きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

2006年06月

8397a115.jpg

 昨日は昼に盛岡市内で会議があり、会社の車で往復。それが終わって二戸に戻り、三沢空港から1泊の札幌出張に出掛けて来ました。

 自分の運転で三沢空港に出発の25分前に着き、国内線ドットコムで予約したのを発券するために財布からクレジットカードを取り出そうとしたら‥、あれ、財布がない(笑)。

 過去10年間で、飛行機に乗ろうとしたら財布を忘れたのに気づいた、というパターンがこれで3回目。特に、今回は一人での出張でしたから、後から考えると危うかったのですが、クレジットカードが鞄に入っていて何とか助かりました。

 焦ったのは、財布がどこにあるのか、どこに忘れてきたのか、ということ。しかし、家に電話したら、昨日のスーツの上着に残っていたということでホッとしました。

 クレジットカードがあったおかげで、千歳空港内でキャッシングが出来て、何も困らなかったですし、ちょうど財布が古くなっていたので札幌市内の百貨店で買いました。深緑の携帯に合わせて緑のものを。

 M百貨店で買ったのですが、時間があったので今日はS百貨店にも入って、昨日の買い物が正しかったのか確認しましたら、バーゲンの品がありました。ずっと安い!しかも、こっちのほうが品質は良さそう。とjくにチャックが‥。

 ちなみに小物は、だいたい電子ハカリで重量を量っておりまして、スーツに負担が掛からないよう10gでも軽いものを欲しています。もちろん中身も少ない方が気持ちいいというのが本音です。変な社長?

6fec559a.jpg

 朝、社長室に入りますと、ご覧の通り40℃!

 2階にあり、開けられる窓が無く、高いところにスモークガラスが貼ってあるというデザインなので、朝日で朝の社長室は温室状態。前日にタイマーでセットしておけばいいのですが、忘れてしまうとこんな温度になります。

 これからもっと暑くなりますと、45℃とかになるのでしょうか(笑)。この温度計・レターオープナー付き電波時計は、いただいたものですがなかなか気に入っております。

 ここ数日やっと暑くなってきました。とはいっても30℃を超えることはなく、まだまだ安全圏です。これくらい「徐々に」暑くなってくることは歓迎ですね。鳥は太らないけど、死なないですし、相場も回復要因になるでしょうから‥。

CSR

 ある金融機関のシンクタンクの方がお見えになり、CSRの取材をしていかれました。論文の素材にということだそうです。

 「大企業にはCSRの重要性が認識され出したが、中小企業はこれから。そこで先進的取り組みをされている貴社に‥」という案内文を頂き、面食らってしまいまして一度はお断りをしたのですが、大丈夫ですから‥ということでしたので、ためらいながらもお引き受けしました。

 平成16年に、?十文字二戸フーズ(現在の?十文字チキンカンパニー 二戸工場)は、障害者を積極的に雇用したということで、厚生労働大臣表彰を受けております。まずは、そのことが切り口での質疑応答。

 それから父の代の考え方についての質問。 「会社が利益を出し、たくさん雇用するのが最高の社会貢献」とか「豪華な保養施設を用意するとか言うお金があったら、社員に還元するほうを選ぶ」と父は以前、口癖のように言っておりました。

 地元という意味では「生まれも育ちも地元。逃げも隠れも出来ない。」とも父は先日の叙勲パーティーで言っておりました。

 私の代になり、企業理念を「地域と我々の潜在能力を引き出し 真に価値ある食品作りを通じて 豊かな食生活に貢献する」と掲げました。

 地元の人の潜在能力を引き出すことと、地元の自然とか資産を有効に活用することで、良いものを作り、良き食生活のシーンに裏方として貢献できればと思っています。

 こうしてみますと、当社にとって、ステークホルダーの順位付けとしては、やっぱり「地域社会」が大きいのかも知れません。

f6124d0e.JPG

 昨年より、工場への大型の機械導入投資が相次いでいます。この土・日・月で二戸工場に新型の中抜き(内蔵取り)機械が導入されます。

 土曜日に工事現場を覗いてみました(写真)。金曜日の仕事が終わった直後の5時から深夜までかかって取り外し作業が行われたりで、3日間は長いようですが、関係者にとっては体力を消耗する大仕事。火曜日の朝には、何もなかったようにスムーズに仕事が出来なければ成りません。ごくろうさまです!

