きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

074aec28.JPG

 宮城県石巻市・松島町エリアまで、昨日今日で往復してきました。

 会長(父)と一緒に行く予定だったのですが、天気予報が芳しくなかったのでドタキャン(笑)。私だけで行ってきました。そしたら‥、晴れました。会長ガッカリです。

 会長のGT−Rで行くはずだったのですが、会長が行かないなら、それより軽のダイハツ・エッセで行ったら面白いかと直前に真剣に悩みましたが、結局、スカイラインで往復しました。

 このスカイライン250GTfourはあと10日あまりで納車1年になります。15,000キロを過ぎたところです。帰ってきて給油したら今回初めてリッター10キロ超えました。嬉しい〜。しばらく出張してたときには、家内の運転で短時間超えるときがありましたけど(笑)。

 それにしても、スカイラインは快適なだけに、捕まらないように一定速度で走ることが苦痛ですね。我がスカイラインは最小限の装備ですが、やっぱりオートクルーズの装備はこれから余生の車選びに欠かせないなと思いました。更に、車間制御も是非欲しい。

 一般道も含め片道3時間のドライブを満喫しましたが、これが運転手付きだったらどう過ごすんだろう? カラオケかな? 電話魔になるのかな? などと想像しながら帰ってきました。

(写真:ホテル松島大観荘は、とても行き届いたサービスのホテルで、部屋のアンケートも気が利いてました)

ゆり

 4月より、当社の工場等を視察して頂いた際には、誰にでもアンケートを渡して書いて頂いております。

 視察をして、質疑応答をした後でのアンケートと言うことで、さっさと行きたいところなのでしょうが、概ねきちんと書いて頂いております。後でファックスでわざわざ送って頂くこともあるようです。

 質問内容としては、5段階評価の他、改善ポイントを指摘してもらっています。

 先日の経営会議でまとめて指摘事項を検討したのですが、結構厳しい指摘があってとても有り難く思っております。

 もっと良くなって欲しいという気持ちから書いて頂いていることが行間から感じられます。

 また、中には産地の仕事への敬意を書かれる方もいらっしゃいます。暖かく見てくれている荷受さん、量販店さんはこちらも本当に有り難く感じますね。

 中には、「もっと量ください」という方もいらっしゃいましたが、その時々のリアルな需給バランスがこのアンケートで分かったりするのでしょうか(笑)。

b5cfe4c6.JPG

 「十文字チキンカンパニー 十の約束」というミニ番組が、地元のTBS系列のテレビ局、IBC岩手放送で明後日、27日(水)より始まります。

 21:00から「明石家さんちゃんねる」があるわけですが、その直後の21:54から2分半のミニ番組です。

 毎週水曜日、全10回で、最終日は‥、なんと「岩手とり肉の日」である10月29日に終了するということになっています。気が利くなあ。

 また、Yahoo!の番組表を見ると、当社の社名からちゃんと始まるタイトルになってるじゃないですか!

 番組の内容は、当社の農場、孵卵場、工場など、仕事をしている人にスポットライトを当てて、それぞれの仕事のディープな世界に迫るというものです。

 広告会社さんからあれこれ提案されて、結局、この案を選択。社内活性化に役立てればと思っております。

 広報担当のR主任はその準備のために大変なようです。私自身、楽しんで見させてもらいたいと思っております。

(写真:昨夜、近所に呼ばれて行きましたら、美味しそうな「どべ」(濁り酒)が‥。私は飲みませんでしたが)

6a9762a2.JPG

 先日お伝えしましたように、今日は八戸地域雇用機会増大促進協議会主催の「畜産業高度人材育成セミナー」の講師として、Q&Aも含めおよそ100分ほど講師として話してきました。

 用意してきた内容がバッチリ時間ちょうどで話せたので、私としては大満足。

 終わった後、関係者から「質問がこんなに出たのは珍しかったです」「来た方々に響く内容でした」と言われ、与えられたタイトルの「未来の畜産業とは」には不十分かも知れませんが、まあまあだったのではないでしょうか。

