きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2007年05月

d9fff0bb.jpg

 昨夜、仙台市内のホテルの部屋に入って、(たぶん)生まれて初めてクレームを言ってみました。「禁煙室をネットで予約したと思うんですけど‥。」

 「そうですね、6階は禁煙なんですけどね。そのまま少々お待ち下さい。」待っている間、部屋を汚すことが出来ず、ベッドに浅く腰掛けて待ちました。入った瞬間は臭いが分かるものですけど、時間が経つとあまり分かんなくなったりして、あれ、たいしたこと無かったかな?と少々動揺したりして(笑)。

 フロントの人が来て、「あー、臭いますね。前のお客さんが吸ったのでしょう。」6階の別の部屋に案内してもらいました。良かった。

 さて、話は変わりまして、本社の喫煙室。私はタバコを吸いませんので、ほとんど入ることがないわけですが、ここはとても価値ある場所だと思っております。

 誰とこの狭い部屋で一緒になるのか分からない。入れば必ず雑談して、お互いの人となりが分かるわけです。70人もいる本社ですから、案外お互いのことを知らなかったりして、その点、胸襟を開いて会話が出来る喫煙組は有利ですね。

e3a68582.jpg

 出張でもなるべく弁当は食べたくないと思っております。できれば味噌汁がある定食が食べたい!(塩分を摂取して低血圧を是正したいので)

 上野で19時2分の「はやて」に乗るまえに、駅で15分ほど時間があったので、どうしようか、味噌ラーメンでも食べようかと思いましたが、目に入ったのは讃岐うどんのファーストフード店。讃岐うどんには目がない私です。

 看板には鶏肉の入ったメニューもありましたが、ついつい新し物好きな私は「さぬきDE明太子カルボナーラ」の並(570円)を頼んでしまいました。

 そしたら、これが量が少ない!大盛りにすれば良かった!潔いしょっぱさが美味しかったですけどね。

 結局、弁当を買って、車中で2/3食べてしまいました。あー、また太る。

f993f324.jpg

 今日、二戸パークホテルで飼育管理者大会が行われました。95人の参加でした。145人全員来れればいいのでしょうが、飼育の初期段階ではなかなか雛から目が離せないのでしょう。

 昨年度の成績による表彰や、外部講師による講演、会社の各部署より連絡事項とお願いなど盛りだくさんです。私からも会社の方針について、最後に20分ほど話しました。

 ところで、今回、地元のテレビ局のカメラが入っておりました。昼食の後、雑談の時間に農場長何人かと私の個別インタビュー。

飼育管理者大会記念写真準備 私には事前に、「なぜ年に1回この飼育管理者大会をやるのか?」と質問すると言われていたのですが、このことについて十分考えをまとめず、言葉を整理せずに本番になってしまいました。あ〜、反省。

 もちろん農場長たちが技術情報などを仕入れに来るというのもありますが、それより大きな目的は、会社の方針を聞きに来ているということです。‥というより、肌で会社の雰囲気を感じ取りに来ていると言ってもよいでしょう。

 いま、白黒ハッキリとさせて、毅然とした態度で農場を統率していこうとしている生産部。それが、今日の進行を通じて、雰囲気として農場長のみなさんに伝わったかどうか。

 実は昨年は欠席したので、この雰囲気が昨年より、よくなりつつあったと信じたいですね。

f989a0a3 

 世界一長い焼き鳥に挑戦するというカシオペア青年会議所の痛快な企画の本番が今日でした。地元は全国でも有数の鶏肉と炭の産地と言うことでの企画。私にとっては後輩ながら頭が下がります。

 しかし、残念ながら雨。17メートルの長さの焼き鳥に屋根がかかるように、昨日夜にはテントをセットしたそうです。

 11:30より、現在の記録保持者の和歌山県日高川町のボスが参加して開会のセレモニーが行われ、10メートルの練習をした後、本番の17メートルに挑戦。

 子供を連れて行ったこともあり練習のときは傍観者でしたが、昼食後、子供たちを車で待たせて、本番には私も参加。‥そりゃあやっぱり簡単ではないです。雨と言うこともありテントの中に煙は充満するし。

 串が太いので安心感はありますが、肉が大きいので焼くのは時間がかかります。均一に焼けるよう、炭のコントロールはものすごい大事。当然串が焼けてしまわぬように肉で抜け目なくカバー。

 そして、その結果‥、大成功でした!6月1日の日テレ系のスッキリ!!に出るそうです。他にもマスコミが多数‥。やっぱり世界一は違う!

