会合があるということで、午前はドライブ途中に安比スキー場へ。

 3時間半休み無しで滑りました。そのうち、リフトとゴンドラに乗っているのが体感上3時間かな。

 アスファルト上でのランニングが災いしてか、昨年秋に膝を悪くして、この冬は2月になるまでおっかなびっくり。また、あれこれ忙しくて、今期は回数も少なかったなあ。

 リフトで年配の方と会話。「宮城県から来てるんだけど、遠くてね。高速道路とガソリン代で、往復15,000円もかかってしまう。リフト券も入れると‥。」

 そう言われますと、高速は1区間で、ガソリン代込みでも往復3,000円で済んでしまうわけで、我ながら本当にありがたいところに住んでいます。その方にも羨ましがられました。

 あと1ヶ月ほどで45歳になるわけですが、こんなに良い環境にいながら、若い頃、なぜもっとスキーにのめり込まなかったのかな‥と悔やんでいます。特に、苦手としているコブは、この年から熱くなっても‥、ね。

 独身の頃は休日、パソコンにのめり込みすぎた‥。

(写真:スカイラインのチャームポイント)

37635cf1.JPG

 「東洋経済別冊 臨時増刊 2008年下期 会社四季報 未上場会社版 成長企業7000社 最新情報」というものが今販売されてますが、それに当社も入ったようです。

 ページはちょうど300ページ目。下1/3にありました。

 特色・近況として、「岩手県二戸市の鶏肉販売大手。県内外に126の飼育場、抗生剤不使用に特色。養鶏から加工まで一貫生産体制、日処理能力8.3万羽。08.3期売上高389億円予想。」とありました。

 グループ会社の岩手農協チキンフーズ(株)分を含まないので、1日処理能力が全体の60%の数値に留まっています。

 売上高は、原料である飼料価格高騰を伴う販売価格の上昇で、400億円が目前に。こないだまで300億円プラスだったのに、エレベーターに乗った感じです。

 アメリカのある有名な投資家は、「トウモロコシ価格が倍の6ドル程度まできたのはまだまだで、20ドルくらいあっておかしくない」と発言したそうですが、そんなにはなって欲しくないですね‥。

ヒガシコクバル ある方から、先日の日経新聞の私のインタビュー記事が非常に分かりやすかったと評価頂き、胸をなで下ろしたと同時に、非常に嬉しかったです。

 もちろん、今回は記者さんに助けられたのでしょうが、一般の生活者代表として社長をやっていて、2000人を超える社員・関係者に、専門用語ではなく、一般消費者の使う言葉で分かりやすいメッセージを発することが出来ているとすれば嬉しいと思います。

 ちなみに、いま、社員に渡す手帳を作成しているのですが、「十文字用語の基礎知識」ということで、用語解説を編纂しています。この作業が楽しいです。

 さて、以前に、クルマ雑誌のことを話題にしましたが、「ENGINE」という雑誌は、鈴木編集長の特徴ある文体がなかなか良くって影響を受けています。

 「思う」「考える」は、鈴木編集長の文書では「おもう」「かんがえる」になります。非常に優しく頭に入ってきます。

 もうひとつ「AUTOCAR」というクルマ雑誌も見ますが、こっちは口語体の極致と言いますか、今風な言葉で、自分につっこみを入れることも多々あるスピーディーな展開で面白いです。

 デジモノ関係では、スタパ斉藤さんの文章が楽しいですね。

 趣味の世界からも学ぶことがいっぱいです。

b800abe9.jpg

 1月19日のブログでちょっと予告しておきましたが、十文字チキンカンパニーが86%出資していた(株)ジャクトフーズの残り14%の株式を買い取りことを完了し、社名を(株)十文字チキン販売として新たにスタートすることになりました。

 前社名の(株)ジャクト創業は1987年。当初は(株)トーメンとの折半の出資のもと出来た会社でしたが、茨城県真壁町に工場を持つなど独自路線で行ってましたが、名実ともに十文字グループの一員として、岩手側と連携をとって進めていきます。

 ただ、名称から誤解されるかもしれませんが、当社だけの商品を扱うのではなく、お客様のニーズに合わせて引き続き他の産地や輸入品(主に原料肉)の扱いも進めていきたいと思っております。

 案内文の発送は既に済ませていまして、なんと700通余りを送ったそうです。この数字は十文字本体が送るより多いでしょうね。

326d424f.JPG

 当社の社員の娘さんである弓削みわこさんがソロ活動から一転して、岩手に本拠を置いて、紅音(あかね)というグループに参加しています。

 紹介が遅くなってしまいましたが、その第一弾シングル「姫風」が半年ほど前に発売になっています。この曲もカップリングされている曲も3人のメンバーによる曲となっておりますが、どちらもなかなかの佳曲です。

 岩手出身のアーティストとしては、千政夫新沼謙治NSP(ニュー・サディスティック・ピンク)、飛行船のあんべ光俊が有名なところでしょうか。

 これって全部県南ですね。最近県内でがんばっている清心(きよみ)さんも県南。県北出身は、まあ人口も少ないってこともあるのか、いませんかね〜。

 ですから、弓削みわこさんにはがんばってほしいものです。

↑このページのトップヘ