きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2007年10月

1003abf6.jpg

 日経新聞のキャノンさんの「社長曰く」シリーズの広告の話は今日出ると聞いておりましたが、ある方から朝日新聞に出ているよとケータイに連絡を頂き、急いで2時頃ローソンに行って買ってきました。

 どれどれ‥。あった!

 3面に家畜用抗生物質の記事が出ておりまして、本文中に当社の名前が出ていました。担当者に電話で取材をしたようで、当社担当者のセリフもあります。

 そして‥、この記事が記者の署名記事になっていて、そこには懐かしい名前が!

 15年ほど前に、青年会議所で活動をしているときに、盛岡支局から確か入社したばかりの彼女が取材に見えられて、何度か酒の席にも入ってもらった覚えがあります。

 私に電話で知らせてくれた方も、彼女のことをよくご存じのようで、いや〜世間は狭いものです。

キャノン座右の銘 キャノンの広告のほうは、全国の社長の座右の銘を、各都道府県から1社選抜して掲載するというもので、私は稲盛塾長の「小善は大悪に似たり」の言葉を選びました。

 当社はキャノンの複写機のお世話になっておりませんが、こういうふうなアプローチで来られるとは‥、流石ですね。

1e38d93b.jpg

 毎年のように京都でお世話になっているT社長が、本社を新築する計画なのだそうで、当社の本社を参考したいとはるばる新幹線を乗り継いで岩手までやってきました。

 昨晩は盛岡市内で懇親を深め今日はいよいよ当社へ。シンプルな社屋に大いに刺激を受けたようで、デジカメのシャッターをビシバシ切って行かれました。

 せっかくなので、少々観光をと思ったのですが、八幡平の紅葉を見て温泉に入っている時間もない。宮澤賢治記念館も石川啄木記念館を見る時間もないというわけで、いつもの二戸の景勝地の男神・女神の展望台に上がりました。

 いつものボランティアの案内人の御老人がいらっしゃって雑談して来ました。

 「結構最近は有名人が来ますよ。」

 「こんなすごいところ、国内で見たことがない、と言って帰る人も結構いますよ。」

 「国道からの入り口の看板がわかりにくいとみんなから言われるから何とかしたいんだけどね‥。」

 「市内を見渡すのにあの辺の木を切るか、この展望台をもう2階分高くするという構想があるようだね。でもなかなか進まない。」

 紅葉もそろそろピークを迎える頃ですが、ごらんの通り今年の紅葉は今イチだったかな。

9dc8688e.JPG

 先日いらっしゃった農場設備の会社さんは、複数の海外のメーカーのものを輸入して販売しているのですが、聞いていると、あるメーカーは大株主がウォーレン・バフェット氏だと言うじゃないですか!

 ウォーレン・バフェットと言えば、世界一の大富豪マイクロソフトのビル・ゲイツの次にリッチな投資家です。

 世界一の投資家が選んで投資しているのが、養鶏用の設備器具かよ〜!

 なんとも小さな業界なのでしょうけど、当然リターンを見越して投資しているということなのでしょう。

 我々の業界の川上で結構な利益を上げていると思うと複雑ですが、彼はなんと資産の85%をビル&メリンダ・ゲイツ財団に寄付すると発表しているので、そういう意味では、世界の恵まれない方々に役立っているわけで、まあ、いいか。

(写真:昨日の軽米町産業祭りの当社ブース)

82401129.JPG

 県北工場は、10月1日より岩手農協チキンフーズ(株)の県北工場となりましたが、今日は地元軽米町の誘致企業として、軽米町産業祭りのブースを構え、焼き鳥などを無料で振る舞いました。

 当社は本社を二戸に構えておりますが、軽米町の農場坪数がナンバーワンで大変お世話になっております。

 私は昨夜の生産部の合宿研修の宴会と今朝の勉強会を終え、いったん自宅で休憩してから家族で駆けつけ、昼食代わりに焼き鳥と、雑穀タルト、味噌餅、せんべい汁でお腹を満たしました。