 実は、昨晩、居酒屋でこの仕掛け人の全国やきとり連絡協議会の事務局のお二人と和歌山からおいでになったまち作りの仕掛け人の方と、JCのメンバーとの懇親会に参加しました。

 久しぶりにまち作りに掛ける関係諸氏の熱い情熱に触れ、触発されるものがありましたね。

f72537f8.JPG

 産廃の講習は22日〜25日までの4日間、みっちり費やされました。

 大学時代は確か、朝から晩まで授業という日は無かったので、高校以来かな。でも、9時から5時まで、50分の授業と10分の休憩の繰り返しで、7時間目まであったので、それ以上に辛かった‥。

 しかし、内容は現実に即していて、現実の中で勉強不足だった産廃・リサイクルの世界を補うことが出来たので、思ったより飽きずに聴けた気がします。

 ただ、講師の先生方が、厚い資料から、試験に出そうな内容をくまなく短い時間で教えなくては成らないため、早口だったですね。

 ちゃんと聞いていたはずでしたし、一夜漬けもしたのですが、試験のときには、「シマッタ!聞いてなかったワ、ココ!」という場面がありました。やっぱり昼食後は結構ウトウトしてしまいましたので‥。結果は3週間後とか‥。少々心配です。

 当社社員が他に2人参加してますし、私だけ落ちるわけにはいかない‥。

(写真:昼食時には雨の中、足を伸ばして元町のフランス料理店の霧笛楼へ。‥と思って入ったらそこは隣のカフェでした。でもフランス風カレーはボリューム満点で美味しかったです。)

8b5270cb.jpg

 今週は社員2人と、産廃の資格取得のために横浜に来ております。昨夜は3人で、横浜の夜に出かけました。

 私のお目当ては、鶏の骨付きもも肉をスパイシーな味付けで楽しませる「一鶴」という店。横浜駅西口にあります。18:30に行ったら、すでに満席とのことで、30分別の居酒屋で飲んでから満を持して入店。

 高松の店に行き、この味に初めて出逢ってからもう10年ほどになりましょうか。通販で取り寄せたりして、結構お高い値段でも納得して食べております。

 「おやどり」と「ひなどり」がありますが、こればかりは「おやどり」のほうが好みですね。肉を引きちぎるのにかなり手間で、初心者では汁が飛び散ったりしますが、昨夜は何事もなくて良かった‥。

7bb61ee2.JPG

 これは1999年に、通販で購入した本です。著名な経営コンサルタントである一倉定先生のエッセンスが凝縮された本ということで、当時迷うことなく購入しました。そして、今回改めて出張の移動中に読んでみました。

 最初に読んだときにマーカーペンで線が引いてあるところとまた違ったところに今回線を引くことが結構たくさんあって、「8年前だったら、この意味は理解できなかっただろうな‥」と思える箇所がいくつかありました。

 中でも、「企業内に良好な人間関係が維持されているということは、革新が行われていない証左である。」という指摘には唸ってしまいました。

 社内の雰囲気がよくなったり悪くなったりを繰り返し、だいぶよくなってきたなと思えるこの頃ですが、「もしかして、仲良しクラブになってはいないか?」と満足しかかった私に一石を投じる一文でした。

 もちろん、今の当社は革新があると確信してますけど(笑)。

地鎮祭 いま、造成工事をしている種鶏場と飼育農場が同じ洋野町ということで、今日2つ続けて地鎮祭を行いました。天気も恵まれまして、終わって清々しい気分です。

 車中で、これからの候補地探しの話をしたのですが、地元の岩手県北はなかなか難しい状況になってきているとのこと。出尽くしたかな?

 形状が平坦で、地理的にも便利で、防疫的にも安心で、水の心配が無くて、葉たばこなどの迷惑にならない‥、などと条件並べていると本当に針に糸を通すような難しさです。

 しかし、鶏舎の老朽化は徐々に進んできている、なんとかせねば‥。そう考えていきますと、やっぱり近いに越したことはないわけで、それ以外の条件を緩和せねばなりませんね。もちろん公害問題は外さずに‥。

da4e178a.JPG

 6歳から12歳までの広い範囲の小学生を前に話をするのはとても難しいことだと、前会長を端で見ていて感じていたのですけど、雨天順延で今日とうとう私に出番が回ってきました。