 社員にとっても、その対応のため、あれこれ事前の打合せがあります。機械の勉強をちゃんとしておかなくては、使いこなせません。

 その機械を担当する男子社員に声を掛けられました。「社長、新しい機械を入れてくれてありがとうございます。頑張ります!」

 あれ、確か、大人しくて、忘年会の席でもあまり会話した覚えのない社員。挑戦できる仕事を与えられ、テンションが上がっているようです。いいぞ〜。

b5748f9e.jpg

 梅雨に入ったのに、今年もまた空梅雨の兆候でしょうか。今日日曜日は最高によい天気でした。

 しかし、PTAの関係で、写真の一戸町コミュニティセンターで開かれた「二戸地区教育振興運動リーダー研修会」というセミナーに出なくちゃいけないとは‥。PTAの役員をしていて何もその方面の予備知識もないので、つい手を挙げてしまったのです。雨でも降ってくれると気持ちも入るのに‥。

 と、思って最初の十数分を過ごしたのですが、県立福岡高校の校長先生の講演で、岩手県の実態を聞くに連れ、これは何とかしなければと思えてきました。

 センター試験の都道府県別の平均点で、岩手県は最下位だそうです!以前はもう少しましな所に付けていたそうですが、あれよあれよという間にこの体たらくなんだそうで。

 国語はましな方のようですが、英語と数学がからっきし駄目なんだそうです。小学校の時はそう悪くないデータもあるようですが、中学校からの勉強の「習慣づけ」が出来ていないのだそう。家庭環境などが甘っちょろいんですね。

 実際、中学生になって「何でこんなに勉強しないのか?」と我が子を嘆く親が多いのなんの。いや、実は私も中・高と勉強しない方だったです。

 校長先生は、「テレビを消せば、勉強したり本を読んだりする時間が自然に出来る」とおっしゃっておりました。

 以前から思っているのですが、親がタイマーで完全コントロールできるテレビって、なぜ無いんでしょうかね?夜9時になったら電源が切れるとか、3時間以上見れないとか。同様にテレビゲーム機もそういう機能を内蔵してもらいたい。日本の学力を上げるには、メーカーにそういう機能を付けるよう法律改正をしてもらいたいものです。

 ついでに言いますが、海外のホテルに泊まるとあるラジオ内蔵のテレビってなぜ日本では売っていないのでしょうかね?ホントに不思議です。まあ、今はBSデジタルでラジオを聴けるようになりましたが、その時なぜ画面表示だけを切ることが出来ないのでしょうか?これも不思議です。

 いやそれにしても最下位はどこかの県がなる宿命ですけど、「がんばらない宣言」をした岩手県、ホントにそれで良いの?と思えた晴れた夏の休日でした。

006c2b5e.JPG

 インターネットで「鳥はむ」という料理が話題を呼んでいる、と以前テレビで見ましたが、レシピを調べて、ひとまず挑戦してみました。

 材料は、鶏むね肉、はちみつ、胡椒、塩、それから「ジップロック」という閉じることの出来るビニール袋。

 手間はかからないのですが、時間はかかりますね。2日間冷蔵庫で寝かしたり、鍋でボイルしてそのまま半日とか。

 その結果、本当に「ハム」みたいなものができあがります。とてもシンプルな「素材」ができあがる感じで、何にでも応用できそう。

 日本人の朝食に、定着しないかな?海苔で巻くとか‥。

 これからネット上の情報を集めてみたいと思います。

3ea7b991.JPG

 TBSの人気番組、はなまるマーケット。21日は「とくまる」のコーナーで、「鶏ひき肉」の特集がありました。このコーナーで鶏肉が登場するのは、私が知っている限り、むね肉、手羽先に続いて3回目でしょうか。ありがたいです。