 行ってみますと、こういう出店の社内のプロとなったK課長代理を中心として、県北工場の工場長のN常務、それに肥料部のスタッフも加わり手際よく進めているようでした。

 紅葉の最盛期。天気も良く、イベントが開かれた軽米町役場の駐車場は大木に落ち葉でいい雰囲気。「海苔巻きでギネスに挑戦」もやっていましたが、ゆっくりした時間が流れてました。

0b5ae96b.JPG

 洋野町のアグリパーク大沢で開かれていた肥料部の合宿研修の懇親会に参加しました。

 今年は肥料部については、新年会と春の合宿研修の懇親会は都合により欠席でしたので、楽しみにして参加しました。まもなく軽米コンポスト工場も出来ますし、若いスタッフが加わっていましたので、どういう展開になるか‥。

 懇親会は、腹ごしらえが出来た頃に、なんと腕相撲大会。過去2回、場を盛り上げようと腕相撲をやろうと、突然私が言い出してやった例が過去1年で2回あったのですが、今回は段取りよく17人全員参加でトーナメント戦。

 さすが工場の現場の連中は強かった。女性と対戦するときは手首のルールだったのですが、同級生の女性社員に負けました。本気だったのですが‥。(写真)

 そのあとカラオケタイムで、肌を露わにして華やかな男性陣の舞があったのですが、こないだの失敗を思い出し、やや自制しました。

 実は、支援部の合宿の翌週月曜日、社長室の机に袋が届きました。中をあけたら、見たことのある半袖シャツ。‥というか、私のシャツ。

 そう、合宿の2次会でドンチャンやって、私が着て帰ったのはK氏のシャツなのでした‥。

21b56106.JPG

 昨日は県北工場(軽米町)の、今日は県央工場(八幡平市)の鶏霊祭がありました。

 今日、県央工場へ向かう車中であれこれ考えました。はて、地球上で人類に最も貢献している動物は何だろう?

 愛されている犬や猫。食べられている牛、豚、鶏。このへんがノミネートされるでしょうね。

 やっぱり貢献していると言えば、我々の生命に関わっている、食べられる動物の方でしょう。中でも、少ない飼料で肉になってくれる鶏は時代にも合っています。しかも高タンパク・低カロリーでヘルシー。卵も摂れます。いや、まさしく捨てるところがない。

 なんと鳥類なのに飛ばない鶏。ですから扱いやすい。よくぞ人類の佳きパートナーとして、絶滅せず、我々が生きている今まで種が残ってきてくれました。

 しかも、小さい動物なので、パーツにするのに沢山の人手を必要とするので、こうして地元の人たちに沢山の雇用の場を提供しています。私も社長として仕事ができています。

 チキンの世界的な消費は右肩上がり。国内もじわじわと来ています。

 我々は鶏に関わる仕事ができて本当にラッキーですし、鶏に感謝しなければなりません。創業した父にも感謝。

 ‥などと、結局、今日はくどい話をしてしまいました。

(写真:県央工場の鶏霊祭は11:50に少人数でセレモニーをして、入れ替わり立ち替わり拝んでもらって13:20頃に終了。宮司さんはその間、鶏魂碑のそばにずっといてくれるそうです。)

c7026c20.JPG

 数ヶ月前に筋トレマシーンを通販で買って、自宅のガレージに置いてあるんですけど、‥邪魔になりました。

 我が家に取りに来られることが可能で、どなたか欲しい方がいらっしゃったら、連絡ください。ちなみに4万5000円くらいで購入したものです。もちろん社員でも可です(笑)。説明書がありますので、必要なら自分で分解して持って行って自分で組み立てて使ってください。

 というのも、最初は下から2番目の負荷をかけてやっていたのですが、これだけでかなりの筋肉痛。その後、仕方なく一番弱くしてやっていたのですが、これなら、以前使っていたタンベルでの負荷と変わりないわけで‥。それなら、場所をとらないタンベルだけでの筋トレに戻そうと‥。