 実は、ちょっと前にアマゾンで「PTA」と検索してみたら、スピーチのノウハウ本が1,2位を占めていたので、それを即座に購入。これを参考に、自分なりに構成を考えて本番に望みました。まあ、なんとか第一関門をクリア。

 会長、副会長はテントに構えた席の最前列で椅子に座って見られるのが役得です。あらためて、長男、次男のひょろっと背の伸びた姿を目にして、感慨深かったです。走っているときの姿に性格がそのまま出てるし‥。

 面白かったのは、6年生の借り物競走。「きれいな女性」だとか、「お世話になっている知っている人」だとかいうリクエストに、その子のお母さんがグラウンドに駆け出すシーンが続発。中には、息子が探してきた人を押しのけて出るお母さんもいたりして笑わせてくれました。

624c046f.JPG

 今週月曜日、市内のある会合で、ある人から「十文字さんの社員さんは何か違う」と言われました。もちろん肯定的な意味でした。とても嬉しい〜。

 たまたま素晴らしい人を採用できたのか、社風がよい影響を及ぼしたのか、本人と仕事の相性が良かったのか、本人と会社の相性が良かったのか、いずれ、「生き生きしているよね〜」という表現でした。

 いや、とにかく嬉しい出来事でした。酔っぱらっていたので、一瞬忘れておりましたが、数日後、思い出しました。忘れなくて良かった(笑)。

(写真:東京都内のセミナー会場)

bc7374a0.JPG

 既にベストセラーになっている「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」(阿部司著・東洋経済新報社)を読みました。

 著者はよくテレビに出て、実際に食品添加物の粉だけで豚骨ラーメンのスープを作ったりする実験でおなじみですよね。

 食品製造の舞台裏で活躍してきた著者が、自らのやって来た仕事に疑問を持ち、会社を離れ、逆に食品添加物をできるだけ摂らないようにする活動を行っているということで、著者の境遇からしても説得力のある本です。

 ただ、いまどき100%食品添加物を排した食事を日々実行できるわけがありませんので、できる範囲で努力しましょうよ、という優しいメッセージでした。

 この本を読むと、あまりに美味い物を目の前にすると、疑う習慣が付きます。安くて美味しければ徹底的に疑いたくなる‥。

 でも、当社は、鶏肉に関しては大量生産の力で、良いプロセスで、良いものを、リーズナブルな価格で実現していきたいと思っております。

花1 あるセミナーの懇親会で、メガネ屋さんの経営者と名刺交換しましたら、「そうですか、岩手県の二戸ですか‥。同じメガネ屋さんの知り合いがいますよ。」と言われ、「もしかして○○さん?」と答えたら、当たり。

 経営者という範囲だと結構狭いなと改めて思うと同時に、そういえば、先日聞いた考え方が頷けると思いました。

 というのは‥、1人に100人の知り合いがいるとすれば、友達の友達は1万人なわけで、そのまた友達は100万人。友達4人辿れば日本の人口に匹敵する1億人!

 特定の人に会いたいのだが、自分を誰かに紹介してスムーズにお会いしたいとなれば、間に3人の友人を介在させればよいわけだから、それを探すのはあながち無理なことではない‥、と思えてきます。

 そう考えると、やっぱり「世界は狭い」ワ。

d506c264 

 5月10日、11日と行われた「ニッポンやきとり祭り」(キリンビール主催)の様子が地元の岩手朝日テレビで放映されました。11日の「スーパーJチャンネル」のローカル部分などに出たようです。

 もちろん、地元代表として参戦(?)した「菜彩鶏」のブースを取り上げて貰いまして、「植物性たんぱく質中心の飼料」「臭みがない」という特徴をもキャプションにしてくれたりして、とても有り難かったですね。

 28のブースのうち、左に「青森シャモロック」、右に「比内地鶏」、反対側には東国東知事でおなじみの「地頭鶏」や「名古屋コーチン」などがありながら、普及価格帯の菜彩鶏は、同じ1本200円の値打ちながら、結構本数も健闘したとのこと。

 帰ってから、このイベントは何だったのだろうと思うと、料理の哲人のノリがそこにはあって、まさに料理のバトルというか戦争が繰り広げられたということに思えてきました。チキンビジネスの市場の縮図かな。

 それにしても、キリンビールのイベントをテレビ朝日系列で放映するとは!しかもサンケイビルでの開催か‥。

8cf7d84e

昨夜は、岩手県ブロイラー事業協同組合のS常務の送別会に参加しました。

この件は、当社で幹事をやることになりました。二戸市内で当社の鶏肉を素材に焼き鳥の店をやっているご主人の息子さんが、盛岡市内で店をやっているということを聞いていましたので、そこをご指名。

