きまじめチキン日記

経営 鶏肉 健康 岩手 読書 愛車 ゴルフ

味噌もち

 おふくろの味と言えば、私にとってはこの「味噌もち」ですね。子供のころ、おやつによく食べました。

 地元のファーストフードといえば、ついこないだまで、この「みそ餅」(串もち、とも言う)の店が道路沿いにあったのですが、最近は見かけませんね。

 地元にもローソンやサークルK、ミニ・ストップが進出してきておりますので、競合したのでしょう。ちょっと寂しい気がします。

 しかし、お盆の地元の道の駅などでは盛んに売り上げを伸ばしていたようです。

 セブン・イレブンもやっと盛岡に進出したそうで、地元二戸にも数年後に来るのかな?

 このセブンイレブンがいつできたかで、どれくらい田舎かがわかりますね(笑い)。

 それにしても、やっぱり店で買うより母のが一番うまい。わが子たちも大好きなようです。

d4349f4a.JPG

 MEN’S EXという雑誌を見ておりましたら、秋元康さんの「取り寄せマエストロ」というページがありまして、戸田久(とだきゅう)の「盛岡冷麺”通”」が紹介されておりました。

 実は私も愛して止まないのが、戸田久の冷麺。食欲が湧かない夏は特にありがたい食べ物です。

 戸田久は隣町、一戸町の会社です。盛岡から60キロほど離れているわけですが、盛岡冷麺の生麺の小売りではおそらくナンバーワンではないでしょうか。

 今回、盛岡市内のスーパーでゲット。パッケージが違っても、おそらく「通」とさほど変わらない内容だと思います。

 これにキムチも一緒に購入。そういえばキムチの消費量が漬け物を抜いたと聴きました。

 盛岡冷麺も10年後には日本中を席巻するはずだと私は予想しております。

cc982045.JPG

 7月29日より「岩手県ブロイラー事業協同組合」は「岩手県チキン協同組合」に名称変更いたしました。

 発足当時は当社を含め、加盟各社の名前に「ブロイラー」が入っていた方が多かったと思いますが、現在は9社のうち1社(親子で加盟している会社のうちの子会社)を除きブロイラーの名前が消えておりましたので、案外スムーズに進みました。

 通称はこれまで「県ブロ」でしたが、「県チキン」になります。「県チキ」ではありませんのでよろしくお願いします。

 さて、県チキンになって最初の事業であります「東国原知事の講演会」ですが、ウルトラクイズ形式で「チキング選出クイズ」を行います。

 その回答を私が解説付きでやることになりました。博士の役です。幼稚園からその衣装を借りることになりそうです‥。

(写真:看板掛け替え前)

15c5bf75.JPG

 今日は子供たちがアイスホッケーの練習試合があるということで、私は別行動。いろいろ考えた末、自転車で西へ西へと向かい、八幡平市安代まで行ってきました。往復70キロの旅です。

 もともと自転車が大好きなのですが、盆地の二戸市は自転車には向かない土地だと諦めきっていたのですが、先頃の自転車好きのK課長の一言、「西は平坦で楽ですよ」に触発されての旅でした。

 11:00に出発。天候はさほど暑くもなく、曇りでバッチリ。最初は順調だったのですが往路の半分ほどして、結構足の筋肉の張りを感じる。我ながらやわだなあと感じましたが、順調に2時間ほどで到着。滅多に入ることのない岩手競馬のテレトラックのレストランでチキンカツカレーを食べて大満足。

 安比川に沿って上流に行った訳なので、復路は楽なはずと思ってあちこち小さな集落に寄り道しながら快調に走っていましたら、浄法寺の中心街の手前で雨。

 ゲートボール場に建物があったのでそこで一休み。30分ほどで小雨になってきたので、そこからはびしょ濡れになりながら一目散に走って帰りました。

 家に到着したのは16:30。風呂に入って爽快な気分でこれを書いています。ゴルフの1.5ラウンドよりちょっと疲れたかな。それと、予想外だったのは足が疲れる以上に、首が疲れる。そういう姿勢だもんね。

 ちなみに自転車は10年ほど前に買ったマウンテンバイク。はやりのクロスバイク欲しいとここ数年毎年春に思うのだけど、気が付くと夏を迎えていたりして買えてなかったのですが、この辺はあまりいい道じゃないし、我がダブルサスのマウンテンバイクでも十分な気がしてきました。

 しかし、今日のびしょ濡れを考えると、泥よけは欲しい‥かな。

0dff460b.JPG

 いや〜、痛快で面白かったですね、この本「偽善エコロジー」。

 これまでにもいくつか「間違った経費節減」についてだとか、「エコロジーの嘘」について、いくつか読みましたけど、この本の著者の武田邦彦氏は日本人の美徳だとか文化に根ざしていて、また日頃私の考えない社会の背景・構造を提示してくれるので、非常に信頼できそうな印象でした。

 ただ、本当にホントなのか‥。ネットでちょっとその真偽を調べようとするだけで、情報の洪水に‥。

 検索の上位に出てくるWikipediaの武田さんページを読んでもイマイチ私の知識がついて行かなくて分からないし、氏の再反論のページを見ると、やっぱりこちらのほうが説得力があるなあと思ったり、Amazonの書評のページを見て中間地点に立つとこう見える訳かと納得したり‥。

 ところで、私は國學院大學の法学部を卒業したわけですが、4年間法律を学んで分かったことと言えば、「物事には2通りの解釈があって、絶対はないということ」だったと実感しております。