 これが無くなれば、かなりすっきりするだろうなあ〜。元に戻るだけですけど。

2d6cab4d.JPG

 夏は暑さの割には熱死が少なくて良かったのですが、ここへきて秋は体重が乗らなくて、お客様に迷惑をおかけしております。申し訳ございません。

 秋は本当に鬼門で、暑くもなく寒くもなく過ごしやすそうですが、がたがた崩れがちです。今年は9月が暑かったせいか、更にガタガタ。

 小売店では、解凍もも肉の販売に踏み切ったとのことで、ある意味、ほっとしているところでもあります。

 相場も急上昇しています。育成が悪い局面ですので、助かります。世の中には、固定価格論者の方もおりますが、私は、不足局面は自動的に上がり、供給が多すぎると下がるという仕組みは素晴らしいと思っています。

 さて、この業界は1年ほど前まで、むね肉+もも肉=800円が分岐点とか言われてましたが、飼料価格の高騰に伴う価格安定対策補填金の交付が減らされつつあり、来年には950円〜1000円が必要になるかもしれません。

 ですので、ここのところの相場の好転は嬉しくもありますが、先のことを考えると当然という気もしています。

 ホッとしながらも、憂鬱な秋です。

豚ナス丼 日曜日の夜行列車(新幹線はやて)に乗って上京。今日は東京ビッグサイトの会議室で行なわれた食品安全関係のセミナーに、会社から3人出席しました。

 車中で食べたのは、ほっかほっか亭の秋限定メニュー「豚ナス丼」でした。

 実は、この豚ナス丼が結構マイブームです。秋限定メニューのはずなんですけど、もう4〜5回食べたかな。キムチが付いていて、美味しい!

 というか、学生時代は、私、こういうナスを辛い味噌で炒めた定食が大好きでした。大学1年生のときは友人に誘われて新宿の紀伊国屋書店の3階の人文社会のコーナーでアルバイトしてたんですけど、閉店後によくアルバイト仲間や先輩に連れられて歌舞伎町の雀荘に行きました。

 その直前の腹ごしらえに、中華料理店で私が注文したのは決まって肉ナス定食。おかげで麻雀の最中は「肉ナス!」「ナス!」と呼ばれておりました。

 子供の頃はナスが大嫌いだったんですけどね。今はとっても好きな食材です。

 しかし、最近、なんだか豚肉アレルギーの兆候が‥。困ったものです。

92f36a2e.JPG

 午前中、およそ3時間かけて説明書の整理をしました。

 雑誌DIMEに載っていたキングジムの取扱説明書ファイルの記事を読んで、「これを待っていたんだ〜!」と心の中で叫び、水曜日だったかに早速ネットで購入。

 整理が終わって、とってもスッキリ感、達成感を感じています。

 家を新築したときに備え付けのトイレやエアコンだとかの説明書は、全く同じ説明書が複数あるものは1冊だけ残し、スッキリ!

 加湿器とかは5個もあるのに、全部メーカーが違ったりして、説明書を5冊保管しなければならないことがちょっと悔しいですね。

 本棚の最高の位置を用意して、写真のように左右の空間を空けてアクセスを容易にして、使いこなしを重視するようにしました。

 あとで、「こんな機能もあったんだ!」と発見するのも嬉しいタイプです。この整理の過程でも、説明書を開いて、あーこんな機能もあったんだと思ったことがいくつかありました。

 ちゃんと読まなきゃね。

388b0685

 長男・次男の通う福岡小学校の学習発表会に行ってきました。

 長男が1年生の時は確か出番の時間だけ。昨年、一昨年は終了後のバザーの準備のため校庭で焼き鳥係でしたから、今回初めて発表会の一部始終を拝見しました。

 1年生から6年生までまさしく階段のような成長の度合いが感じられ、私にとって未知なる教育の世界である5年生・6年生は「大人」の度合いが増して、迫力があるな〜と感じました。

 我が子の成長を感じられるのも、先生方のおかげです。先生方は本当に情熱を込めよく頑張っていると、会長として挨拶させていただきました。

 基本中の基本ですが「あいさつ運動」が今年は徹底していて良いとあちこちから聞こえてきますし、ほんとに間違いない教育ができているように感じました。

 郷土芸能や合唱、それに地元の自然や生物の調査の発表もあって、未知なる世界のセリフを聞いていると、先生から子供を経由して親を教育しているという図を感じたのは私だけでしょうか?