結局、同業者の社長や役員様方に、当社の「みちのく赤鶏」のコースを食べて頂くという、やや強引な企画になってしまいました(笑)。でも美味しかったので、バッチリだったでしょう。

土曜日にもかかわらず、店はとても盛況でした。給仕も厨房も全て若い男性だというのが意外でしたね。関係ないでしょうが、その息子さんは、弟さんに先を越されて、独身だそうです。

幹事の計らいで、飲み放題コースを選択。みなさん遠慮せずアルコールが入って盛り上がりましたね。やっぱり楽しくやりたいなら、飲み放題コースが正解と納得しました。

店は「好古」(よしふる)といい、ホテルメトロポリタン盛岡の道路を隔てて向かい側を入ったところの2階にありました。今風のジャズ音楽が流れながらも気取らない雰囲気でした。

e6f39762.JPG

 農場を巡回する指導員の車は、ここ数年、スズキの旧モデルのスイフトを購入してきました。オートマで4WDでも100万円で買えるという凄いコストパフォーマンス。更に未舗装道路を走るに適した最低地上高で、願ったり叶ったりのクルマでした。

 しかし、既に生産終了。今後のモデルをどれにするか、あれこれ情報を集めるのですが、どうも判断材料に乏しい‥。そう思って、前回と同じように、会社にクルマを集めてもらって比較試乗会をするよう指示しました。

 そうして揃ったのが、スズキの新型スイフト、日産ノート、スズキソリオ(ワゴンRの拡幅版)の3台。指導員連中にも集まってもらって、3台に分乗して試乗会。

 運転して良いのはやっぱり新型スイフトという意見で一致。しかし、人を乗せたいのでという意見もあったようなので、試乗した12人全員に意見を聞いて、手を挙げてもらったら、スイフトが4人、ノートが8人でした。

 既に部長クラスには日産ティーダを与えておりますが、それを加えた3台の中から、後日価格を検討の上決定します。願わくば日産ノートがもう少し安くなると良いのですが、格上のティーダのほうが割安感あるんですよね。スイフトはどうやら売れすぎて、ベーシックグレード廃止だとかで価格競争力がないかな?

 

2fa995aa
 
 キリンビールさんの主催で5月10日・11日の両日、東京は大手町のサンケイビルの広場で、「ニッポンやきとり祭り」が開催されています。

 仕事帰りのサラリーマンが、帰宅途中(17:00〜22:00)に全国の28種類の銘柄鶏のやきとりを、「一番搾り」を飲みながら楽しめるというものです。

 10日の午後、日本食鳥協会の理事会がありまして、その終了後に開催されるとあって、秋葉原から数台のタクシーに乗って理事たちが駆けつけました。私もその一人です。

c2da848a

 さすが主催がキリンビールさん、仕掛けは博報堂さんがやるだけあって、開催前にはものすごい数の報道陣でいい感じ。全農さんも協賛して、キャベツを振る舞っておりました。

 数ある28の銘柄鶏の大半が、地元の名前を冠した地鶏だったりするのですが、その中に大規模な生産をしている当社の菜彩鶏がブースを構えており、この点では、ちょっとだけ鼻高々で、同業の大手からはジェラシーの視線?

3次面接盛岡 昨日、盛岡での三次面接が終了し、これで一区切り。

 それにしても、三次面接は楽しいですね。一次、二次と勝ち抜いてきた人たちなので、質問への反応も適切ですし、意気込みも伝わってきます。

 逆に質問も受けるのですが、なかなかこれが刺激になります。学生さん側も会社に受け入れられるように考え方を整理して、ちょっと背伸びをして面接に臨むのでしょうけど、迎え撃つ私も、言うだけ言って終わりじゃまずいわけで、有言実行せざるを得ません。

 それにしても、今日面接した学生さんたちの仕事に対する能動的態度には感心します。その使命感といったものが当社を選ばせるというような図式になっているとすれば、これは社長として、もう無上の喜びです。

工場の花 将来を決めているのは今です。時間が掛かってから結果は出るからです。だから、今を大切に‥。

 「今やるか、一生やらないか」「いつかいつかと思うなら、今」はベストセラー経営者、小山昇氏がよく使う言葉です。タイミングが合えば、ハートに刺さる言葉です。

 私はかなりせっかちな方なので、とにかくやってみる習慣はかなりできているような気がします。

 社員にとっては、朝令暮改が当たり前の私(社長)には理解できないところがあったと思いますが、今は、徐々に仕事にスピード感が出てきて、その意味するところが浸透してきたかな?