 しかし、当社の商品としては「ひき肉」というパーツは、少なくとも私の頭の中にはさほど重要な地位を占めておりません。

 むね肉やささみが加工されて、ひき肉になるわけで、あまり関心を持って見ていなかったのですが、主婦からすると全く別な商品と言うことになりますね。

 そう考えると、我々はほんとに素朴な、未加工な商品を大半売っているわけで、今回の特集はちょっと反省させられました。

 ま、ひき肉にすると日持ちがしないので、当社としては新鮮な冷凍しない商品として販売することは出来ませんが。

十文字保雄 ゴルフフォーム 今日は昨日のパーティーの余興で、パーティー参加者の一部の方に残って頂き、会長を囲んでのゴルフコンペを行いました。おかげさまで数日前の週間天気予報は外れて良い天気でした。

 私は、前半5ホールまでで、「あれ、5が並んでいるな〜」と思ったのですが、その後も、ショートのティーショットでグリーンすぐ横に付けておきながら、3パットしてしまったりして、気が付いたら9ホール全部5点でした。

 子供の頃もオール5なんて無いですから、何だかイイ気分!

 ちょっと前に一緒にゴルフをやった方々から「筋が良くなった」とお褒めの言葉を頂きました。以前がひどかったと言いたそうでした。こないだも書きましたが、レッスンプロのおかげです。しかし、終わってみればスコアは‥。

12e07c70.JPG 先日、ある30代の社員から「社長がゴルフ下手だと、会社のイメージに関わるから、どんどんやって、上手になってくださいよ!」と励まされました。

 ここのところの目標はアベレージ95を切ること。今期、これからが正念場です。

adb19fab 

 二戸パークホテルで、「十文字健助氏 旭日双光章受章を祝う会」が開かれました。同業者で同じ市内の阿部繁孝商店の阿部荘介社長が代表発起人となり、祝って頂きました。

 もちろん、当社が事務局になって、父(会長)や私、社員、それに岩手県ブロイラー事業協同組合の櫻田常務や、司会のパネットの畑中社長、会場の二戸パークホテルの意見を加えて構成しました。短い時間でしたが、VIPの社長様方には喜んでいただだけたのではないでしょうか?

 父は「開始前に飲食させること」「祝辞は1人」「セレモニーは30分で終わること」など、あれこれうるさい人です。基本的には父の意見でうまく違った雰囲気作りができたのではないでしょうか。

 私の出番はまず、乾杯の後のテーブルスピーチをさせて歩く、サブの司会のような役割。さすが社長様方で、直前に十数人の方に30秒のスピーチを頼みましたら、ちゃんとそれくらいで終わらせて頂いて、和やかな雰囲気作りが出来ました。

 最後の締めでは、力んで「岩手といえばチキン。チキンといえば岩手。と言われるように頑張ることが、皆様への恩返しになるのではないかと思っております」と言って終わりました。

 関係者の皆様、大変お疲れ様でした。しばらくして、これから夜の2次会に出かけます。

49847721.jpg

 十文字チキンカンパニー社歌を、インターネット上で聴けるようにしてみました。こちらです。

 作者の田口友善さんのご厚意により、公開が可能になりました。ありがとうございました。

 社員や取引先には一通り配り終わり、このブログや会社ホームページで応募された方には送らせて頂き、3000枚のうち、残り200枚となりました。

 感激の声もどんどん届いておりますよ〜。

d31bccd4.jpg

 こないだで来春の新卒採用のプログラムも一通り終了しました。

 最後に悩むのは、公務員試験を受けたいというパターンがあるような気がします。当社内にも、私が知っているだけでも、公務員の道を断念して当社に入ったという人が数人います。就職浪人し続け、危うくフリーターになるところでした、という人もいます。