1c40006d

 本日は、洋野町に建設中でありました「大渡種鶏場」と「洋野ファーム」の落成式を開催しました。天気も良く、シルバーで統一された鶏舎と関連した建物がとてもきれいに見えました。

 大渡種鶏場は、32,000羽の飼養羽数。おそらく日本で最大の種鶏場ではないかと言われております。種鶏場はリスク回避も重要なので、小規模に建てることが多いのです。

 でも当社の規模ですと、産卵ピーク時でもこの種鶏場だけで全体の20%程度ですから、まあまあでしょうか。

洋野ファームは、15万羽の規模の肥育農場です。肥育の方では、1農場で15万羽はスタンダードな羽数と言えましょう。

 ベルギーから、設備の会社の人もお見えになっていて、神事にも参加してもらいましたが、さて、青い目にはどう映ったのでしょうか?

サッカー二戸FC 退任した元M常務が「工場で働く人は異物混入のことを考えれば、全員禁煙にすべきだ」と厳しい持論を話していましたが、さすがに私もそこまでは現実的ではないと静観していました。

 しかし、異業種で、少なくない額の禁煙手当を払っているのを知り、社員の健康のためでもあるし、社内の5Sにも貢献するし、何とかそれに近いことができないかと考えた末、第一弾として‥。

 10万キロ未満の社用車は禁煙にすることにしました。

 つまり、タバコを吸わない人に優先的に新車を与え、吸うひとには残念ながら走行距離の進んだ車を貸与しますよ、ということです。s

 現在ある62台の社用車の走行距離、使用者の喫煙の有無を調べ、とりあえず2割ほどの車について入れ替えることになりました。

 「これを機に禁煙します」とか「車内ではタバコを吸いません」という人も出てきたりして。もちろん、全面禁煙者を最優先に新車を貸与します。

 我ながら、お金のかからない、なかなかのアイデアだと自画自賛しています(笑)。

(写真:日曜日の少年サッカー大会にて)

05c0013a.JPG

 10月4日の「クローズアップ現代」は「”就職氷河期世代”夢は掴めるか」と題した特集でした。

 30歳前後の氷河期世代は、正社員として企業に入社できなかったがために、やむを得ず非正規雇用者として働き、年を重ねるとともに正社員への道は狭くなっていく。

 男性より就職が厳しいとされる女性で、海外脱出して香港あたりで活躍する人もいるとは聞いていましたが、今は中国に行く人もいるとは驚きました。

 地方の中小企業の経営者にとって、この特集はショックですね。まじめで結構使えそうな若者が、日本に何百万社もある中小企業にマッチせずに、中国でキャリア開発するとは。欲しがっている中小企業もたくさんあるのでしょうから‥。

 岩手県の雇用促進会議に出席させて頂いておりますが、つくづく企業側と被雇用者側の「マッチング」はまだまだ改善出来る要素があると思います。人材ビジネスはもっと伸びるんだろうな‥。

4e0472f1.JPG

 2000枚のCDをアップル・ロスレスでリッピングの完了をしたのが1年前のこと。しかし、どうにも手に余り(外部HDDが好きではないので)、結局MP3データに変換して、250GBに換装したノートパソコンに入れています。122GBです。

 それにiTunesで曲の評価を2万曲入れていこうとしたのですが、途中で挫折しました。曲を楽しむためでなく、評価のために聴くのは人生の無駄のような気がしてきました。そもそも、以前買ったCDなのに半分以上が、覚えていない曲‥。

 それよりなにより、自宅のオーディオで聞くとき、外出してメモリーオーディオで聞くとき、いい感じの曲だけを聴いていたい。

 そう考えると、無駄のない良い曲だけのCDライブラリーを構築するのが手っ取り早いと思えてきました。パソコン上であれこれやるのではなく、物としてのCDライブラリーをリストラするのだ!