 私も真似して、この言葉を頻繁に使って、更にスピード感を加速していこうかな。

(写真:県央工場の鶏魂碑の前で)

e6bab52c.JPG

 次男が私と同じで、液晶ディスプレイにとても弱いらしくて、夜眠れなくて顔を引っ掻いて傷を作るものですから、抜本的な対策をとることにしました。

 ひとつはニンテンドーDSを取り上げること。もうひとつは、リビングのテレビを撤去することを決断しました。

 大体、リビングは子供の遊び場と化していて、テレビを点けたまま別な遊びをしているのを叱り続けてきたのですが、よい機会なので撤去!

 もう数日経過したのですが、今のところ全然子供たちも不自由していないようです。かえって、遊びに集中できているようにも思えます。

 テレビが見たければ、ダイニングで椅子に座って見させるようにしました。そして、そのテレビ自体も寝室のと交換して、30分のタイマーを設定して、自動的に切れるようにしました。

 その代わりなのか、市内のショッピングセンターに行き、ドラゴンボールのテレビゲームにつきあわされましたけど、それくらいは仕方ないかな‥。

 「ゴールデン・ウイークは、どうするんですか?」と私からも質問もしますけど、よく質問されます。答えはいつもなのですが、「特に‥」。だって、田舎にいて一番よい季節なんだから、そこを逃げ出すのはもったいない‥。で、今回もいつも通り、ほとんど予定を入れずにGWに突入しました。

 長男と次男は、冬はアイスホッケー、夏はサッカーをやっており、休日はほとんどそればかりなので、家内には「GWは滅多にない父親との時間なんだから‥」と言われ、GWの前半さぼったのを挽回と言うことで、昨日と今日は、家族そろって350kmほどドライブしました。

工場巡回2007GW とはいうものの、実は、家族5人を仕事につきあわせて、休日稼働している鶏肉加工の4工場と鶏糞処理の5工場を巡回して歩きました。もちろん順序等は衛生を配慮して。

 そして長男と次男は3つの加工工場に私と一緒に白衣で入って、社員の歓迎を受けました。まあ、今くらいまでが「めんこいね〜!」と言ってもらえる最後のチャンスでしょう。

 そのほか、通り道の温泉に入ったり、小さい観光スポットに寄ったりして過ごしました。

 明日は、この勢いで弘前の桜を見て、帰りに日本一の玉川温泉に寄計画でしたが、長男はもうドライブに飽きた様子。

 実は私、それにホッとしたりして(笑)。

 

78124286.jpg

 会社の資産を少なくする観点から、社長も個人所有の車を会社で借り上げて使用しているわけですが、雪の心配のほぼ無くなった3月下旬、日産ムラーノを売却し、セカンドカーとして所有していたマツダロードスターを社長車として使っています。

 それから1ヶ月経つのですが、やっぱりスポーツカーは気持ちいいですね。

 オートマなんですけど、最新の6速オートマは自分で考えてマニュアルを操る以上の働きをしてくれているような気がしますし、アクセルレスポンス、ハンドリング、低重心なのでコーナーワーク、クルマらしい音‥と、どれをとってもイイです。

 用が無くても工場とか現場に行きたくなります(笑)。運転自体がストレス発散になるので、他のストレス発散の時間を改めて作らなくて良いという、時間の有効活用という観点からも正解だと思います。

 NAVIという雑誌で創刊当初、ビジネスマンズエキスプレスと題して、日産の先代のフェアレディZをお勧めしていたのですが、実際やってみてなるほど、とても分かります。

 さて、この1ヶ月の間、VIPを乗せる機会が1回だけ有りました。さほどクルマに詳しくない方だったと思うのですが、加速を褒めてくれたり、「いいね〜」を連発してくれましたので何とか体裁は保てましたが、乗り降りには相当気を遣いますし、非常に狭いコックピットなので申し訳ない気にはなります。

 年末が近づき、雪が降る頃にはさすがに別なクルマで会社に来たいと思っておりますが、それまではちょっとお馬鹿な社長を演じてみたいと思っております。

(写真:私の理想に近い真っ赤な表示のメーター類)

↑このページのトップヘ