 先日、学生さんを説得するのに、公務員と民間の違いの見解を話す場面があったのですが、実際の所は、自分自身が公務員になったわけではないし、リクルート活動をして本気で悩んだことがないから分かりません。

 しかし、イメージするに、公務員とはタイという国みたいなもので、民間とは日本という国みたいなものではないかと思えています。

 日本は四季があって、過ごしやすい時もあれば、暑かったり寒かったり、台風に遭ったり‥。と思うと、棚からぼた餅。

 タイは年中、暖かい。タイの人は、昔の出来事がいつだったか分からなくなるそうですが、それは四季が無いからだそうです。

 ワールドカップのように本気で競い、自己を高める気持ちがないと、民間ではおそらくやっていけません。そしてベストを尽くした満足感‥。

 ‥なんていうと、かえって逆効果でしょうか(笑)。

(写真:会長室)

ca1abc76.jpg

 休日は何もなければ1時間、ゴルフの練習場に行くことにしています。

 父は40代の頃、家の隣に20メートルくらいの屋内の打ちっ放し練習場を作り、毎日600球から1200球打っていましたので、それに比べれば淡泊なものです。

 昨年、近くの練習場にレッスンプロが週2回レッスンに来ていて、いくつか教わりました。その内容が自分にしっくり来て、4回でトータル6000円くらい払ったのですが、この軌道修正は時間がかからず、非常に安く済んだと思ってます。

 やっぱり教わるのが一番早いと、ゴルフ歴十数年で改めて思いました。社員には、悩まないで一番知っている人から教わるスキルを身につけなさい、と言ってるのに(笑)。

 で、その先生は、「練習はどのクラブでもイイから」というものですから、今年に入ってからは練習場に持って行くクラブは、ピッチングと7番の2本だけ。しかも、以前使っていたセットから2本用意して、クルマの中に常備。ドライバーの練習とかは全くやっていません。

 結果からすると、確かにこれで十分という気がします。アプローチもうまくなってきた気がします。重いバッグを持って歩かずに済みますし!

ウルトラチキン弁当箱 テレビCMの影響で、我が家の子供たちがニッポンハムさんのハムリンズの歌を口ずさんでいたのに驚きました。さすが、日ハムさんですね〜。

 そして、今度は「ウルトラチキン」ですか!乗ってますね。早速、消費者向けプレゼントグッズの弁当箱、箸、箸入れ、ハンカチを送ってもらいました。

 癒し系ですね。時代のど真ん中へ直球ですね。参りました。

914008d2.JPG

 朝礼の次第で、「よかったこと」を発表する時間がありまして、発表したらみんなで拍手をすることにしております。

 先週だったかには、ここ数年恒例となりましたが肥料部から「おかげさまで春の鶏糞の供給が間に合わなくて、お客様に迷惑を掛けました。」旨の発言。「よかったこと」の時間でしたので習慣で拍手をしましたが、いや待てよ?

 迷惑を掛けたのですから、これは「反省」の時間に言うべきことだったかもしれませんね。しかし、世の中在庫で苦労するのが当たり前ですから、頑張って前年よりも多く生産して、売り切れが出るほど売れたのは正直非常に嬉しい!関係者の皆様本当にごくろうさまでした!

 当社は、国内で最高の量の鶏糞を製袋して販売しているわけですが、どんどん記録を更新していくことでしょう。

 抗生物質を与えない鶏の糞ということで、有機栽培という領域においては、まだまだその価値を高く評価して頂けるものと思っております。まだまだ挑戦は続きます。

bbb1af80.jpg

 父(会長)の旭日双光章授章パーティーを来週21日に控え、今週はあれこれ打合せをしております。

 本人は派手なことが嫌いなので、パーティーなんてやらなくて良いというのが本音でもあるのですが、私としては、会社の周年行事もここ15年ほどしていませんし、社員も私もVIPのおもてなしをすることで学ぶことが多々あるでしょうから、良い機会だと思っておりました。