 2000枚のCDには、勢いで買ったものがあるので、これらを手放して、自分の残りの人生にとって欠かせない500枚だけを選んで残すぞ、と新たな方針を立てました。

 その500枚には、アマゾンなどでアーティスト別のベストアルバムを厳選してコレクションを構築していく。そのアマゾンには、それぞれの商品にカスタマーレビューが掲載されていまして、ベストアルバムを乱発するアーティストについては、こっちの選曲の方がよりベストだという解説が掲載されていまして重宝しています。

 ただ、絶対アルバム全部をキープするぞというアーティストもあります。フュージョン系のスパイロ・ジャイラデイヴ・グルーシンリー・リトナーデビット・フォスターボブ・ジェームス。ポップス系では、カーペンターズスイング・アウト・シスターマンハッタン・トランスファーオリビア・ニュートン・ジョン。Jポップでは、杏里EPO山下達郎太田裕美岩崎宏美須藤薫ドリカムケミストリーといったところです。

 しかし、写真のようにCDを広げてから1ヶ月。さっぱり整理整頓が進みません。時間が‥。

278a4b6f.JPG

 9月11日のブログでノートパソコンを、ソニーの超軽量モバイルタイプVAIO G1に替えたとお伝えしましたが、その後、あまりの遅さに閉口。

 これでは仕事に支障を来すと判断し、元の路線に回帰。富士通のMGシリーズという2キロ弱のノートパソコンを購入しました。

 せっかくなので、今回はCPUも早いCore 2 Duoに、メモリーも2GBに奮発して、デビュー直後と言うこともあって、直販サイトが割安感があったので自分で仕様を選んで購入しました。

 サクサク動くし、大満足です。横長ディスプレイになって表示範囲も広くなり、キータッチも当然ながら最新の物なので感触がよくて満足です。

 デザイン的には、右手前にUSB端子があったり、電源端子が有線LAN端子と重なって目障りだし、全般的な見た目には及第点はあげられないのですが、何とか持ち運べる範囲の重量で満足すべきなのでしょう。やっぱり、99%は会社で使いそうですし。

 G1にはとにかく残念。軽さと格好だけでした‥。ただ、CPUが遅いのは仕方がないとして、メモリー増強、シリコンディスクに換装などしたら結構使えたかも‥。

 やっぱりその路線だったら、王道のパナソニックのレッツノートにすべきだったのかな。

ニュータンゴ 研修生のことでお世話になっている、中国側の送り出し機関の一つの会社会長が二戸を訪れ、1次会、2次会と楽しい夜を過ごしました。

 会長といっても私と同じ年で、その会社が今まさに国営企業から民間企業へ変わろうとしていると言う、現在の中国の急激な変化を地でいく立場のVIPです。

 もともと政治家なのですが、海外訪問の機会もかなり多いらしく、世の中を見る目が既に完璧な経済人という感じで、当社との関係をより良くしていくためには、より満足していただくためには何をすればよいか、などと総論から各論にわたって全力で取り組むという姿勢がその存在からにじみ出ているという印象があります。大いに刺激になります。

 さて、せっかくだから思い出に残る面白い夜にしたい!‥と私が思いついたのは、「ニュータンゴ」という会員制のカラオケホール。

 マスターのこだわりで、最高の音質で気持ちよく歌える店として、知る人ぞ知る店です。

 たまたま当社の「菜彩鶏」を売ってもらっている地元のスーパー「ユニバース」の店長さんはじめスタッフの皆さん十数名もいて、お互い熱唱で盛り上がりました。

 私もマスターにハモりに加わってもらって「あずさ2号」を熱唱して、久しぶりの快感に浸りました。

札幌ビール園 札幌に来ています。

 昨日、運動会を途中抜けして、花巻空港から千歳まで飛んで、夕方札幌へ。作業班の協力会社の社長・幹部の人たち11名を引率する旅行に途中合流し、札幌ビール園へ。

 ジンギスカン食べ放題・飲み放題1時間半コースだったのですが、私はビールを飲まない人なので焼酎のお湯割を飲んでました。

 2次会は、カラオケ店へ。これがみんな上手い!なぜなんだ??本当に上手な人たちばかりで唸ってしまいました。女性は無しで、男14人で異常に盛り上がったカラオケでした。踊る人もいましたし。