 いつも終わってからそうなのですが、サービスしすぎたかな?と自分で思ったりしています。腹の中に溜め込んでおくのが性分ではないので、仕方がないか‥。

 会社案内を35部用意していったのですが、いらっしゃったのは20人弱。対象者は「求職者及び、畜産業に新たに取り組み企業や在職者など」とチラシには書いておりましたが、八戸の畜産業の主要企業のVIPの方々が多かったような気がします。

 中盤で、私の中ではトップにいる師匠、稲盛和夫塾長の「経営の原点12ヶ条」を話したのですが、果たして私の説明で十分伝わったかどうか‥。

味噌もち

 おふくろの味と言えば、私にとってはこの「味噌もち」ですね。子供のころ、おやつによく食べました。

 地元のファーストフードといえば、ついこないだまで、この「みそ餅」(串もち、とも言う)の店が道路沿いにあったのですが、最近は見かけませんね。

 地元にもローソンやサークルK、ミニ・ストップが進出してきておりますので、競合したのでしょう。ちょっと寂しい気がします。

 しかし、お盆の地元の道の駅などでは盛んに売り上げを伸ばしていたようです。

 セブン・イレブンもやっと盛岡に進出したそうで、地元二戸にも数年後に来るのかな?

 このセブンイレブンがいつできたかで、どれくらい田舎かがわかりますね(笑い)。

 それにしても、やっぱり店で買うより母のが一番うまい。わが子たちも大好きなようです。

d4349f4a.JPG

 MEN’S EXという雑誌を見ておりましたら、秋元康さんの「取り寄せマエストロ」というページがありまして、戸田久(とだきゅう)の「盛岡冷麺”通”」が紹介されておりました。

 実は私も愛して止まないのが、戸田久の冷麺。食欲が湧かない夏は特にありがたい食べ物です。

 戸田久は隣町、一戸町の会社です。盛岡から60キロほど離れているわけですが、盛岡冷麺の生麺の小売りではおそらくナンバーワンではないでしょうか。

 今回、盛岡市内のスーパーでゲット。パッケージが違っても、おそらく「通」とさほど変わらない内容だと思います。

 これにキムチも一緒に購入。そういえばキムチの消費量が漬け物を抜いたと聴きました。

 盛岡冷麺も10年後には日本中を席巻するはずだと私は予想しております。

cc982045.JPG

 7月29日より「岩手県ブロイラー事業協同組合」は「岩手県チキン協同組合」に名称変更いたしました。

 発足当時は当社を含め、加盟各社の名前に「ブロイラー」が入っていた方が多かったと思いますが、現在は9社のうち1社(親子で加盟している会社のうちの子会社)を除きブロイラーの名前が消えておりましたので、案外スムーズに進みました。

 通称はこれまで「県ブロ」でしたが、「県チキン」になります。「県チキ」ではありませんのでよろしくお願いします。

 さて、県チキンになって最初の事業であります「東国原知事の講演会」ですが、ウルトラクイズ形式で「チキング選出クイズ」を行います。

 その回答を私が解説付きでやることになりました。博士の役です。幼稚園からその衣装を借りることになりそうです‥。

(写真:看板掛け替え前)

15c5bf75.JPG

 今日は子供たちがアイスホッケーの練習試合があるということで、私は別行動。いろいろ考えた末、自転車で西へ西へと向かい、八幡平市安代まで行ってきました。往復70キロの旅です。

 もともと自転車が大好きなのですが、盆地の二戸市は自転車には向かない土地だと諦めきっていたのですが、先頃の自転車好きのK課長の一言、「西は平坦で楽ですよ」に触発されての旅でした。

 11:00に出発。天候はさほど暑くもなく、曇りでバッチリ。最初は順調だったのですが往路の半分ほどして、結構足の筋肉の張りを感じる。我ながらやわだなあと感じましたが、順調に2時間ほどで到着。滅多に入ることのない岩手競馬のテレトラックのレストランでチキンカツカレーを食べて大満足。