 今回は厳選して、ほとんどが会長さん、社長さんクラスですので、席順のこととか、夜残られる方の対応とか、翌日の会長を囲んでの小規模でのゴルフコンペの運営とか、あれこれ細かいことを決めるので結構時間を費やしてます。今週の九州出張をキャンセルして良かった〜。

 今日昼時間に、会場の二戸パークホテルに行って、料理の試食をしてきました。会長は、大量に料理を出して残すのが嫌いだと言って、少なめを主張するものですから、さじ加減が難しい‥。

 ま、当日本人は全く食べれないですから、文句も言われないでしょうけど(笑)。

689e93ca.jpg

 在社の時は、ほとんど会社で一括して注文している弁当を頼んでいます。1食350円!で、月に6食前後利用してます。

 好き嫌いはさほど無いほうなので、毎日結構おいしく食べております。駅弁はご飯が乾燥しているのであまり好きではないのですが、これは保温容器に入っておりますので十分美味しい!

 味噌汁は、具がないのを溶かして飲むだけですが、私は味噌汁が無いと食事した気がしないので、これでも満足です。味も飽きないです。

 食事のため会社を出なくて済むし、まあまあ美味しいし、安い!私の評価は高いです。が、近くの社員は自宅に車で帰って食べたりしているようです。

 さて、弁当と言えば、盛岡市内の高校生となり、16歳でパンションで一人住まいになったときの登校初日を思い出します。

 その日は、弁当のことを全く考えてなかった‥。で、昼時間になったら、私だけ弁当がない。男子クラスの生徒たちは皆、黙々と食べる。

 仕方ない、我慢するか‥、と腹をくくったとき、前の席の男が、「くうが?」と言って、弁当箱の蓋にご飯を分けてくれて、箸の1本をよこしてくれた。よく見ると、彼の弁当は、絵に描いたような日の丸弁当!

 これまでの半生で、最高に美味しかった弁当の話でした。

5e80fab2.JPG

 昨日の結婚式の会場では、肩をあらわにしたドレスの女性が、会場が寒いことでほとんどカーディガンを着ていて可哀想だなと思ったのですが、自分もやられてしまったみたいで、帰りの車のエアコンが全然効かないな〜と思いこみ、温度設定をどんどん下げて、体調を崩してしまい、日曜日の今日1日家で静養してました。頭痛はするし。まあ初夏よくあることですが。

 さて、結婚式でよく使うネタに「3歩進んで2歩下がる」があります。水前寺清子の「365歩のマーチ」の一節なのですが、とても好きな詞です。時には結婚式のスピーチで1番の歌詞を朗読したりして。

 これは人生の何にでも当てはまると思っております。相撲で言えば全勝はあり得ない。勝ち越しを目指そう、という精神に似ています。

 中には、負けが怖くて一歩を踏み出せない人もいるわけで。

 私の新婚の頃も、お互いほとんど譲らなくて、今考えると結構ギスギスしてました(笑)。家庭における旦那は「2歩進んで3歩下がる」がいいですね。(‥といつも落ちを付けています)

d659017a.JPG

 「やっと分かった。結婚とは、決めることなんだ。」とある日、30を目前にした2つ上の先輩が言いました。「決めなければ、結婚は出来ない。」

 なるほど〜と思いましたね。そのころ、私はその2つ上の先輩とよく行動を共にしていて、同じように適齢期を迎えていました。先輩はイイ女志向が強かったのですが、結局たまたま中学校の同級生と出会って、友達関係が発展して、ゴールイン。結婚式直前のセリフが冒頭のものでした。

 今日は、協力会社の社長のご子息の結婚式だったのですが、経営者のご子息ということで、「素敵な奥様を射止めて結婚という決断をしたことを素晴らしいこと。経営者は決断したら、途中の失敗にはめげずに、成功するまでやり抜くことです。」とスピーチをさせて頂きました。