 ラーメンを食べたあと、ホテルに帰るつもりでしたが、徐々に人数が少なくなって‥。朝食ではみなさん元気そうな顔をしてました。よかった。

 今朝はこれから60分、会社の方針のレクチャーをして、昼、花巻空港に降り立ちます。私にとっては短い旅行です。

運動会 社内運動会が開催されました。

 私が入社してからは初めてです。確か、私が小学生のときですから三十数年前に工場がひとつだけのときに、現場の人たちを交えてやった記憶があります。

 今回は管理職・総合職・事務職の60〜70名ほどが参加して、改善委員会の主催で、二戸市体育館で開催されました。

 6チームに分かれて、対抗戦。午前中、5種目だったのですが、私は早食い競争と障害物競走に参加。

 早食いのほうは、フランスパン一切れ、缶入りコーンスープ、小麦粉中の飴という組み合わせだったのですが、なんとか3位に入れました。

 障害物のほうは、積み木、マグネット釣り、針に糸を通す、大豆を箸で拾う(20個当たってしまった!)を2位で終了。

 ほかにも、厳選された、凝った種目で大爆笑のうちに午前中を終了。

 残念ながら、私は別件の仕事があり、午後の部のソフトバレー対抗戦は参加できなかったのですが、十分楽しませていただきました。

 若い人たちの柔らかい余裕綽々の動きを見ていると、ますます期待したくなります!

45137967.jpg

 先週土曜とほぼ同じパターンで、午前中、二戸市PTA研究大会がありました。

 参加者もちょっとかぶると思いましたが、ほんの僅かだろうということで、私の最初の挨拶は、先週と似たような話になってしまいました。

 講演は、県の総合政策室長で、ジョブカフェのセンター長などをされて、若者の雇用問題を現場で肌で感じた人でしたので、大いに参考になりました。

 フリーターにだけはなるな。挽回しようのないツケを払わされる。いまフリーターの平均年齢は30歳を超える。自分より若い者がどんどん入ってくる。生涯年収はずっと仕事があったとしても5200万円で、正社員の1/4。

 子供を自立させる=親としての卒業試験。「地震・雷・火事・親父」と言われた時代はどこへ?父親が家族の中心になりなさい。等々の指摘をいただきました。

 私自身、民間企業の経営者として、人の吟味には相当のエネルギーを費やすようになりました。はっきり言って、社長の能力で勝負すると言うより、社員の力で勝負したいと考える私は、この世の中の経営者の内で少数派ではないでしょう。

 世知辛い世の中といえばそうですが、人材のマッチングに今後ますます力が入って、一定水準以上の素材づくりとしての学校教育、家庭内教育の重要性はますます高まるばかりなのでしょうね。

(写真:昨日の校内ロードレース大会)

45847cff.jpg

 盛岡市在住の作家、高橋克彦さんの還暦祝いがあり、夜、盛岡まで出かけてきました。

 克彦さんといえば、NHK大河ドラマ「炎立つ」の原作者として奥州藤原氏の栄枯盛衰を全国に紹介した人として有名ですし、そのほかにも故郷岩手を舞台にした数々の著作と、ユニークな活動で地元のPRに貢献している方です。

 二戸についても、戦国時代の名将、九戸真実を主人公にした「天を衝く」を書き上げ、大河ドラマを狙ったのですが、残念ながら実現できていないというところです。

 私にとっては、フジテレビ(CX)系の岩手めんこいテレビの番組審議委員としてご一緒させていただいたことがあり、私が退任するときには超多忙の中、送別会を開いて頂いたという縁がありまして、参加してきました。

 克彦さんゆかりの市町村長の挨拶(写真)のあと、ごひいきの弘田三枝子さんのステージ。そして、地元で活躍する歌手、清心(きよみ)さんのステージがありました。北上市出身で、マレーシアの血も入っているそうで、実物は本当に可愛らしい!