 安比川に沿って上流に行った訳なので、復路は楽なはずと思ってあちこち小さな集落に寄り道しながら快調に走っていましたら、浄法寺の中心街の手前で雨。

 ゲートボール場に建物があったのでそこで一休み。30分ほどで小雨になってきたので、そこからはびしょ濡れになりながら一目散に走って帰りました。

 家に到着したのは16:30。風呂に入って爽快な気分でこれを書いています。ゴルフの1.5ラウンドよりちょっと疲れたかな。それと、予想外だったのは足が疲れる以上に、首が疲れる。そういう姿勢だもんね。

 ちなみに自転車は10年ほど前に買ったマウンテンバイク。はやりのクロスバイク欲しいとここ数年毎年春に思うのだけど、気が付くと夏を迎えていたりして買えてなかったのですが、この辺はあまりいい道じゃないし、我がダブルサスのマウンテンバイクでも十分な気がしてきました。

 しかし、今日のびしょ濡れを考えると、泥よけは欲しい‥かな。

0dff460b.JPG

 いや〜、痛快で面白かったですね、この本「偽善エコロジー」。

 これまでにもいくつか「間違った経費節減」についてだとか、「エコロジーの嘘」について、いくつか読みましたけど、この本の著者の武田邦彦氏は日本人の美徳だとか文化に根ざしていて、また日頃私の考えない社会の背景・構造を提示してくれるので、非常に信頼できそうな印象でした。

 ただ、本当にホントなのか‥。ネットでちょっとその真偽を調べようとするだけで、情報の洪水に‥。

 検索の上位に出てくるWikipediaの武田さんページを読んでもイマイチ私の知識がついて行かなくて分からないし、氏の再反論のページを見ると、やっぱりこちらのほうが説得力があるなあと思ったり、Amazonの書評のページを見て中間地点に立つとこう見える訳かと納得したり‥。

 ところで、私は國學院大學の法学部を卒業したわけですが、4年間法律を学んで分かったことと言えば、「物事には2通りの解釈があって、絶対はないということ」だったと実感しております。

 そのせいか、盛和塾の学びの中でも「小善は大悪に似たり」の言葉が非常に腑に落ちます。このエコロジーの世界もまさしく小善になりがちなので、気を付けたいところ。

 しかし、会社というのは小さなことを揃ってやることで社員の気持ちが揃うので、小さなエコロジー効果しかなくてもやるというのは決して悪いことじゃないとは思います。

711eb967.JPG 

 お盆の3日間(14〜16日)の工場休業前の稼働と言うことで、例によって半日稼働です。朝から、県北工場(軽米)、二戸工場、久慈工場と駆け足で巡回しました。

 半日出勤でも通常の出勤と同じ給料ということで出勤率も上々。しかも休み前で社員は少々ウキウキした気分なので、挨拶して回っても目が皆さん笑っています。

 さて、久慈工場を後にして、家族と合流して遅い昼食を取った後、久慈市民体育館へ。栃乃花引退記念興業として3年ぶりに開催されていた「大相撲南部久慈場所」に行きました。

 ちょうど二十山親方(元栃乃花)が土俵で挨拶をし始めた時に入場。「相撲と岩手の架け橋に‥」と挨拶されていました。自分に続く幕ノ内上位で活躍する岩手出身力士を再び輩出して欲しいものです。

 巡業ですから土俵上の取り組みは観客を意識したものでしたが、最後の朝青龍と白鵬の取り組みは結構気合いの入ったもので、最後は簡単に朝青龍が土俵を割りましたが、稽古場の本気を感じさせるものでした。

 また、千代大海は琴光喜との当たりで口の中を切ったようでした。それにしても千代大海、きれいに日焼けしていたなぁ。

 今日は久慈としては猛暑となったのですが、売店で力士がソフトクリームを食べていたり、サインをしている姿は、2008年夏の思い出として焼き付きますね。

↑このページのトップヘ