 ま、私は決断が遅くて34歳の3日前に結婚という決断の遅さでしたが(笑)。

d49a14cd.JPG

 07年の新卒者の採用活動をほぼ終了して思うのですが、やっぱり当社には農学部、畜産学部の系列の学生の応募が多いのですが、軌道修正をしなければならないですね。

 例えば農場の指導をして歩く、指導員という職種が当社にはあり15人ほどその関係の仕事に従事しておりますが、畜産学部で学んだことを発揮できる職種ではありますが、指導・教育する仕事ですので教育学部の方がよいのでは?と思えて来ております。

 また、あれこれ含めると2000人という大所帯の会社でもありますので、人を司ることの得意な方‥というと、どちらかと言えば、よく遊んだ人文系の学部かなとも思えます。

 農場も工場も機械化が進んでますので、その方面の得意な方が求められるのは言うまでもありません。

 で、まあ、結局は、学生さんは4年で何を専攻しようが、まだまだ潜在能力の塊であるわけで、学部で選ぶと言うことはそんなに無くなってしまっている現実がありますね。

 社名で学生さんの先入観が形成されてしまう面があると思いますので、情報発信の仕方を工夫して次年度に備えたいですね。

(写真:二戸市の先人、田中舘愛橘博士は日本語のローマ字表記を発明した人です)

13101f0e.jpg

 先月、地元二戸の「男神岩と女神岩」が国の名勝指定になるニュースが入ってきました。岩手県では7件目だそうです。

 国道4号線を走ってくると、二戸の玄関にあたるところにこの男神・女神があり、学生時代東京から車で帰ってきてこれを目にすると「ああ、故郷に帰ってきたぞ〜」と思えるシンボルです。

 私は高所恐怖症なのですが、何度かこの男神の突端まで行ったことがあります。途中の細道は右も左も180メートルの断崖絶壁で、まさしく恐怖の瞬間です。

男神を展望台から見る 数年前に展望台が出来て、男神と女神を斜め後ろから立体的に見ることが出来るようになって、気軽に行けるようになりました。

 本社から車で10分ほどで行けますので、当社を訪問される方でご希望の方がいらっしゃいましたら、是非申し出て下さい。弊社営業のK常務も初めて今日行きましたのでバッチリです。

 ただ駐車場は4台分しかなくて、うち1台はボランティアのガイドさんの車なので、大勢で押しかけることは出来ません(笑)。

 また、自殺の名所ですし、危険人物との同行はご遠慮下さい(笑)。

784e10b5.JPG

 昨日今日は、電車に乗っている時間が長かったので、最近話題のインターネット関係の新書2冊を読みました。「ウェブ進化論/梅田望夫」と「グーグル Google/佐々木俊尚」です。

 1994年頃、私はMACLIFEという雑誌を買っていたのですが、その中で、パソコン通信を遙かに超えたインターネットというもの凄い革命が今始まろうとしている‥という内容を読んで、プロバイダの東京のアクセスポイントに14.4kで接続してどんなものかと、まさしく時間とお金だけ費やしていた頃を思い出します。

 それ以降、個人でのホームページも何度も試行錯誤して作りましたし、会社のホームページも業界では早い頃から作って公開してました。

 しかし、B2Cについては、鶏肉の商品特性が鮮度を求めるとか、近くの量販店で必ず買えるものであるとか、重量の割には単価が安いということもあって参加してませんし、B2Bについても当社は安定供給先に絞っていることもあってやっていません。

 しかし、インターネットの進化の第2幕となろうとしている今、当社にとってどう活用できるのか、ビジネスモデルを変えることが出来るのか、興味を持ってWeb2.0の情報収集しているこのごろです。

 というか血が騒ぐんですよね、こういう本を読むと。近い未来が劇的に変わるという予感でワクワクする。それだけで今の時代に生きていて良かったと思います。

256943ee

今日はオール新幹線の旅。二戸を出発して仙台で乗り換えて福島へ。福島で会食をして東京へ。いま東京の仕事を終わってこれから盛岡へ。盛岡で会食をして秋田へ行く予定です。1日5回新幹線に乗るという日はそうないですよね。