 そのせいか、盛和塾の学びの中でも「小善は大悪に似たり」の言葉が非常に腑に落ちます。このエコロジーの世界もまさしく小善になりがちなので、気を付けたいところ。

 しかし、会社というのは小さなことを揃ってやることで社員の気持ちが揃うので、小さなエコロジー効果しかなくてもやるというのは決して悪いことじゃないとは思います。

711eb967.JPG 

 お盆の3日間(14〜16日)の工場休業前の稼働と言うことで、例によって半日稼働です。朝から、県北工場(軽米)、二戸工場、久慈工場と駆け足で巡回しました。

 半日出勤でも通常の出勤と同じ給料ということで出勤率も上々。しかも休み前で社員は少々ウキウキした気分なので、挨拶して回っても目が皆さん笑っています。

 さて、久慈工場を後にして、家族と合流して遅い昼食を取った後、久慈市民体育館へ。栃乃花引退記念興業として3年ぶりに開催されていた「大相撲南部久慈場所」に行きました。

 ちょうど二十山親方(元栃乃花)が土俵で挨拶をし始めた時に入場。「相撲と岩手の架け橋に‥」と挨拶されていました。自分に続く幕ノ内上位で活躍する岩手出身力士を再び輩出して欲しいものです。

 巡業ですから土俵上の取り組みは観客を意識したものでしたが、最後の朝青龍と白鵬の取り組みは結構気合いの入ったもので、最後は簡単に朝青龍が土俵を割りましたが、稽古場の本気を感じさせるものでした。

 また、千代大海は琴光喜との当たりで口の中を切ったようでした。それにしても千代大海、きれいに日焼けしていたなぁ。

 今日は久慈としては猛暑となったのですが、売店で力士がソフトクリームを食べていたり、サインをしている姿は、2008年夏の思い出として焼き付きますね。

b3ef28ed.JPG

 7月15日、久慈工場が30周年を迎えました。‥と、後で聞きました(笑)。

 二戸工場に次ぐ第2工場を建設すると言うことであちこち適地を探した際に、久慈市役所の手厚いバックアップが決め手になって、久慈市の誘致企業第1号として現在の場所に進出したと聞いております。

 81年、85年、90年と3度の増築を経て、日産5万羽を超えるキャパシティとなり、かなり長い間、国内ナンバーワンの処理羽数を誇っておりました。

 また、品質面でも当社を代表する工場として、お客様の支持は一時は神話に近いものがあったと記憶しております。

 もともと水産の町である久慈市やその周辺の町村から600人が集まってきて、日々工場を稼働しているわけですが、二戸から行くといつもその明るい浜の気風に圧倒されます。

 久慈に進出して本当に良かった。当社の歴史の中でも非常に幸運を招いた決断だったと思っております。

 30年前か‥。父がこの工場に入っている間、中学生の私は車の中でずっと待っていた記憶があります。その頃はDSも無かった。聴いていたのは確か‥、南沙織のカセットテープ‥。

2f14772f.JPG

 新居に引っ越してそろそろ4年になります。

 そのときに買った壁掛けのアナログ、デジタルのハイブリット電波時計ですが、2つ揃ってデジタル部に不具合が発生。4年しか持たないの〜?

 電池切れかなと思いましたが、さにあらず。結局、写真の温湿度計付きの電波時計を2つ買って、ダイニングとリビングに付けました。

 いままでのよりはちょっとだけ直径が小さいのですが、文字が大きく家族に好評です。デザインもシンプルですしね。この機能で価格も実売5000円前後と以前と比べて安くなりました。

 とっても気に入っております。気に入ってるんだから、今度こそ持って欲しいですね。

f6629cf2.JPG

 いま発売されているdancyu(2008年9月号)は、「ふたりで、焼き鳥」というタイトルの特集号です。

 82ページに当社の広告が掲載されています。また67ページには、当社の素材「菜彩鶏」「みちのく赤鶏」を使っている盛岡の「好古」が紹介されています。

 ところで、当チキン業界の業界誌である全国食鳥新聞によりますと、過去2年で全国の焼き鳥店は2割増なのだそうで、厳しいと言われる外食産業の中では数少ない成長分野なはずです。

 この特集号のサブタイトルは「焼き鳥と焼酎で夏を元気に!」となっています。焼酎は悪酔いしないと言うことと、価格の安さで絶好調なわけですが、鶏肉もヘルシーさと価格の安さということで似た条件が整っていますね。

 第3のビールもそうですが、時代は価格の安さと何かを組み合わせると言うことが鍵なのでしょうか。

丸メガネ

 2年ぶりに講演の依頼を頂戴しました。

 今回は当社も加盟する「三八地域養豚養鶏振興協議会」の主催する15回にわたるシリーズの一環で、畜産業経営・管理職セミナーの3回の内の1回です。

 自分の半生の振り返りができると考え、お引き受けしました。

 ま、一昨年やった講演を手直ししてやればいいかと思うと、気が楽です。でも、少しは上達したいものです。

 要項は次の通りです。問い合わせ先は、「八戸地域雇用機会増大促進協議会」(電話0178−71−1126)へどうぞ。

 8月22日(金) 13:30〜16:00 八戸プラザホテル アーバンホール

(写真:つまらない被写体ですみません!)


 それから、東国原宮崎県知事の盛岡市での講演のチケットは、公にはほぼ売り切れのようですが、まだ少しだけ当社にあります。ご希望の方は連絡ください。

 東国原英夫 宮崎県知事 講演会

 9月6日 13:30〜15:00 都南文化会館キャラホール

↑このページのトップヘ