 克彦さんを紹介するビデオが流れて、最後に感動的な内舘牧子さんが中締め、最後に本人の謝辞があり、終了しました。

 克彦さんは「基本的に、子供たちのために」作家をはじめ種々の活動しているのだそうです。すばらしい!健康に留意され、がんばってほしいものです。

 ところで、このパーティーで15年以上前にNBNの異業種交流会で出会った人たちと久しぶりに会えて楽しい時間を過ごしました。NBNを主催していた久木田禎一さんは今年亡くなり、みんなそれぞれ年輪を重ねていましたね‥。

シビックセンターの鶏の像 月曜日、東京出張中、電車に乗って席に座っていましたら、向かい側で席を譲る譲らないで、面白い光景を目にしました。

 シートに座っていた60歳前後の男性のそばに、70代とおぼしき男性が立っていて、それを見つけた座っている方の男性が、立って代わりに座るよう勧めたら、「次の駅で降りるので‥」と辞退され、仕方なく元の席に座りました。

 しばらくして、また別の70代の男性が近くに来て、座っていた男性はどうしようか迷ったしぐさを見せ、結局、自分が座っているのに嫌気がさした様子で、その席を立ち、べつなところへ消えてゆきました。

 70代の男性は、席が空いたのはわかったようですが、座る気配もなく、周囲の立っていた人たち数名も何だか座りにくくなって座らない様子。苦笑いしてしまいました。

 東京では日常茶飯事な光景でしょうが、高齢者が元気で若い気持ちでいすぎるのもな〜、と思えたりして。

(写真:二戸シビックセンターの2つの姿を持っている鶏の像=福田繁雄作)

9c9a5fcb.JPG

 月刊 アサヒ芸能エンタメ ! 2007年 11月号 に「爆笑!にっぽんの社歌」という特集記事がありまして、10曲紹介されていましたが、当社の社歌も紹介されました。

 寸評として「全体の感じはフォークソング。途中でラップ調で鶏料理が羅列される。最後の自然への感謝に作者性が出ている。」とありました。本文でもラップのことをブルボン小林さんが解説してました。

 メロディーの空気感が絶妙で、岩手の自然を感じさせて良いとお気に入りだったのですが、ラップが入ったおかげでこうして特集(社歌ベストテン?)に取り上げてもらえるわけで、作者の田口友善さんのマーケティングセンスは素晴らしい!と改めて思った次第です。

 ところで当社のK総務課長が、電話インタビューに答えた文章が載ってましたが、ちょっと訂正が必要で、作詞は私の単独じゃなくて、田口友善さんと私の共作です。というか実際は友善さんが99%作ったものです。

 雑誌自体は大衆向けなので、コンビニに出売っていると思いますのでよろしければお買い求めください。女性は買いにくい雑誌だと思いますが‥。

6c182c13.JPG

 昨日夜に上京して、今日は府中市でセミナーの(ような?)時間。

 最初に自己紹介があって、会社のPRもちょっと交えて話しました。「もしかすると、皆様の家庭では東京マイコープさんを通じて”までっこチキン”の名前でお世話になっているかもしれません。」

 そしたら休憩中に、20代の女性から、「までっこチキン、いいですよね!何でこんなに違うのかしらと思うくらい美味しいです!」と嬉しいセリフ。

 セミナーでもいくつか学んだけど、この一言が今日の最高の収穫になりました。

(写真:朝は府中駅で降りて、帰り道で乗るのは府中本町駅だったのですが、道に迷って府中競馬場近くを通りました。学生時代1回だけここの門をくぐったのですが、たまたま入場した直後に、地元二戸の馬主の馬が出たのです。「この名前聞いたことがあるから、4番人気だけど流してみる」と友人に言って買ったら、その馬がトップでゴール!その後競馬にハマらなかった事が我ながら不思議です‥)

↑このページのトップヘ