昼食は福島の「一番かるび」という郊外の焼肉レストランでした。ここでは当社の鶏肉を扱っておりまして、「十文字鶏」(=流通ルートを限定された当社の銘柄鳥)の「もも肉」や「はらみ」がありましたのでそれを注文し、プラス1280円の焼肉定食ということでしたが、定食の肉の種類も多彩で満足度高かったです。

東京、仙台、盛岡のそれぞれを拠点とした07年採用活動も最終局面。一喜一憂するこのごろですが、社長としての最終面接は改めて目の前の若者の将来を左右する一瞬をいま共有しているという重責を感じさせてくれます。

この「一番かるび」は実は学生さんが今アルバイトをしている店でした。

52fcdde6

 先月より社内グループウエアを、今話題のイントラブログ社内ブログ)に変更しました。

 50人以上が参加すると最高に効果を発揮するという噂でしたので、確信を持って導入に踏み切りましたが、全員が参加していない現時点でも、もうなかなか面白い!

 一人一人が自分のサイトを持っているので、個人的な感想や頑張っている内容を遠慮無く書いてくれる雰囲気があって、個々の仕事の様子が非常によく分かり、お互いに良い刺激に成りつつあるように思います。

 面白く書こうと、書き込みの起承転結を一日中考えている人もいるようですが、そういう意味では頭の訓練にもなりますので、習慣としても良いですね。

 これは凄く流行ると思います。

9aebe8ba (1)

 登山未経験者の私は、当初「岩手山に社員雄志で登山に行こう」と言い出して社内プロジェクトの改善委員会に任せていたのですが、実はその岩手山がド素人には厳しいということであれこれ議論があって、結局、姫神山に登ることで落ち着き、今日はその当日でした。

 適度に涼しくて、天気は最高!今春入ってきた新卒4名を含む、主に20〜30代の若手中心の27人が参加しましたが、26人が頂上まで到達しました。駐車場をスタートして降りてくるまで、約3時間。頂上付近は結構ハードでしたけど、疲労度合いはちょうど良かったですね。

 降りてきて麓でバーベキュー&ヤキトリパーティー。別々の部署から集まっていることもあって、まずは自己紹介。さすがに独身には鋭い質問が集まってました。

 ところで、デジカメで写真を撮るのも楽しみにしていたんですが、悪夢‥電池が最初から無い!重いのを持って行ったのに‥。若手に、予備の電池を持つよう指導を受けてしまいました。(これは携帯カメラで撮影した写真です)

a969f76c

 アメリカのTYSON社といえば、世界最大のチキンの生産会社であり、牛肉の生産会社です。チキンの生産羽数は週4400万羽といいますから、当社の年間羽数を軽く1週間で超す大きさです。日本全体の生産羽数も、輸入を加えたチキンの消費量も軽く1社で超えてしまう圧倒的規模です。

 そのタイソン社生産担当者が来日して、業界誌の計らいで、座談会をということで私も呼ばれて参加してきました。内容はAGP(成長促進目的の抗生物質)の日米での削減の現状という内容でした。

 話していると、日米での感覚の違いに驚かされます。特に、日本人は耐性菌の問題を重視し、治療目的でもAGPを使用しないのが「特別飼育鶏」の条件とされるのに、タイソン社からすれば、「治療しないのは、動物愛護に違反しないのか」と。

 ワクチンは日本では薬の一種と見なされ「無薬」という表示は姿を消したと説明すると、日本では人間の子供に予防接種しないのかだとか噛みついてくるし。

 それにしても、双方言い放題で、なかなか話がかみ合わなかったのですが、こういうラフな会話を座談会のページに仕立てると思うと、業界誌さんは凄いノウハウです。

↑このページのトップヘ